• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@GTのブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

今年も登ってきました。。。

の、富士ヒルクライムレース

一年に一度のレースですが、もはや年中行事の一環になりつつあります

残念ながら、今年も目標の90分切りはならず、ココを突破するにはかなりの改善をしないとダメなようが気がします

それにしても・・・

今年の下山は寒かったぁ・・・(>_<)

5合目は天候いまいちで、ガスっていたのですが、恐らく気温は15度くらいだったのでは?と、思います

下山完了後の暖かいうどんは「格別」でしたw






Posted at 2015/06/15 21:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車操業 | 日記
2014年11月09日 イイね!

「ツール・ド・三陸」に参加してきました

一週間前のことですが、「ツール・ド・三陸」に参加してきました
昨年に引き続き、これで二度目の参加となります



イベント前日の11・1(土)は、朝から土砂降りで、明日の本番は中止かも・・・と、そんなことを思わせる天気でした

ところが、イベント当日は一転してハレ



スタート間近には青空も見えて、絶好のイベント日和となりました



今回も私が参加したのは、約50kmを走る健脚コース
昨年よりも距離が短くなった代わりにアップダウンが激しくなったかなぁ・・・という感じのコースでしたが、景色が良く、気持ち良く走れました



イベントの後はエネルギーチャージのため、かき小屋へ・・・
ここでしっかりと、地元産のかきを堪能しましたが、かきだけでお腹がいっぱいになったのは久しぶりのような気がします

ちなみに生かき(大)と蒸しかき(1kg)で合わせて1,500円也





震災のあった年の秋頃は、アレもないコレもないで、まだまだ震災の影響が大きく残っていましたが、壊滅状態になったかきの養殖などもこうして出荷が出来るようになるなど、徐々に生活が戻ってきているような気がします

ただ、あれだけの大規模工事(土地の造成とか)をやって、その後はどうするのかなぁ・・・という疑問をもったのも事実で、今後もこういうイベントをとおしてその後の経過を見ていきたいと思います
Posted at 2014/11/09 22:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車操業 | 日記
2014年06月01日 イイね!

無事に完走&下山

ということで、富士ヒルクライムレースを無事に完走&下山

ただ、目標の1時間半切りは達成ならず・・・で、また来年に向けてこれから精進します

それにしても今日のレースは、暑かったぁ・・・
去年だと、走り始めはチト寒いぐらいだったんですが、今年はスタート前から寒さを感じない程度

レーズが終わって、5合目から下山したら下界の暑さにビックリ!
てな、感じでした

さて、今年上半期の自転車イベントはコレで終了
コレからは夏山シーズンになるので、山行に備えて体力作りです(^_^)v


と、その前に明日は健康診断
水分も何もかも出るものが出て、最も身軽な状態になっているので、こちらは良い結果が出ると思いますw

Posted at 2014/06/01 19:19:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車操業 | 日記
2014年03月25日 イイね!

ようやく2014年仕様をシェイクダウン・・・

とは、車ではなく自転車のハナシ。。。

主な改良点は•••
主要コンポーネント(ブレーキシステム・変速装置・クランク等)を一式交換
軽量なタイヤ&ホイールのセットを入手
その他、ペダル等のパーツ交換

と、大きなところではコンポーネントを一式交換したことでしょうね
このコンポーネントの交換にあたって一番悩んだのが変速装置を電動式にするか、従来の機械式するかということですが・・・

今使っている、電動式非対応フレームで、電動式にすると配線やバッテリーが表に出てしまったりするので見た目が悪い・・・という点で今回は機械式を選択

まあ、今思えば、見た目よりも利便性をとった方が良かったかも•••というのが正直なところです

走っているときは、見た目なんか気にしませんしね(笑)

ちなみに交換したコンポーネントは、シマノのアルテグラ6800(機械式)
シマノのコンポーネントではセカンドグレードになりますが、ブレーキもよく効くし、変速も滑らかで、私レベルではまったくもって不満はございませんw

今回の交換で、リアのギアがそれまで10速だったのが、11速になったのですが、この変更は大きく、ギア比の選択肢が増えました

平地重視で乗るならば、加速重視でギア比を近づけてクロスミッションにもするもよし
山岳コースを走るならば、28Tなどの歯数の大きいギアを入れてワイドレシオにもするもよし

と、走るコースによってギア比をいろいろ選択できるのが良いです






さて、自転車も組み上がったので、そろそろこちらもシーズンインしたいと思いますが・・・

その前に、今週末は今シーズン最後の雪山へ行ってきます(^_^)v


Posted at 2014/03/25 23:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車操業 | 日記
2013年10月07日 イイね!

陸前高田に行ってきました・・・

と、いうことで、陸前高田市で開かれた「ツール・ド・三陸2013 in りくぜんたかた・おおふなと」へ参加してきました

津波の被害に遭った陸前高田市は、海岸からおおよそ3kmぐらいまで、恐らく建物が建っていただろうという痕跡(土台とか歩道)はあるものの、大部分は未だに草が生い茂っている状態です

映像では見ていたものの、こうしてリアルで見ると、その被害の大きさに言葉を失うほどです

丁度、埋立地で埋め立て工事をしているような感じで、新しい道路や建物の建築はこれから・・・という状況です

東京では大震災があったことが過去のこととなりつつありますが、被災地ではまさに今、現在進行形です

そんな陸前高田市で開かれた自転車のイベントですが、今年で2回目
おおよそ800人が参加したようですが、タイムレースではないので、皆さんそれぞれ思い思いのペースで走られていたように思います

細かなアップダウンやカーブがある景色は素晴らしく、走っていて気持ちの良い場所でした

それにしても・・・

たくさんの住民の方々が、沿道で応援してくださっている事にびっくりしました

大会運営もたくさんの地元の方々がされているようで、このイベントに対する思い入れを実感することが出来ました

陸前高田市は震災復興の度合いを体感してもらうため、今後もこの大会を続けていくようですが、是非、続けていってほしいと思います









参考画像
震災前の陸前高田市
Posted at 2013/10/07 15:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車操業 | 日記

プロフィール

「ディーラーでエラーログを調べてもらったら吸気圧を検知する圧力センサーでエラーが出ていたとのこと

ここにレースチップを繋げてあるのでソレを外してノーマル状態にしてしばらく様子を見ます

それでエラーが出たら圧力センサー交換です✌️」
何シテル?   09/06 13:43
車は乗るのもイジルのもどちらも大好き! みんカラで色々な情報を交換して自分の車にフィードバックしていきたいです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2022/12/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:31:16
 
純正グリルを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 13:33:19
ポルシェ純正 バケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 18:04:24

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 灰鷹 (ポルシェ 718 ケイマン)
初度登録年月 2016年11月 2018年4月1日に愛車となりました。 主なオプション ...
BMW 3シリーズ ツーリング 青鷹 (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 3シリーズ ツーリング 330i  2019年10月13日 新車注文契約 20 ...
輸入車その他 その他 赤鷹 (輸入車その他 その他)
フレーム TREK Domane SLR(PROJECT ONE) コンポーネント sh ...
スバル フォレスター 白鷹 (スバル フォレスター)
アウトバックからフォレスターへ・・・ やっぱり"水平対向一家"からは逃れられそうにありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation