• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョニー・雷鳴@N・Cのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

紅い稲妻

紅い稲妻紅い稲妻(真紅の稲妻)ジョニー・ライデンのパーソナルマークを切り出してステッカーにしてみたり。
デミオちゃんトゥルーレッドだからちょっと違うけどね!

ジョニー・ライデンの機体色はクリムゾンレッドでしたわ・・・
Posted at 2015/03/30 10:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | クルマ
2015年03月29日 イイね!

タイヤコウカーン

タイヤコウカーンさて残ったリアサスも交換しましょう


荷室の内装はがして気づいた

そんなことやる必要はなかったと!

全部タイヤハウス内でできるのねデミオ!
ジャッキ2~3個、ウマー、インパクトドライバ、エアインパクト
欲しい工具は大体そんな感じ。

タイヤ外す>ジャッキでトーションバーを一定量上げてショックの下を外す
>インパクトドライバでタイヤハウス内側のアッパー固定ボルト2本を抜く>
ジャッキ下げるとトーションバーが降りてくるのでスプリング部を撤去。

隙間合わせつつ交換用のスプリングを挟んでおいて

車高調のショックに外した純正アッパーを付けようと・・・アレ?

純正ショックのアッパーボルト:M8

ラルグスのショックのアッパーボルト:M10

はいらねぇYO
てか純正ショックこんなに細くて大丈夫なのかよ!!

でもここは意地でも純正アッパーを使いたいのが実情でして

追加工具:電動ドリル+鉄鋼用10.1mm

アッパーマウントのボルト径を10mmに拡大加工することで対応!
ヨイコハマネスルナ、もう元には戻れない(笑)

加工したのちショックのアッパーを固定してジャッキアップ
トーションバーの位置をショックの穴が合うまで上げてボルトを締めれば完了!

ついでに車高も調整して純正位の車高に調整。

フロントもタイヤ交換とセットで頂いた時の状態より+8mm。



ラリースパルコ+RE-71R 205/50R15も組み付けて1,2戦の準備はおおむね完了!
あとはオイルコウカーン!するのみです。
Posted at 2015/03/29 08:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2015年03月25日 イイね!

サス関連

先日トラ猫ぴーすけ様より謎の車高調一式を譲り受けまして一通り調査。
ショックには何も刻印が無く、手掛かりは色のみ(笑)

黒と赤の組み合わせでデミオ用車高調をいろいろと漁ってみたところ
LARGUS(ラルグス)のフルタップ車高調の線が濃厚に。

しかしフロントの直巻きスプリングが赤系。リア側のはラルグスの商品画像を見ている中で似たような印字のある黒だったのでこちらは付属品でしょう。
フロントのスプリングは謎のままです。

そしてフロント側はアッパー側がRIGIDのスプリングマウントシート スラストタイプに変えられていて、これは・・・イイ!
(・∀・)b
スラストシートが金属で内部がローラーベアリング構造になっているのでスムーズです
純正アッパーマウントとそのままドッキングできたのでPN1車両として十分な仕様にできそうです。

小一時間の作業でフロントのサス交換は完了。ストラットなら楽よね?と思ってしまうのですが
ナゼソコニ?なものが

ショックの真ん中にスタビのリンクが・・・!



リフトで上げてあれば楽なのでしょうけれど片側だけジャッキアップでの作業だったので
力技でねじ込みました(笑)

結構なんとかなるもんです。

純正ショック外す作業についてはスプリングが短いダウンサス(RS☆R Ti2000)だったのも嬉しいね、スプリングコンプレッサー使わなくてもできる!(何
そしてエアインパクトレンチ様々ですよ

リアは付属のナイロン製スラストシートが片方無いので納品待ちのダウンサスなまんまでございます。
後日やるよー!

てかトーションビームやるの初めてだよー!(笑)

軽くテストしてきましたが
ショックのストロークが増えてるっていうかこの位無いとあかんよね?って感じの深みに。
今まではダウンサスが見事に殺してくれていたようですねこれは!
リアの交換がワクワクです。


あ、クスコの車高調レンチじゃだめだった・・・・!カワナキャ


さて3トライジムカーナも1・2戦申込しましたよっと!
Posted at 2015/03/25 11:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2015年03月17日 イイね!

足回り関連とかオーディオとか

先日コクピット荒井さんにてオーディオ強化(リアスピーカー追加)してきたわけですが、デミオスポルトのオーディオレス車の場合、リアスピーカーの配線が元々から無かったりライトニング製1600wアンプの3・4チャンネルが死んでいるみたいな状況?でなかなかに苦戦させてくれました。
とりあえずフロントスピーカーが二列ある状態ですな(笑)
アンプ買い替えるしかないか(笑)

さて足回りですが
謎の車高調を譲って頂きまして調べてみたところラルグスの車高調みたいですね
初戦までに組んで慣れておきたいところです。
Posted at 2015/03/17 14:43:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ

プロフィール

「ガラスリペア剤で補修完了!
内側からだと小さい点残ってるか…」
何シテル?   07/31 16:35
ジョニーライデン専用デミオを自称しております。 主活動は愛車でのジムカーナ競技参戦。 宮城のモータースポーツチーム・にっかわくらぶ(N・C)所属。 SUG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
222324 25262728
29 3031    

愛車一覧

マツダ デミオ にっかわくらぶの紅い稲妻 (マツダ デミオ)
とりあえずジムカーナ、な現状仕様です。 基本的にオープンデフなままLSDは入れない方向で ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
親父の形見みたいなもの。 フォーマルな場や家族での外出に重宝する1台。 シーケンシャルパ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事の新しい相棒。 細々といじる予定です。
スズキ キャリイトラック 軽トライダー・キャリイ (スズキ キャリイトラック)
キャリイ・KC(荷台ウッドパネルカスタム) 角がデリケートな石材運搬と、荷台の保護を目 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation