• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@GTのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

MU-LENは蒸れん??

昨日、八王子の老舗レカロ屋 JET SETさんでシートを取付けしてきました。

今回、チョイスしたのはMU-LEN(ミューレン) RS-3 T-1 NEXA ブラック。
レカロ的に言うと、SR-7Fに相当するモデルになります。



と、このMU-LENというシートは、まだあまり馴染みの無いシートだと思いますが、広島県のデルタ工業という自動車用のシートを製造している会社の製品で、マツダ等へ納入の実績があります。

ポイントは、開発、設計、製造全てがオール日本製の「Made in Japan」であること。
つまり、日本人による日本人のシートということです。

正直、このシートに試座するまでは、ほぼレカロのSR-7Fで決まりだったんですが、座った瞬間に変わりましたw

何が違うというと、まず、腰のあたりのホールディングが素晴らしく良い。レカロがガチッとした感覚なのに対してこちらは柔らかく包まれる感じ・・・といってもホールドが緩いわけではありません。

それからシートの名前の由来にもなっている?「蒸れん」ということ。

試座した日がちょうど、気温30度ぐらいだったんですが、しばらく座っていても全く暑さを感じずサラサラ・・・

ただその反面、冬は最初の数分は冷たく感じるかもと言うことで、シートヒーターをつけてもらいました。

シートヒーターは、基本的にどんなシートにも取付可能だそうで、後からつける方もいるそうです。

シートヒーターのスイッチ取付けは絶妙で、さすが色々なシートを取付けしてるショップだと実感しました。

ちなみにシートヒーターの温度調整は純正と同じく2段階



↓こちらがシートレールの状態。
シートの固定位置も絶妙で、純正位置よりも若干 下がっています。

車によってはそのままつけるとシートがセンター寄りにになってしまうケースなどもあるそうですが、そういった事もきちんと修正し、あるべき位置にシートを納めていただけます。



ちなみにこちらのお店、シートを購入するにあたってシートポジションの修正を指摘されることもあります。

実際、私もシートを立てすぎなので、もう少し寝かせてシートに仕事をさせてください・・・と指摘されました。

そういうことが五月蠅い・・・と思う方にはこちらのショップは合わないと思いますが、長年乗っていると変なクセが気づかないうちに付いてきたりするので、客観的にその点を教えてもらえるのは良い機会ではないかと思います。

そんなんで、シート取付後、150kmほど山中を走ってみたんですが、最初は違和感ありありのシート位置だったんですが、思い切ってシートに寄りかかってみれば、視界が広くなるし、体はど真ん中で固定されグラグラしない、ブレーキもしっかり踏めるし微妙なコントロールもしやすい・・・

で、ああ、なるほどと思った次第です(^^;)

ということで、現在は体慣らし中ですが、座っている時間が長ければ長いほどこのシートの良さを実感するじゃないかと思います。。。




そうそう・・・もう一つシートを換えて気がついたことは、トイレが近くなくなったことです(笑)

このシートに交換した人でそういった体験をしている方もいるようですが、ようは、振動の収まりが良く体が揺すられないのがその要因では無いかと思います。
Posted at 2016/06/05 15:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月21日 イイね!

手荒いではなく、手洗い洗車しました

ここのところ、洗車機での手荒い洗車が続いていたのですが…

早朝、暑くなる前に手洗い洗車

やはり、手洗い洗車は、細かい傷等を確認するためにも必要ですね

最近、車に対する愛着度が下がってきていることを猛烈に反省…Orz

とりあえず、今回は、鉄粉除去と水垢除去

鉄粉除去は、ホイールだけでなく、ボンネットにするのも良いです

ツルツルスベスベになります(^^)v



全国オフまでには、傷除去もする…予定です(^^;)
Posted at 2016/05/21 07:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月08日 イイね!

高級バイクを乗り倒してきましたw

今日は、神宮外苑で国内外のバイクメーカーが一堂に集まって行われる試乗会に行ってきました。

コレは車的に言うと、国内外の自動車メーカーが一堂に集まって行う試乗会のようなものですが、自動車だとそんな機会はまずないですね。

ほぼ全ての有名?な、メーカーが参加しているので、普段乗る機会がないようなハイエンドのバイクから、変わったバイクまで色々と乗れるのがよいです。

もう一つ、そこの試乗会のいいところは、一周約1.2kmの神宮外苑サイクリング周回コースで試乗できることです(ただし、一回の試乗につき一周のみ)。

道幅がかなり広く、車は通行止としているため、安心して?全開で踏める場所もあるので、バイクの性能を確認するにはマズマズのコースでしょう。

気に入ったバイクは、二度三度乗ることも可能です(^^)v

普段利用しているバイクショップだと、扱っているメーカーが決まっているケースが多く、他のメーカーは乗る機会が少ないので、こういうイベントは助かりますね




次期愛車として結構気になるキャノンディールのエボ

車的に言うとマッスルな?GT


次期愛車として気になるトレックのマドン

車的に言うと高級スポーツカー


次期愛車として気になるトレックのドマーネ

車的に言うと高級GT


泣く子も黙る?ピナレロのドクマ
私が現在乗っているメーカーの最上車種

加速性能最高。。。




今回乗った中で最も高価なバイク
恐らくこのセットで150万円。。。(^^;)





TT(タイムトライアル)用のバイク
クワガタみたいですが、エアロ効果は最強







Posted at 2016/05/08 22:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

オフ会に参加してきました。

今日は、yamasa1555さん立案の南房でのオフ会に参加してきました。

早朝は、パラパラと雨が降ったりと不安定な天気でしたが、オフ会が始まるころには暑いぐらいの☀

鋸山の、↓な段階絶壁に登ると…



こんな立派な景色を見ることができました。

風が気持ち良い!



無事?に下山後は、駐車場で横並べ
色もホイールも様々です



この後は、さらに南下して館山で昼食
今日のお昼は、限定 金目鯛のなめろう丼

限定…と言いながら、結構、数があるじゃんと思ったのはナイショw

通常はアジなどを使った、なめろう丼が一般的ですが、金目鯛のなめろう丼は初体験

アジよりも脂があり、期待以上の美味しさで◎でした。



食事の後は、沖ノ島に移動して夕方までまったりフリータイム

何することなく、こうしてまったりするのもたまには良いですね。

ちなみに沖ノ島は、子供のころ、海水浴に来て、溺れそうになった因縁の地ですw

と、最後にこのような企画を立案していただいたyamasa1555さんに感謝。ありがとうございました。

そして、本日オフ会に参加された皆様、お疲れ様でした。

またこういう機会があった際、また、お会いできたらと思います(^^)v



Posted at 2016/04/23 20:57:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月30日 イイね!

4年目のフェイスチェンジ

気がつけば、このフォレスターも納車から3年が経過し、4年目に突入。。。

ということで、若干、見慣れてきた(見飽きてきた?)フロント部分を少しだけ変えました。

変更前↓


変更後↓


すでに屋根部分にはカーボンシートを貼ってあったので、これでようやくバランスがとれた感じではないかと思います。

と、今回、グリルを交換したことで、もう少しカーボンシートを貼ってみたくなったので、追々サ業していこうと思います(^_^)v

Posted at 2016/03/30 20:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ディーラーでエラーログを調べてもらったら吸気圧を検知する圧力センサーでエラーが出ていたとのこと

ここにレースチップを繋げてあるのでソレを外してノーマル状態にしてしばらく様子を見ます

それでエラーが出たら圧力センサー交換です✌️」
何シテル?   09/06 13:43
車は乗るのもイジルのもどちらも大好き! みんカラで色々な情報を交換して自分の車にフィードバックしていきたいです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録 2022/12/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:31:16
 
純正グリルを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 13:33:19
ポルシェ純正 バケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 18:04:24

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 灰鷹 (ポルシェ 718 ケイマン)
初度登録年月 2016年11月 2018年4月1日に愛車となりました。 主なオプション ...
BMW 3シリーズ ツーリング 青鷹 (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 3シリーズ ツーリング 330i  2019年10月13日 新車注文契約 20 ...
輸入車その他 その他 赤鷹 (輸入車その他 その他)
フレーム TREK Domane SLR(PROJECT ONE) コンポーネント sh ...
スバル フォレスター 白鷹 (スバル フォレスター)
アウトバックからフォレスターへ・・・ やっぱり"水平対向一家"からは逃れられそうにありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation