• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーさん.comの愛車 [BMW 3シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2007年4月17日

エアコンパネルイルミのLED化『完了』

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
既に一度掲載しているんだけど、もう少し分かりやすくパネルの外し方について説明のため書いてみます。

まずはオーディオの取り外し、オーディオが外れたらオーディオ枠もはずし、時計も外します。

パネルは4本の+ネジと2箇所のツメで留まってます。
丸で囲んだ部分左右2箇所のネジを外します。
隠れてますので、下から覗き込まないと見えないと思います。
2
次は3つあるダイアルを引っこ抜きます。
固定されていないので、引っ張れば抜けます。
抜いた左右のダイアルで隠れていた部分にまた+ネジが2箇所出てきますので外します。
3
ここでは既にパネルが外れていますが、丸で囲ったツメが曲者です。
慣れると簡単ですが、慣れない内に力ずくで外すと間違いなくツメが折れます。
パネルから生えている青と赤の配線は今回加工したLEDに繋がってます。
白いプラスチックの穴に導いてありますが、この穴は元々、電球が入っていた穴です。
4
外し方のコツは、矢印方向に手を突っ込んで、丸の箇所をぐいっと押し付けつつ矢印方向(下向き)に押し下げると外れます。

外す前に、パネル裏の白いプラスチック(エアコン操作部本体)とパネルを切り離しておきましょう。
ツメで留まっているだけです。

LED配線と、電球に電源供給していた配線を結線します。
今回はノーマル戻しできるように、配線加工はなしにして、テープで巻いてあるだけです。
真ん中あたりに転がってる配線がそれです。
5
オーディオ、時計を元に戻し完成です。
やはりまだらになってしまっている箇所が気になりますねぇ~
でも、もう一回作業する気力はありません(笑)
6
おまけ。
時計の液晶が飛んだので、交換ついでに分解しました。
時計のイルミにはチップLEDが使用されていました。
(写真の左っかわの4つのぽっち。)

【追記】
パネルを元にはめる時も、4の丸で囲んだあたり、パネルの曲がり角の部分を押さえつけながら、ツメの位置をダッシュの穴に導き、穴にはまったら押さえてた手を離し下から上にぐいっと引き上げると上手にはまります。
どっちかというと、時計のある側がはまりにくいので、そっちからはめ込むと吉です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

エアコンガス入れ直し

難易度:

オイル交換

難易度:

デフ交換

難易度: ★★★

ストラットタワー補強プレート取付、ホイールボルト更新、タイヤ交換

難易度:

作業ミスによる燃料漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ ぐらぐらの付けだしだよ」
何シテル?   10/09 18:03
ベーエムベーに乗っていますが隼人ピーターソンではありません。 BMWが何時からビーエムダブリュに読み方が変わったのか?知ってる人教えてください(^-^ゞ あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

それで良いのか? 良いんです(キッパリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 02:07:58
フランス?です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 07:10:36
お花見やります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 19:22:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家にあったホンダコンチェルトで運転を練習。 自分の車がほしくなり唐突にNBロードスターを ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
3代目だよ~んヽ(´ー`)ノ
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
代車2代目!夜露死苦!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320爺ちゃん(E36)に乗ってるとき、オカマ掘られてしまい、初代代車として2週間ほど乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation