• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョニー・雷鳴@N・Cのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

MAZDA2

MAZDA2気まぐれに楽天探していたら海外仕様用の2のエンブレムがあったので衝動買いしました。
これでなんちゃってMAZDA2!
Posted at 2016/06/26 13:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2016年06月25日 イイね!

ホイールナット。

ホイールナット。さて、納車時に付いていたYMSのドピンクなホイールナットがボロボロ。
というか色は好みじゃありません。純正だとホイール面からハミ出るのでこれものーさんきゅー。



この傷みっぷり。インパクトだとソケットにカジる位ダメダメもんです。
こいつナットが19HEXなのにロックナットアダプターが21HEXなのが最低。めんどくさーーーーー!

楽天でいろいろ探すうちにショップさんのモデル?みたいなものを安価で発見したので試しに購入しました。

重量ではYMSのアルミナットよりちょっと重い感じ。
超超ジュラルミンらしいのでアルミより重いのは当然かしら?


ついでにこの際お気楽出る予定なのでZⅡ☆に変えてしまいましょう。


換装完了っと。安定のラリースパルコ・ターマック。重いけど好き。
Posted at 2016/06/25 16:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2016年06月21日 イイね!

プラグ交換結果とか競技予定

さて、先日交換しましたNGKのプレミアムRXプラグのBKR5ERX-11P。
半クラから発進時のもたつきやエンストが無くなりました(笑)
電スロの制御上、半クラ発進時のトルクが細い領域はどうにもやり辛い感触があったのですが
なんだか驚くほど楽に。

加速も下からスムーズでエンジン音も少し静かになったような気がします。
低速トルク太ったかな?
これで次のジムカーナが少しやりやすくなる・・・はず!
耐久性も高いそうなのであとは廃車になるまで交換する必要は無いらしい・・・すげぇ
(12万km?今8万キロなので20万キロまで交換要らないってことで)
あ、そろそろオイルだけ変えておかないと…
がんばってヨZY-VEエンジンちゃん!

次回の競技予定ですが、一応お気楽の7月3日にエントリーしました
SUGOでのオートテストの取材もやっておきたいところなのですが(汗

スケジュール的に特に何も問題がなければ7月3日にエビスで!
Posted at 2016/06/21 09:24:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月16日 イイね!

プラグコウカーン

プラグコウカーン純正プラグも使いこんできた感じの距離になってきたので
パワー復活を望みつつのプラグ交換。
今回のセレクトはNGKプレミアムRX BKR5ERX-11P。


面倒な場所にECUが乗っていますのでまずはカプラ抜きます。


エアクリーナとご対面。

インパクト+10mmソケットでボルト抜いていたら1か所無理だった・・・(ソケットの先んトコ
渋々スパナ。


ZY-VEエンジンのヘッドきたー!

点火コイル外してプラグ抜き取り。


DE5FSのデミオ、プラグが純正でイリジウムみたいですねコレ。




DENSOのイリジウムパワーIK16とか使えればいいんだろうけど怖くて試す自信がない(笑)
何せ適応外。
イリジウムタフは設定があります。


ビフォーアフター。
いい具合に焼けているので熱価的には問題なさそうです。
4本とも均一の焼け具合でコンディションは良好とみていいのかなー・・・

実走行テストは後日!
作業時間:30分程度。
Posted at 2016/06/16 17:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年06月13日 イイね!

3トライ第2戦・第3戦結果とかメンテナンス予定。

先日3トライジムカーナの第2戦、第3戦に参加してきました。
おろしたてのZⅡ☆の感触やいかに?

相変わらずオープンクラスはPからSA車両まで入り乱れの無差別級なのでライバルはFIT3なH君のみです(笑)


第2戦のコース設定自体はAライ受講者にも配慮した割と簡単なレイアウトなのですが

エビスのドリフトスタジアムはかなりの急勾配がついているので重力に逆らうサイドターンになるとLSD無しのデミオやフィットにはかなり酷なことになります。
FRやMRはトラクションが乗って踏んでグリグリ曲げていけるのでむしろ好都合という。。。


第3戦コース。
第3戦では2本目にノーサイドで試したものの納得行く結果にならず。
3本目には本来のアグレッシブさを若干取り戻し、1箇所を振り返しで強引にサイドターンして回り、目標タイムを達成できました。

今回第2戦の1本目で最終セクションにて盛大にオーバースピードでスラロームに突っ込んでしまい曲がれずのミスコース。
フルブレーキングのまま1本奥のパイロンまでオーバーランしてゴールライン側へターン。
完全に通り越しているので当然黒旗が上がるわけですが、コンマ何秒かの間でその様子をスローな感覚で捉えつつ
「パイロンはもう越えた、甘んじて黒旗を受ける!」と言い聞かせそのままゴールラインに入りました。

このミスが結構尾を引いたんですよね・・・メンタル的に。
オーバースピードやっちゃうと次からの走りが意識せずとも守りに入ってしまうんですわ。
面白みがや迫力がないと言われる始末!

うーん。
3本目もう後が無かったので早めにボンネット開放して放熱しつつ一度エアクリを取り出し中のゴミを叩き出し。
1馬力でも稼ぐんじゃぁぁぁ!
2本目スタート前にパドックで半クラの時にエンジンのもたつき感を感じていたので必死であります。

タイヤに関しては第3戦辺りで一皮剥けた感じなのかやっと食いついてきたかなといったところ。
感触はイーグルRSスポーツを思い出すような感じ。
べたべたでタイヤカスの多いスリッピーな路面だとヌルっとくる71Rよりは好みです。

さて、8万キロも越えてきてパワー面にも不安。
純正のイリジウムもそろそろ弱る頃合。
ぶっちゃけデミオのZY-VEは113ps。
FIT2は120、FIT3に至っては130psもあるのでホント上り勾配が辛い・・・負ける・・・

差を埋めよう。。。プラグ交換しようかな・・・
イリジウムパワー・・・何で適合外ィ!?・・・何じゃこの純正プラグ品番!ああ、イリジウムタフは適合あるのね・・・。でもタフじゃ変わらないか・・・と悩みまくり。
イリジウムパワーのIK16使っている人もいるようなんだけどちょっと不安なのでNGKの適合を検索。
プレミアムRXが適合ある!よしこれ試そうってことで発注しました。ちょっと楽しみです。
Posted at 2016/06/13 22:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガラスリペア剤で補修完了!
内側からだと小さい点残ってるか…」
何シテル?   07/31 16:35
ジョニーライデン専用デミオを自称しております。 主活動は愛車でのジムカーナ競技参戦。 宮城のモータースポーツチーム・にっかわくらぶ(N・C)所属。 SUG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
567891011
12 131415 161718
1920 21222324 25
2627282930  

愛車一覧

マツダ デミオ にっかわくらぶの紅い稲妻 (マツダ デミオ)
とりあえずジムカーナ、な現状仕様です。 基本的にオープンデフなままLSDは入れない方向で ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
親父の形見みたいなもの。 フォーマルな場や家族での外出に重宝する1台。 シーケンシャルパ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事の新しい相棒。 細々といじる予定です。
スズキ キャリイトラック 軽トライダー・キャリイ (スズキ キャリイトラック)
キャリイ・KC(荷台ウッドパネルカスタム) 角がデリケートな石材運搬と、荷台の保護を目 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation