• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなちゃんパパの"通勤くん" [ホンダ スペイシー100]

整備手帳

作業日:2014年11月6日

サインハウス LED RIBBON PH11

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回はヘッドライトをLED化へ
当初HIDの取付を考えて全波整流化も行いましたが、消費電力や明るさなど考えLEDを選択・
使用したのは【サインハウス LED RIBBON PH11】、アドレスV125S用を流用。
2
まずは手始めにライトスイッチの増設
①ハンドルカバーへ新設するスイッチの穴あけ加工し取り付。

②ヘッドライトのハイ/ロー切り替えスイッチから新設するスイッチを割り込ませる。

③ここまでの各工程で各電源に間違いがないかテスターで調べながら作業を行います。

④車体側ハーネスとヘッドライトレンズから出るコネクターを外し、車体側ハ-ネスへLEDコンントローラーからの配線を繋げる。
V125S用を流用するのでポン付けはでは無く、ヘッドライト側コネク  ターのロックのツメをニッパで切断しLEDコントロ-ラー差し込めば完了ですがロック機能が無くなりますので絶縁テープなどで抜け防止策を行ってください。
あとは余った配線を束ね、各カバー類を戻し終了。
結線後に点灯確認は忘れずに!!
3
わかりにくいけどロービームはめちゃくちゃ明るいです。
ハイビームは上方向の配光が悪くおまけ程度。

写真だと下限照射位置が違う様に見えますが同じ、カメラの場所が同じではなかった様です。

どうも作業に集中すると各ポイントの写真を撮り忘れてしまいます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルト鳴き解消

難易度:

ドリブンフェーススプリング交換

難易度:

エアクリ点検清掃33210km

難易度:

マット交換、タイヤ空気入れ

難易度:

後輪のガラガラ音の原因調査

難易度:

クランクケース内から異音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

主に通勤の足で乗っていますが、ヴァンガ-ドと楽しい仲間達と一緒に1年を通しキャンプ、冬はスキ-、夏は海へと遊び歩いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
主に妻とのタンデムで日帰りツーリングを楽しみたいですね
トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
お金はかけずにDIYでこつこつと!!
三菱 eKワゴン 通勤快特 (三菱 eKワゴン)
スペイシー100が通勤快速 ekワゴンは通勤快特 冬の寒い時期と雨の日の通勤、またソロキ ...
ホンダ スペイシー100 通勤くん (ホンダ スペイシー100)
毎日の通勤で文句一つ言わず頑張ってくれてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation