• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ船乗りの愛車 [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2011年8月18日

モニター設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
モニターを設置しました。最初はRAMマウントで助手席シートレールからユニバーサルビークルマウントを介してUMPCホルダーを付けてそれにモニターを付けたのですが、車の振動等で安定せず・・・
あまり穴を開けたくなかったのですが、思い切ってモニターマウントをネジで直接止めました。
2
上から見た図です。ボルトはM6×25で、ガッチリ固定。マウントはボール型で360度か回転します。上下左右は35度程度調整可能。走行中もモニターは安定してます。
3
全体図です。ケーブル類はまだ纏めていません。とりあえず付けただけ。また暇を見つけて何とかします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディスプレイオーディオ交換

難易度:

本革のテカリ除去

難易度:

燃料タンク降ろし、燃料パイプ交換

難易度: ★★★

【冷却水交換】ラジエーターフラッシング

難易度:

燃料添加剤 添加(走行 135,748km)

難易度:

エアコンパネル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月21日 22:55
SVXはインダッシュのモニター以外では、なかなかベストなポジションがありませんよね。
助手席側のエアバックが開いたらどうなるか不安もあったんですけど昔付けてたナビのモニターは同じ所にやはりネジ止めしました。
その後撤去してその跡はなんとか誤魔化してますけどホントは新品交換したいのがホンネです。
ただ、値段も聞いたら絶句しそうですし在庫もあるかどうか...。(笑)
コメントへの返答
2011年8月23日 5:49
そうですね。前のS4ではエアコン吹き出し口にモニターを付けていました。今回のモニターは大きいのでどうしようかと悩んでいました。さすがさんのモニターの件、参考にさせていただきました。私もあそこに穴が開いたり、あとが残るのも嫌だったのですが、今後取る予定もないですし…あそこの部品っていくらするんでしょう。そもそもあの部分だけのパーツはあるんですかね〜

プロフィール

「寸止め!」
何シテル?   05/21 19:17
平成7年S4発売から乗っています。東日本大震災による津波で新車で購入し、いろいろ世話を焼いたSVXは海の底へ・・・・ ひと月のブランクを経て、埼玉のお店で同じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

他車種流用ドアストライカー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 04:37:41
社外品ボンネットダンパー交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 12:18:29
Feison(フェイソン) LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:23:19

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
東日本大震災による津波で流された、15年8ヶ月乗っていた先代のS4からの乗り換えです。 ...
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
走行距離1600Kmの中古車を、転勤していった同僚から格安で購入。普段の足に、ツーリング ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
ZZR1200を新車で購入し、1年後にモデルチェンジしたZZR1400を衝動買い・・・独 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation