オーディオカーにするんだっ!!89 泥沼世界へようこそ!!(´・ω・`)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
そんなこんなで…最後にオチがありましたが、ようやく完成しました!
(^_^;)
音出しもOKで、その他の動作も問題ありません♪
そして…
2
泥沼世界へようこそ!爆
\(^-^)/ Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
ってなわけで、調整地獄へ突入です☆笑
完全に独学の調整方法しか知らないので、今回は色々下調べをして、調整してみました。
タイムアライメントや、スピーカー特性に合わせて、クロスオーバーの調整…
タイムアライメントは、なかなかイイ感じで調整することが出来ました。
けど、相変わらず、クロスオーバーがサッパリです。(^_^;)
それなりに調整出来たとは思うけど、曲によって高音がキンキンしたり…なかなかしっくりきません…
やっぱり、チャンポンで聴いてるから、しゃ~ないんかなぁ…
音質のほうは、さすがのFOCALさん??笑
柔らかい音で、女性ボーカルが最高です♪
ただ…たぶん、アンプが悪さしてると思うんだけど、クリア感が全くありません。
モヤモヤしてるし、艶感もなくて…障子紙を何枚か隔ててるような感じで、気持ち悪いです。
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
コンデンサ、腐ってるんだろうなぁ…
ワンちゃんのときに使ってた、SONYとADDZESTのゴミアンプのほうが、もっとイイ音してました☆
アンプも改造してみないとなぁ…(ーー;)
3
あと、問題発生…
orz (゜▽゜;)ドウシタ??
やっぱり…て感じなんだけど、このポンコツ車、音飛びが半端ないです。
飛ぶというか…接続が切れます☆爆
ヽ(  ̄д ̄;)ノ Σ(゜д゜lll)ダメジャン!!
あんまり暴れないようにしたつもりなんだけど…HDDで再生するには、かなり厳しいみたいです。
(^_^;)
乗り心地なんて、あったもんじゃないからね…
しょうがないので、USBフラッシュにすることにしました。ヽ(;・ー・)ノ
4
その他の問題点も見えてきました。(^_^;)
まぁ…
『ジムニー』って車は、全くオーディオに向いてないってこと!!爆
ヽ(  ̄д ̄;)ノ Σ(゜д゜lll)全否定!!
…もう、完全にボディ剛性…??キャビン剛性っていうのかな??笑
ヘロヘロすぎちゃって、話になりません。
ドアとかサイドシルなんて、コンクリ流し込んで固めたいぐらいです。
ミッドバスの出力に耐えられなくて、リアゲートがビビリます…orz
…なんでそこまで伝わるん??
もう…話にならんね。(ーー;)
あと、デッドニングしてはみたけど…うるさすぎて、あんなんじゃ話になりません。
(ー∇ー;)
マフラー交換してる180sxのほうが、よっぽど静かです。
そのせい??なのか、全部が薄っぺらい音に聴こえます。
本来なら…もっとしっとりした、艶のある音が出るはずなんだけどなぁ…
/(-_-;;)\
まぁ…天井の内張りは剥がしたまんまだし…荷室の内張りもないから、もうちょい改善出来るとは思います。
…ただ、ベースがショボすぎて、かなり頑張って、ようやく普通車セダンの純正ぐらい??にしか、ならんと思うけど…
以上の2点が、今のところの問題点かなぁ…
(^_^;)
その他は、ノイズが混じることもなかったし、ギシギシとパルテノン神殿から異音もしないし、調子いいです☆笑
ちょいと重量が増えたせいで、登りで失速するけど…とにかく『剛性』『静寂性』が問題かな。
また暫く聞き込んで、イジっていこうと思います♪
ъ(`ー゜)
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク