• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDA37の愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2009年6月3日

放熱オイルフィルターの製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
高速道路を高速巡航していると
水温よりも油温が上がってくるので(最高115℃)
対策を考えてみました。

普通はオイルクーラーとなるわけですが

私の場合ほとんどネイキッドで高速走らないので
他の手段を考えてみました。

オイルパンに貼り付ける放熱フィンとか売ってますが
私の車はオイル漏れしているので
オイルパンにオイルついてるので貼り付け不可なので却下・・

オイルの温度が上がるとオイルフィルター表面も温度が上がるはずなのでフィルターにアルミ針金を巻きつけて上からアルミテープを巻いてみました。

まず100均で買ったアルミ針金です。
太さ1ミリ長さ12メートルです。
2
外した状態でフィルターレンチをはめて巻いていきました。
3
ハズレ防止のため100均アルミテープで巻いて
前にずれてくるのを防止するためにパイプバンドで固定しました。


取り付けるときにエアコンコンプレッサーにパイプバンドが干渉するので取り付けできませんでした。
4
仕方がないので
私の作業の友である
梱包用透明テープで固定しました。
5
見た目悪いですが
こんな感じです。

テープが薄いのでフィルターレンチもはめられます。
6
フィルター取り付けて
よく見てみると右に触媒があり
その上にはタービンがあり
こりゃーなかなか熱くなるところについています。

高速走るときナンバー外していると
走行風が当たって冷えそうです。・・・

え~と
アルミ針金の効果は高速乗る予定がないのでわかりません。・・・

オイルパンに貼り付けるほうが効果ありそうですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

納車して初の修理

難易度: ★★★

ACベルト交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

モリドライブ Silent+ 5W-30

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイルレベルゲージガイド Oリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月3日 21:33
とても効果があるとは思えないような無いような...

単純にフィルター単体で晒していたほうが良いような...丁度コートを着たかのように保温効果が発揮されたらかえってまずいかも知れません。

アルミの蛇腹ダクトでフィルター部に風を導いてきたらどうでしょう?
コメントへの返答
2009年6月3日 22:45
ご指摘ありがとうございます。

当初アルミテープをフィン状に貼り付ける予定でしたが
なぜかこうなってしまいました。

>アルミの蛇腹ダクト

これも考えているのですが
現在のバンパーが結構低くて
下にはつけれず他のところから引き回すのも困難なんです。
ナンバーを移設できればいいのですが・・・
2009年6月3日 21:35
「友」の 透明テープは
熱で焼けてメタメタに
なったりしないのでしょうか?
ちなみにまだ
ケータイです。

コメントへの返答
2009年6月3日 22:47
ご指摘ありがとうございます。

そうそう
このテープ100℃になったら
フニャフニャになって
ベロンベロンになるんじゃあと
思いましたが

しばらく高速乗る予定ないし
大丈夫かなと・・・

それでも90℃ぐらいにはなるんですが・・・

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation