• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョニー・雷鳴@N・Cのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

キャリイ用・塩ビ管サクションパイプVer3

キャリイ用・塩ビ管サクションパイプVer3DA63T型キャリイのネタが引き続きでございます。
全回からさらに煮詰めたバージョン3が一応の完成となりました。

使用した材料一覧

↑スロットル側
↓エアクリーナ側

シリコンゴムホース(内径45mm)+車体付属ホースバンド
(アマゾンで購入)

市販ホースバンド・ベルト型(ホームセンターで入手)

VU40(自宅作業場にあった備品をカットしたもの)

DVインクリーザ 40→100(異径管接続するやつ)(購入)

VU100(完全にインクリーザ内へ埋め込み)(1m物を購入)

DVインクリーザ 50→100 (50側を約1.5cmカット)(購入)

VU50(埋め込み接続用)(自宅にあった備品をカット)

50用エルボ (インクリーザ接続側を1.5cmカット)(購入)

VU50(自宅にあった備品をカット)

汎用エアクリーナ60mm(格安バイク用品で税抜き880円位。楽天で購入。)

━━━━━━━━━━━━━━━━

以下その他揃えた物

エアカプラ(ジョプラ・JSL-02。エルボ型・片側1/4ネジ・・・だったかな?)
コレはホームセンターのエアツール売り場で発見。

耐油チューブ(切れ端約2cmをカットして調達。自宅に転がっていたもの。)

テープ(吸気温度センサのスキマ調整および仮組み)

染めQ メッキ感覚(金) かなり前に買った物があったので勢いで使った、後悔はしていない。

ラッカークリア(金塗装保護用)

パイプ用タップ(地味にこれが高かった)

取付金具(片側の端がL型になってるモノ。車体と塩ビを接続する)

ボルト+ワッシャ(エアクリーナボックス固定用と同径・同ピッチで短いもの)

ドリルネジ(塩ビと金具を接続する)

★必要工具類

ペン類・定規・ハサミ・カッター類
ディスクグラインダ・電動ドリル
タップ回しハンドル(太いやつ無かったのでモンキレンチで代用
プラスドライバ・マイナスドライバ

塩ビ管用接着剤(何よりもコレ重要

━━━━━━━━━━━━━━━━

作業工程
テープで仮組みして、カット部分と穿孔位置(ブローバイリターンと吸気温度センサー)を決め、書いておく。
パイプパーツを一部カットし接着。

インクリーザ部へドリルで穿孔、パイプ用タップでネジを切り、エアカプラをねじ込む。
だがこれではブローバイガスのリターンホースの方がエアカプラよりも内径が大きいので
適当な内径の耐油チューブの切れ端をエアカプラにかぶせることでゴムホースにジャストフィットする(事実作業始めたらホースが緩くて悩んでいたところ、備品の山というガラクタの中にあったホームタンク用に買ったチューブの残りをかぶせたらぴったりだったという驚きの展開)

穴をもう1箇所開けて穴の径を吸気温度センサーの太さに合わせる。
緩い場合はテープを巻けばOK。

塗装。カーボンシートなどを巻くと塩ビ管には見えなくなるそうです(笑


シリコンゴムホースをはめこむ。
エアクリーナをはめこむ。
挿入はキツいので5-56でも吹いて滑りを良くしておきましょう(笑

スロットル側へ組み付けフィッティングを確認、取付金具を曲げて塩ビパーツと合うように曲げます。
一度エアフィルターを外しておき、金具と塩ビをドリルビスで接続。

エアーダスター使って内部をきれいにしてからフィルターを再度はめこんでいよいよ車体へ固定!

完成です。

チャンバーにしたとはいえフルスロットルでの吸気音がスゴい仕様の完成です。
パーシャル以下は純正とほぼ一緒。

取り付けの歳追加メーター用にIG電源から枝を引くため2分岐線を噛ませてメーター取り外し後の復帰を楽にすべく接続端子化していたのですがうっかりこれを緩ませてしまって始動不能に(爆

突然動かなくなっておかしいと思ったらこんな単純な箇所だとは。。。。
またテープ巻いておきましょう(汗

仕上がりの感触は結構トルクフルになったような感じでしょうかね?



Posted at 2017/10/12 00:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ

プロフィール

「ガラスリペア剤で補修完了!
内側からだと小さい点残ってるか…」
何シテル?   07/31 16:35
ジョニーライデン専用デミオを自称しております。 主活動は愛車でのジムカーナ競技参戦。 宮城のモータースポーツチーム・にっかわくらぶ(N・C)所属。 SUG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ デミオ にっかわくらぶの紅い稲妻 (マツダ デミオ)
とりあえずジムカーナ、な現状仕様です。 基本的にオープンデフなままLSDは入れない方向で ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
親父の形見みたいなもの。 フォーマルな場や家族での外出に重宝する1台。 シーケンシャルパ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事の新しい相棒。 細々といじる予定です。
スズキ キャリイトラック 軽トライダー・キャリイ (スズキ キャリイトラック)
キャリイ・KC(荷台ウッドパネルカスタム) 角がデリケートな石材運搬と、荷台の保護を目 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation