• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月08日

GWは琵琶湖を回ってきました①

琵琶湖一周(ビワイチ)をする前にまずは、安全祈願を兼ねて比叡山延暦寺へ参拝

こちらのお寺は以前から行きたかったお寺ですが、ようやく参拝することが出来ました

それにしても広いお寺です。
計画的に回らないと全てのお堂や塔を巡ることは出来ませんね

時間があるなら一日かけてあちこち回るのが良いと思います
今回、私は根本中堂のある東塔と横川だけ回り、御朱印を数カ所で頂いてきました

西塔は回れなかったので、次回参拝の楽しみにしたいと思いますw






で、比叡山延暦寺を参拝し、すべての準備が整った次の日は今回の主目的である琵琶湖をロードバイクで一周

今回は琵琶湖大橋を渡るコースではなく、南端の浜大津まで回り近江大橋を渡るフルコースの一周を選択したので距離は約190km弱

スタート地点とゴール地点は彦根城
と、コースを決めたものの判断に迷ったのが所要時間

事前に琵琶湖一周をするための情報を調べていたのですが、どれぐらいの時間で回れるのか検討がつきません(車だと5時間位かかるらしいですが・・・)

ただ、いつものロングツーリングペースなら休憩を含めてもおおよそ9時間~10時間あれば回れるだろうとの予想をしていたところ、ほぼその通りの結果となりました

早朝、6時ちょい前にスタートして15時過ぎにビワイチ完了

実際に走ったデータを見ると、休憩を含めた総時間は9時間25分
移動している時間だけなら7時間15分で、平均時速25km/hでした

まぁ、タイムレースではないのでこれぐらのペースで走るのが体的には楽だと思います(笑)

ちなみにコースは全体的にはフラットでしたが、湖北地区は崖崩れの影響もあって迂回ルートをとるため、軽~くノボリを体感することとなりました

ただ、高低差は100m程なのでキチキチでどうにもならん!ということはなかったです

想定外だったのは風

横から押されるほどの強風で、場所によっては向かい風になるところも・・・

今回たまたまだったのか、いつもそうなのか定かではありませんが、近江大橋~草津~琵琶湖大橋~近江八幡の湖岸道路はかなり風が強かったです

まぁ、河川敷もそうですが水があれば風が発生しますし、ましてやこれだけ大きい湖ですからねぇ・・・

後、気になったのはサイクリングコース

サイクリングコースとは言うもののロードバイク的には避けたい箇所(道路の凸凹が酷いところとか・・・)が何ヶ所かあるので、車道を走ることに慣れている人ならばサイクリングコースよりも車道を走ってしまう方が快適ですね

私の場合、ほぼ全区間、車道走行でした
ただし、浜大津のあたりとか交通量の多いところは注意が必要でしたが・・・

また、一部区間についてはコンビニなどの店舗が一切無しの区間があったので、事前に休憩ポイントを決めておいたのが吉でした

と、そんなんで、念願の琵琶湖一周を達成

ロードバイクでいつかは日本一の富士山をノボルことと日本一の琵琶湖一周はしてみたかった事ですが、富士山は既にクリアしているので、これでようやく両方達成できました(^_^)v



琵琶湖に建つ、白鬚神社の鳥居

ここの神社は観光スポットになっていますが、湖岸の道路は交通量が多いので注意が必要でした


浜大津港


サンシャインビーチから近江大橋を望む


サンシャインビーチ
ちなみに琵琶湖は湖なので海水浴場ではありません。水泳場ですw

ブログ一覧 | 自転車操業 | 日記
Posted at 2017/05/08 23:06:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近代美術館から🖼️
chishiruさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2017年5月9日 17:15
おつかれさまでした。
帰りの高速の渋滞回避がちょっと大変そうでしたが、大きな問題もなく楽しまれたようで何よりです。

延暦寺は比叡山全体が境内のようになっているので、なかなか一度では回り切れませんね。
山頂からロープウェイとケーブルを乗り継いで京都の八瀬方面に抜けることもでき、いろいろ楽しめます。

浜大津港の写真に写ってる右側の船は「うみのこ」という学習船で、小学5年生になるとこれに乗って、フローティングスクールとよばれる一泊二日のおとまり研修を体験します。
冬にはスキー場でスキー教室もあり、ローカルネタには尽きません。

琵琶湖周辺では強風はつきもので、湖のすぐそばを走って比良山系にも近く全線高架のJR湖西線は、雪には強いけど風ですぐ運転見合わせになることで有名です。
あと、鹿と衝突して遅れるとか…(^^;。

よかったら、ぜひまたお越しください。
コメントへの返答
2017年5月9日 23:54
今回、延暦寺に行ってみて、ここは紅葉のシーズンに改めて訪れるべき場所だなぁ・・・と思いました。

以前から比叡山を登山してみたいと思いつつ数年経っているので、出来れば紅葉のシーズン辺り、そろそろプランを実行したいと思っていますw

それにしても琵琶湖は広いですね。

今回行けなかったところもあるので、また改めて訪れたいと思ってます(^_^)v

P.S
やはり湖畔の風は強いんですね。ビワイチの最大の難関は体力よりも風の克服だと思いました(^^;)

プロフィール

「ディーラーでエラーログを調べてもらったら吸気圧を検知する圧力センサーでエラーが出ていたとのこと

ここにレースチップを繋げてあるのでソレを外してノーマル状態にしてしばらく様子を見ます

それでエラーが出たら圧力センサー交換です✌️」
何シテル?   09/06 13:43
車は乗るのもイジルのもどちらも大好き! みんカラで色々な情報を交換して自分の車にフィードバックしていきたいです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2022/12/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:31:16
 
純正グリルを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 13:33:19
ポルシェ純正 バケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 18:04:24

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 灰鷹 (ポルシェ 718 ケイマン)
初度登録年月 2016年11月 2018年4月1日に愛車となりました。 主なオプション ...
BMW 3シリーズ ツーリング 青鷹 (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 3シリーズ ツーリング 330i  2019年10月13日 新車注文契約 20 ...
輸入車その他 その他 赤鷹 (輸入車その他 その他)
フレーム TREK Domane SLR(PROJECT ONE) コンポーネント sh ...
スバル フォレスター 白鷹 (スバル フォレスター)
アウトバックからフォレスターへ・・・ やっぱり"水平対向一家"からは逃れられそうにありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation