• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@GTのブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

今日は車でアメリカまでひとっ飛び?

今日は車でアメリカまでひとっ飛び?とは言っても、行き先はアメリカ本土ではなく、東京都にある横田基地です(^。^;)

本日は日米友好を目的とした基地祭のため、基地の一部が解放されたワケですが・・・

イマイチな天候の割には大勢の方々がこのイベントに来られていたようです

昨年のような超目玉展示(F22)は無かったものの、在日米軍の主力戦闘機(F15 FA18 F16)や、貨物輸送機等、それに加えて自衛隊も何かと話題になったAWACSやF2等が展示されており、イベント会場に展示されている機体は十分すぎるほどの展示数だったと思います(そのかわり会場内はイヤになるほど広かったですけどネ)

と、そんなイベントですが、当初は大震災の影響で開催が危ぶまれたりワケで、一時はどうなるかと思っていましたが、無事に開催されて何よりでした

世の中、何かと自粛ムードな今日この頃ですが、こういう時こそこういうイベントが必要なんじゃないかなぁ・・・

と、私は改めて思いました



それにしても・・・


貨物輸送機のコクピットに座るためだけに二時間近くも並ぶとは・・・Orz
Posted at 2011/08/20 22:44:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日 イイね!

NEXでびゅ~~と耐夏訓練

NEXでびゅ~~と耐夏訓練本日はお盆なので、墓参を兼ねて向かった湘南地方で先日購入したNEX-5Dをでびゅ~~させてみました

が・・・

湘南地方は朝から気温がぐんぐんと上がり、「写真なんか撮っている陽気じゃねえょ」ってな感じでしたが、都内と比べると海風が心地よいのは幸いでした

そんなんで、当初は鎌倉市内をブラブラ歩いてみようかと思ったものの予定を大幅に変更し、冷房の効いた江ノ電(江ノ島電鉄)に乗ってブラブラしてみました(笑)

江ノ電は鎌倉と藤沢を行き来するローカル線ですが、一時期は利用者の低迷で廃線が噂された事が嘘のように今は活気にあふれています(特に夏だから・・・というのもあると思いますが)

そんな江ノ電は観光地を走るだけあって、数々の撮影ポイントがありますが、単線であること、昼間の時間帯は上下線共にほぼ5分おきに運行されていること、などから撮影に飽きない電車だと思います(撮影に失敗しても5分待てば次の電車が来ますからねぇ・・・)

↑は江ノ電の撮影ポイントとしては定番中の定番、「鎌倉高校前」駅のホームからの撮影ですが、午後は逆行になるので、電車の顔面を綺麗に撮りたいなら午前中・・・

それも、出来れば朝の早い時間帯がベストだと思います(駅舎の奥まで陽が入るので・・・)

と、そんなわけでNEX-5Dの初トライアルテストを実施したわけですが、今回のテストで気がついたことを上げると以下のとおり

●良いところ
軽い
撮影しているのがバレにくい
思っていたよりもレリーズタイムラグが少ない
動画が充分に使える
小さいので取り回しが楽

●悪いところ
バッテリーの持ちが悪い
カメラが軽いので手ブレを起こしやすい
PLフィルターの効果を確認しにくい
絞りの効果を確認しにくい
明暗差の激しい被写体の場合には露出が大ゴケするときがある

と、いうことで、今のところのNEX-5Dの評価は”大人(デジイチ)半分、子供(コンデジ)半分”といったところでしょう

見た目は子供だけれど、中身は大人みたいな・・・そんな感じですw

「今日は写真を撮るぞ~」っていうときには少々役不足な感じが否めませんが、「とりあえずカメラを持って行くかぁ・・・」みたいなときはコレがあると便利だと思います

ちなみに今回、NEX-5Dの判断基準として同じ"5D繋がり"でフルサイズのデジイチ 5D MarkⅡを持って行きましたが、両者を同じ場所で撮影したモノが以下のモノ

5D対決 其の一
5D対決 其の一 posted by (C)taka@GT

左が5D MarkⅡで右がNEX-5Dになります

パッと見はどちらも"良く撮れている"と思いますが、画面の隅部分を等倍で切り出したモノ(5DMarkⅡの解像度をNEX-5Dの解像度にリサイズしてトリミングしてます)を比べると以下のとおり(右が5D MarkⅡ 左がNEX-5D)

5D対決 其の二
5D対決 其の二 posted by (C)taka@GT

レンズは5D MarkⅡがEF24-105mm F4L IS USM NEX-5DがE18-55mm F3.5-5.6 OSS

レンズの値段とセンサーのサイズが違うので単純な比較は出来ませんが、NEX-5Dのレンズは隅部分の描写がやや甘だけれど、中心部分は必要充分な解像度には達していると思います

NEX-5Dで大自然の風景や建物を細かく精密に切り取るのには向かないけれど、人物などのスナップショットでは充分に使えるかなぁ・・・

という気がします

まぁ、NEX-5Dに"赤鉢巻き"のレンズをつけてもアレ?なので、あえて標準レンズのまま、重戦車な観音様軍団(1D Mark IIIと5D MarkⅡ)とはケースバイケースで使い分けていこうと思います
Posted at 2011/08/15 20:58:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年08月07日 イイね!

日本一高いんでscar?

日本一高いんでscar?本日は、暑い中、みんカラな方々と赤風呂→アキバといつもの定番コースを巡ってきましたが・・・

道中、近くで見たことがないという方の発言もあって、←コチラのスカイツリーの真下まで行ってきました

いやぁ・・・

改めて間近で見ると首が痛いし、カメラに納めるのも一苦労ですコレ(笑)

今回は手短にあったコンデジで撮りましたが、次回はデジイチと「魚の眼」でリベンジしたいと思います

それにしても・・・


これから営業開始に向けてライトアップなんかも始まるわけですが、コレだけの塔体がライトアップされたら相当なインパクト大だと思われます



Posted at 2011/08/07 23:11:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイツリー | 日記
2011年08月03日 イイね!

Hong Kongから銀河小豚の親戚が到着

Hong Kongから銀河小豚の親戚が到着←コチラの方(サムスン製 Omnia 7)

日本ではこれから発売されることになっているハズの、Windows Phone 7を搭載したSIMフリー端末を個人輸入で香港から輸入してみました(fedex便は割高だけど注文してから2日ぐらいで着いてしまうので今回はコレを利用)

現在の価格はfedexの送料込みで日本円に換算すると3万円以下で購入できるので、一足早くWindows Phone 7を使ってみたい方はお試し価格と思えば丁度良い値段かもしれません

って、現在はこの端末を生かせる環境が整っていないため(日本語未対応など)、完全な人柱状態ですが、アプリ開発の勉強にはかえって都合がよいのでは?と思います(笑)
Posted at 2011/08/03 19:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モバイル | 日記
2011年08月03日 イイね!

ペプシはNEX カメラも・・・

ペプシはNEX  カメラも・・・NEX!!

なんて言うと、観音様(Canon)からのお咎めがありそうですが・・・

バレなければOKということで、さんざん使い倒し、お役目御免となっていたモバイルPC(Windows XpをインストールしたVAIO)を売却して、以前から気になっていたコチラのカメラをゲット!!

3年前のPCなんて値段がつかないと思っていたんですが、諭吉さんが三人も帰ってきたのでこれが購入の原動力となりました(笑)

さて、コチラのカメラですが、観音様の重戦車二機に対して軽戦車として活躍してもらいたいと思います。。。
Posted at 2011/08/03 19:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ディーラーでエラーログを調べてもらったら吸気圧を検知する圧力センサーでエラーが出ていたとのこと

ここにレースチップを繋げてあるのでソレを外してノーマル状態にしてしばらく様子を見ます

それでエラーが出たら圧力センサー交換です✌️」
何シテル?   09/06 13:43
車は乗るのもイジルのもどちらも大好き! みんカラで色々な情報を交換して自分の車にフィードバックしていきたいです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 3456
78910111213
14 1516171819 20
21 222324 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

燃費記録 2022/12/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:31:16
 
純正グリルを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 13:33:19
ポルシェ純正 バケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 18:04:24

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 灰鷹 (ポルシェ 718 ケイマン)
初度登録年月 2016年11月 2018年4月1日に愛車となりました。 主なオプション ...
BMW 3シリーズ ツーリング 青鷹 (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 3シリーズ ツーリング 330i  2019年10月13日 新車注文契約 20 ...
輸入車その他 その他 赤鷹 (輸入車その他 その他)
フレーム TREK Domane SLR(PROJECT ONE) コンポーネント sh ...
スバル フォレスター 白鷹 (スバル フォレスター)
アウトバックからフォレスターへ・・・ やっぱり"水平対向一家"からは逃れられそうにありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation