• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@GTのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

全国オフに参加して参りました。

一昨日は全国オフに参加してきました。

全国オフの前日に問題発生で、ややテンション↓でしたが、そんな状態でも参加して良かったです。

普段、中々会えない人にもお会いできたし、色々な情報をもらえたりと、非常に有意義な一日でした。

あの大人数が集まる独特の雰囲気が良かったです。
というか懐かしい・・・



と、会場で色々な方に心配していただきありがとうございました。
車はアレですが、本人はいたって元気ですw

まぁ、あの程度で済んで良かったと、前向きに考えることにします。。。

ちなみに車は、取付けに問題なければ今週末には完治してディーラーから出所予定です(^_^;)

全国オフの後は、泊まり付きの後夜祭でしたが、酒アリの宴会は盛り上がりますね。
その反面、チト飲み食いしすぎて過積載になったので、しばらくは自粛モードですw





あそこの宿は、以前にもオフ会後で利用したことがありますが、オーナーの気さくな感じや、宿のアットホームな雰囲気が良く、二度三度と利用したくなる場所です。

また何かの機会があれば、利用させていただきたいと思います。



最後に、今回このような全国オフを開催していただいたus′k さん、並びにスタッフの方々に感謝します。

オフ会、後夜祭ともに楽しく過ごすことが出来、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/07/19 23:04:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月02日 イイね!

「宇治抹茶」を入れました。。。

って、入れたのはシート交換時なので、かれこれ一ヶ月近く経ちますが、経過は良好
若干の燃費アップとエアコンの効きが良くなりました。また、足回りはバタバタ感が消え、久しぶりに同乗した人に言わせるとタイヤノイズが「静かになった・・・」とのことです。

その「宇治抹茶」とは、八王子のJETSETさんで扱っているラジエーター添加剤で+PPLといいます。本来の目的はクーラントの交換サイクルを伸ばす目的の錆止め剤で、発売されてからかれこれ5年ぐらい経つ商品です。

ところがこれを入れると、エンジンパワーや足回り等々にも影響を及ぼすとのことで、話題になっており、以前から興味のあった商品です。

最初、私も半信半疑だったんですが、これをラジエーターにガムテープで固定するだけで、確かにダンパーの動きが変わりました。ゴツゴツがコツコツへ・・・この変化は、「え?」というほど体感できます。

エンジンブロックの周りをぐるぐる回っているだけのクーラントがなぜ足回りに影響を及ぼすのかは意味不明???

で、最も効果を体感したのは、そうやってテストをした後の帰り道・・・

その日は落ち着いて一人で考えてみよう(笑)・・・といことで、+PPLを投入せずに帰宅したのですが、帰り道、道路を走っていると、タイヤがもの凄くゴロゴロした感じになっていることに気づき、これも+PPLの効果なんだと改めて気がついた次第です(^^;)

そんなんで、2回目の来店時(つまり、発注したシートの取付時)には迷い無く投入。
現在のところ、経過は良好です。

まぁ、面白そうと思った方は、”+PPL” ”JETSET”でネットを検索してみてください。
+PPLに関した情報色々と出てくると思いますw


Posted at 2016/07/02 21:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月25日 イイね!

点滴でスッキリしました。。。(^^;)

ということで、本日は朝からKITサービスさんのスバルフェアに参戦して参りました・・・

参戦の目的は、オイル交換とSTIパーツの取付け。

で、オイル交換と同時に、今回初めてケミカル用品で有名なWAKO'SのRECS(Rapid Engine Cleaning System)を施工してもらいました。

これを施工すると、エンジン内部にたまったカーボンなどが除去されるとのことです。



で、施工方法はご覧のとおり・・・の点滴状態
このままの状態で、洗浄液が空になるまでアイドリングを続けます。



で、この洗浄液で話題になっているのが、洗浄液を添加後に行う儀式?の空ぶかし
空ぶかしをすると、エンジン内に残っている洗浄液が燃えて大量の白煙が出るケースがありますが、実際に白煙を吹いている車を見るとタービンブローか?と思うほどの白煙が出ますw

”RECS”というキーワードで動画を検索すると色々出てくると思います。
ちなみに・・・私のフォレでは全く白煙は出ませんでした(´・ω・`)しょぼーん

とはいっても白煙の大小で効果が変わるわけではなく、出なくても心配することはないとのことだったんですが・・・

確かに、施工後100kmを走行した辺りから「アレ?アクセルのレスポンスが良くなっているね」と、体感できたので安心しました(^^;)

施工後300kmを走るぐらいまでは洗浄作用が続くようなので今後に期待です。




Posted at 2016/06/25 21:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年06月20日 イイね!

今週末はスバルフェア!!

ということで、いつもお世話になっているG馬県のKITサービスさんにて、今週末は恒例イベントとなっているスバルフェア!!が開催されます。。。

今年で10回目とのことです。
って、もうそんなになるんですねぇ・・・(^^;)

最近は、メーカー合同のこういう大きなイベントが少なくなってしまい、寂しいかぎりですが、色々なメーカーさんが参加されるこういうイベントは、メーカーさんとユーザー間での貴重な情報交換の場にもなるので続けていってもらいたいと思います。

ちなみにイベントでは、大から小までお買い得となっているパーツがあるので、こういう機会を利用したいですね(20%オフは当たり前?)。

また、パーツだけでなくメンテナンス(オイル交換とか)も、セットメニューで割安になっているのでお勧めです。

ちなみに私も土曜日に作業予定で、パーツ数点とメンテをお願いしましたので、朝からダラダラとお邪魔していると思いますw

一つ気になることがあるとすれば天気ですね。
雨はもちろん嫌ですが、晴れると・・・・・・

酷暑になります!!
35度とか半端でありません(^^ゞ

ので、晴れそうなときは暑さ対策が必須です。

関連情報URL : http://www.kit-service.com/
Posted at 2016/06/20 21:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月05日 イイね!

MU-LENは蒸れん??

昨日、八王子の老舗レカロ屋 JET SETさんでシートを取付けしてきました。

今回、チョイスしたのはMU-LEN(ミューレン) RS-3 T-1 NEXA ブラック。
レカロ的に言うと、SR-7Fに相当するモデルになります。



と、このMU-LENというシートは、まだあまり馴染みの無いシートだと思いますが、広島県のデルタ工業という自動車用のシートを製造している会社の製品で、マツダ等へ納入の実績があります。

ポイントは、開発、設計、製造全てがオール日本製の「Made in Japan」であること。
つまり、日本人による日本人のシートということです。

正直、このシートに試座するまでは、ほぼレカロのSR-7Fで決まりだったんですが、座った瞬間に変わりましたw

何が違うというと、まず、腰のあたりのホールディングが素晴らしく良い。レカロがガチッとした感覚なのに対してこちらは柔らかく包まれる感じ・・・といってもホールドが緩いわけではありません。

それからシートの名前の由来にもなっている?「蒸れん」ということ。

試座した日がちょうど、気温30度ぐらいだったんですが、しばらく座っていても全く暑さを感じずサラサラ・・・

ただその反面、冬は最初の数分は冷たく感じるかもと言うことで、シートヒーターをつけてもらいました。

シートヒーターは、基本的にどんなシートにも取付可能だそうで、後からつける方もいるそうです。

シートヒーターのスイッチ取付けは絶妙で、さすが色々なシートを取付けしてるショップだと実感しました。

ちなみにシートヒーターの温度調整は純正と同じく2段階



↓こちらがシートレールの状態。
シートの固定位置も絶妙で、純正位置よりも若干 下がっています。

車によってはそのままつけるとシートがセンター寄りにになってしまうケースなどもあるそうですが、そういった事もきちんと修正し、あるべき位置にシートを納めていただけます。



ちなみにこちらのお店、シートを購入するにあたってシートポジションの修正を指摘されることもあります。

実際、私もシートを立てすぎなので、もう少し寝かせてシートに仕事をさせてください・・・と指摘されました。

そういうことが五月蠅い・・・と思う方にはこちらのショップは合わないと思いますが、長年乗っていると変なクセが気づかないうちに付いてきたりするので、客観的にその点を教えてもらえるのは良い機会ではないかと思います。

そんなんで、シート取付後、150kmほど山中を走ってみたんですが、最初は違和感ありありのシート位置だったんですが、思い切ってシートに寄りかかってみれば、視界が広くなるし、体はど真ん中で固定されグラグラしない、ブレーキもしっかり踏めるし微妙なコントロールもしやすい・・・

で、ああ、なるほどと思った次第です(^^;)

ということで、現在は体慣らし中ですが、座っている時間が長ければ長いほどこのシートの良さを実感するじゃないかと思います。。。




そうそう・・・もう一つシートを換えて気がついたことは、トイレが近くなくなったことです(笑)

このシートに交換した人でそういった体験をしている方もいるようですが、ようは、振動の収まりが良く体が揺すられないのがその要因では無いかと思います。
Posted at 2016/06/05 15:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ディーラーでエラーログを調べてもらったら吸気圧を検知する圧力センサーでエラーが出ていたとのこと

ここにレースチップを繋げてあるのでソレを外してノーマル状態にしてしばらく様子を見ます

それでエラーが出たら圧力センサー交換です✌️」
何シテル?   09/06 13:43
車は乗るのもイジルのもどちらも大好き! みんカラで色々な情報を交換して自分の車にフィードバックしていきたいです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2022/12/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:31:16
 
純正グリルを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 13:33:19
ポルシェ純正 バケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 18:04:24

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 灰鷹 (ポルシェ 718 ケイマン)
初度登録年月 2016年11月 2018年4月1日に愛車となりました。 主なオプション ...
BMW 3シリーズ ツーリング 青鷹 (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 3シリーズ ツーリング 330i  2019年10月13日 新車注文契約 20 ...
輸入車その他 その他 赤鷹 (輸入車その他 その他)
フレーム TREK Domane SLR(PROJECT ONE) コンポーネント sh ...
スバル フォレスター 白鷹 (スバル フォレスター)
アウトバックからフォレスターへ・・・ やっぱり"水平対向一家"からは逃れられそうにありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation