• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@GTのブログ一覧

2017年08月06日 イイね!

富士山に登ってきました

今回の富士登山は、bubu-kokoさん うっちぃ withXTさん @コロ助さんと共に登山をしてきました。
前回の富士登山は須走口からでしたが、今回は吉田口から・・・

吉田口から登るのは10年ぶりぐらいになるかなぁ・・・そんな感じですw



8月5日(金)の夜から登山を開始し、夜中歩いて山頂で「ご来光」を見るといういわゆる「弾丸登山」でしたが・・・

予定どおりご来光も見られ・・・


標高3700mから見る雲海…


影富士も見られ・・・


最高の富士登山となりましたが、事故や怪我等がなかったのが何よりだったと思います。

また、こういう機会があれば是非、ご一緒させて頂きたいと思います。

と、そんな富士登山でしたが今回の登山のもう一つの目的は頂上で御朱印をもらうこと。

富士宮ルートを登りきったところにある浅間大社 奥宮の御朱印


富士吉田ルートを登りきったところにある久須志神社の御朱印


以前からもらおうと思いつつ、もらい損ねていた御朱印をようやくいただくことができました(^_^)v
が、御朱印代が1,000円なのは、やっぱり日本一高い山だから御朱印代も日本一なんでしょうw


Posted at 2017/08/06 17:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山行 | 日記
2017年07月01日 イイね!

またまたまたまたまた・・・富士山に登りマス

7月1日に例年どおり、富士山の山開きが行われ登山シーズン開幕といったところですが・・・

私も今年の夏、4年ぶりに富士山に登ります
数えてみると、今回で12回目の富士登山となります(^^;)

これが平均よりも多いのか少ないのかよく解りませんが、還暦を過ぎてから1200回以上も登っている人がいるのでそれと比べれば・・・ですね(笑)

私の場合、過去11回の登山のうち、1回は体調不良により登山を途中で断念しているので、登頂成功率は91%といったところですw

登った登山ルートの内訳は・・・

吉田ルート 4回
須走ルート 2回
御殿場ルート 2回(1回はプリンスルート)
富士宮ルート 3回(1回は登山断念)

この中で一番好きなルートは須走ルート
理由は山小屋が少ないので登山者も少なく、ゆっくりと富士山を堪能できるから

この中で一番嫌いなルートは御殿場ルート
理由はただただ砂地を延々と登っていくだけで、他の登山ルートよりも距離が長いから

でも、宝永火口を登るプリンスルートは変化があってダイナミックな富士山を感じることが出来るので◎

吉田ルートと富士宮ルートは登山客が山小屋が多すぎて、ガチャガチャしているのであまり好きな登山コースではないですが、初めて富士山に登られる方には、「何かあったとき」のことを考えるとこの二つのコースが間違いないと思います

基本的に富士登山に関してはものすごく危険なことは無いですが、「落石、突風、雷」のリスクがあることは認識しておいた方が良いと思います

特に雷は富士登山で2度ほど体感しましたが、シビれる怖さでした(^^;)

落石もたまにありますが、こぶし大の石でも落ちてくれば、結構な大怪我になるのは想像がつくと思います
ので、登山する際には石を落とさないようにする配慮も必要です

あと、富士登山のリスクとしては高山病がありますが、これはもう「運」ですね
何回登っていても、寝不足だったり体調が悪いときは症状が出るときもあるし・・・

ちなみに酸素ボンベを持っていく方もいますが、酸素が薄い状態はずっ〜と続くので気休め程度にしかなりません

酸素ボンベを入れるスペースに水を持っていく方が体のためにはよいです

ストックも使い方を知らないと岩場で邪魔になるだけなので、初めて使うなら持っていかない方が良いと思います

逆に持っていった方が良いのが↓ウェットティッシュ

水が使えないので、汚れた手を拭いたり、怪我をしたときに傷口を拭いたりと重宝します


ということで、今年、富士山に登られる方もおられると思いますが、充分な装備で楽しい登山をされることを願ってます(^_^)v

吉田ルート8合目あたりでのご来光
吉田ルートは山頂でなくてもご来光を見ることが出来ます、下に見えるのは山中湖


富士山の火口
前は、火口に万年雪があったのですが、温暖化のためかなくなってしまいました。



Posted at 2017/07/01 20:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山行 | 日記
2014年10月19日 イイね!

八海山に登ってきました

昨日、新潟県南魚沼市にある八海山に登ってきました
恐らくこれが今シーズン最後の登山だと思います

山頂の縦走コースは、鎖場があって上り下りが激しい・・・という話しは聞いていたのですが、登山道の途中から山頂を見ると鶏のトサカのようになっているのが見えます



登山道の途中から見た魚沼の平野


千本檜小屋から先が先ほど見えた”鶏のトサカ”部分になります



一つのピークを登ると降りて、また次のピークに登っての繰り返しですが、登りも下りもほぼ垂直で鎖を使って登り降りします



摩利支岳からの景色


登りも…


下りも・・・こんな感じのところを登ったり下りたりしますが、足がかかる場所があるので、足場をきちんと確保し、鎖を握った手を離さなければ大丈夫です(笑)


天気は最高で、雲一つない秋晴れの登山日和でした


と、今回も何事もなく無事に下山できたので、下山後は温泉&エネルギー補給

エネルギー補給は、湯沢駅近くにある「人参亭」という、とんかつ屋でヒレカツ定食を・・・

カツも美味しかったのですが、それ以上に※が旨かったぁ~♪
さすが、※所ですね

さて、今シーズンの山行はこれで終了となりますが、無事故だったことを感謝

ただ・・・

登山では、御嶽山の噴火のように想定外の事態も起こりうるわけで、改めたて安全管理とかを考え直さないと・・・

と、思っています
Posted at 2014/10/19 17:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山行 | 日記
2014年09月15日 イイね!

”神降地”というよりは・・・

”観光地”な感じの↓上高地(笑)


この三連休の前日(金曜日)からニ泊三日で槍ヶ岳(標高3,180m)から大喰岳(標高3,101 m)を経て南岳(標高3,033 m)まで3000m級の山々を縦走してきましたが、天気は快晴無風で、この上ない山行日和でした



朝日が昇る瞬間


朝日があたる槍ヶ岳


朝日があたる北穂高岳と難所コースの大キレット


今回のメインは、槍ヶ岳でしたがタイミング良く登れたので渋滞もなく山頂へ登頂成功

はっきっり言って、山頂へ登る垂直梯子とかの渋滞は勘弁ですw
↓下を見るとこんな感じですから・・・


梯子をヨジヨジしながら頂上に上がるとソコは大パノラマ
苦労して登ってきた甲斐があったと思う瞬間です


天狗池の逆さ槍も風もなく雲も無いので槍ヶ岳がクッキリ


と、こんな感じで3日間、大自然を満喫しつつ下山してきたら上高地は↑ご覧のとおりの人人人・・・人

バス&taxi待ち(マイカー規制で一般車が入れないので、観光客はバス&taxiを利用します)が大行列になっていたりと一気に現実に引き戻される瞬間です(笑)

Posted at 2014/09/15 12:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山行 | 日記
2014年07月27日 イイね!

両神山登山後に、「わらじかつ」再び・・・

昨日、埼玉県の両神山(りょうかみさん)で旧知のみん友さんと、登山してきました。。。
両神山は、埼玉県秩父郡小鹿野町と秩父市の境目にある山で、標高1,723m
日本百名山の一つです

今回のルートは、滑落事故も多く、難易度が高いといわれる八丁峠コースから登山しました

登山口の車の少なさと、↓この看板がこのルートの大変さを予感させます。。。



八丁尾根コース名物のくさり場
両神山の山頂まで約30カ所のくさり場があるそうですが、中には垂直の箇所もあり、気を引き締めて登っていきます。。。

というか、帰りも同じルートを通るのでここを降りるのかと思うと・・・





くさり場の無い場所も、滑りやすい箇所があるので気をつけて登っていきます



尾根コースなので、ピークを登ったら下って、また登り返しの連続・・・
両神山に到達するまでに何個のピークを登って降りた事やら・・・



で、その下るコースだったり、登り返す場所がくさり場だったりするわけで・・・
もう勘弁してくれという感じです



くさり場の上から下を見たところ
垂直の場所だと下が見えません
くさりで体をホールドし、足場を確保しながら降りていくわけですが、手を緩めたら・・・

約30m下までドスンです。。。



そんなこんなでようやく到達した両神山の山頂
通常の登山では目的地に到達すると、安堵感があるのですが、今回の登山ではソレを感じませんでした

理由はただ一つ・・・
今、登ってきたコースを戻るからです



ハッキリ言って帰りのくさり場はしんどいです
体力的にも疲れてきているし、気を抜けば十数メートル下までドスンですからねぇ・・・

暑いので水の消費も多くなりがちで、多めに持っていった水も最後はギリギリで、脱水症状にならない程度にセーブしながら飲んでいたのですが、結構、しんどかったです

この時期、このコースはチトツライですね

そんなんで、ようやく下山完了した後は、どっと疲れました
登っている途中はお腹が空いていたんですが、途中からは空腹感よりも倦怠感の方が強くなって空腹を感じなくなっていたのですが・・・

風呂に入ってからようやく食欲が復活

小鹿野名物 わらじかつを頂きましたが、食事がこれほど美味しいと思ったのは久しぶりです



そんなこんなで無事に帰ってきた今回の山行・・・
よっぽどのことがないと、今回のコースを再びトライしたいと思いません(笑)


Posted at 2014/07/27 15:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山行 | 日記

プロフィール

「滋賀県 メタセコイア並木。今日は朝焼けして最高の撮影日和でした。」
何シテル?   12/09 16:28
車は乗るのもイジルのもどちらも大好き! みんカラで色々な情報を交換して自分の車にフィードバックしていきたいです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃費記録 2022/12/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:31:16
 
純正グリルを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 13:33:19
ポルシェ純正 バケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 18:04:24

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 灰鷹 (ポルシェ 718 ケイマン)
初度登録年月 2016年11月 2018年4月1日に愛車となりました。 主なオプション ...
BMW 3シリーズ ツーリング 青鷹 (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 3シリーズ ツーリング 330i  2019年10月13日 新車注文契約 20 ...
輸入車その他 その他 赤鷹 (輸入車その他 その他)
フレーム TREK Domane SLR(PROJECT ONE) コンポーネント sh ...
スバル フォレスター 白鷹 (スバル フォレスター)
アウトバックからフォレスターへ・・・ やっぱり"水平対向一家"からは逃れられそうにありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation