ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [日産復活]
パールの魅力
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
日産復活のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2005年08月18日
いずうの鯖寿司
さっきカナルさんのプログにコメントしてたら、いずうの鯖寿司ネタになりました。
いずうの鯖寿司は京都の祇園で飲み食いしたあとお土産に持って帰るのが通らしいです。(祇園の料理店の若旦那曰く)
一昨日滋賀にドライブに行った帰り、友達を祇園で下ろした後、飯でも食いに行こうかと言うことになり、いずうの鯖寿司が食べたかったので行きました。
肉厚もあって食べ応え十分です。
ぜひ京都に行かれることがあったら食べてみてくださいね。
関連情報URL :
http://www.kanshin.jp/kyoto/index.php3?mode=keyword&id=394051
Posted at 2005/08/18 21:18:47 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
食べ物
| グルメ/料理
2005年07月04日
カレーパン頂上対決
横濱カレーミュージアムのスペシャリストが作り上げた究極の2種類のカレーパンを対決させることになったそうです。
選ぶのは消費者です。
面白そうな企画なので参考にしてみて下さい。
関連情報URL :
http://www.lawson.co.jp/go_lawson/pick_up/curry_museum/index.html
Posted at 2005/07/04 21:11:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
食べ物
| グルメ/料理
2005年05月03日
初めての東京
大学生の頃、初めて東京に行って驚いたのは新宿駅でうどんを食べた時のこと。
東京のうどんを初めて見た瞬間思ったのは「なんじゃこりゃ?」です。
関西でうすくちのだしに慣れていた自分にとってこいくちのだしは初めて見るものでした。
「うわ~真っ黒」って思った瞬間、興味津々でうどんの麺に手をつける前にだしを飲んだら「から~~~!!!」ってコップに汲んである水をゴクゴク飲みました。
後で聞いた話しによると東京の人ってうどんは麺を食べるだけでだしはそのままおいておくみたいですね。
当時初めて受けたカルチャーショックでした。
関西の人は、麺を残さず全部食べるのはもちろんですが、汁もほとんど飲みます。
うどんがおいしいかどうかの判断基準は麺のこしなどはもちろんですが、だしも決め手になります。
今でも東京に行った時は、その時のショックが強く残っていて、麺類を食べる時はラーメンかそばです。うどんはあれから食べていません。
Posted at 2005/05/03 20:43:00 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
食べ物
| 旅行/地域
2005年05月02日
シューマイと餃子
たまに横浜に行く時がありますが、帰りの新幹線に乗る時いつもびっくりすることがあります。
新横浜から新幹線に乗車するほとんどの人がかもめ(?)のマークの袋を下げていますよね?
それは、横浜のシウマイで有名な崎陽軒の袋です。(シューマイではなく、シウマイと言うらしい)
あれには驚かせられますよね~。(笑)
自分もしっかりとシウマイ弁当とビールを買って、新幹線の車内でウマーってにっこりしますから。(^_^)v
日本全国でシューマイが一番売れる都市は横浜って何かの雑誌で読んだことがあります。
やっぱりなぁと言う感じですね。
じゃ、餃子は???って思うのですが、宇都宮らしいですね。
関西の人は餃子が好きな人が多いです。シュウマイはあまり食べませんね。餃子の専門店はあってもシュウマイの専門店は見かけません。
そう言う意味からも崎陽軒って凄いなぁって思います。
横浜駅ではキオスクよりも崎陽軒の方が多いですからね。(笑)
Posted at 2005/05/02 21:08:09 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
食べ物
| グルメ/料理
2005年05月02日
肉まんと豚まん
肉まんと豚まん。これはコンビニで冬場になるとレジ横でホカホカで売られているのなんですが、関東では肉まん、関西では豚まんと言います。
ほぼ同じ物を指しているのですが、何が違うのかよく考えてみました。
基本的に関西では肉と言えば豚肉の事を言います。だから豚まんと言うのだと聞いたことがあります。
でも、この豚まんと言ういい方と肉まんと言ういい方はどこで分かれているのでしょう?
少なくとも大阪、神戸、京都は豚まんと言うと思います。
関連情報URL :
http://www.roushouki.com/
Posted at 2005/05/02 20:58:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
食べ物
| グルメ/料理
プロフィール
日産復活
[
兵庫県
]
ティーダアクシスを購入し、このままノーマルで乗ろうかと思っていましたが、みんカラを見た瞬間から感染されてしまいました。 弄りたい病が炸裂してしまいましたが、ノ...
109
フォロー
108
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
野球 ( 91 )
ささやかな願い ( 17 )
生活一般 ( 78 )
疑問 ( 33 )
セキュリティ ( 5 )
紹介 ( 39 )
ドライブ ( 17 )
事故 ( 13 )
報道 ( 120 )
食べ物 ( 5 )
思い出 ( 8 )
記念日 ( 7 )
音楽 ( 7 )
ボクシング ( 2 )
買い物 ( 26 )
サッカー ( 1 )
携帯電話 ( 5 )
整備 ( 14 )
占い ( 2 )
キャンペーン ( 15 )
いただきもの ( 3 )
パーツ ( 86 )
CM ( 2 )
みんカラ ( 51 )
ティーダ ( 173 )
お出かけ ( 25 )
ノート ( 9 )
NISSAN ( 28 )
ヤフオク ( 4 )
ショップ ( 1 )
カーアクセサリー ( 6 )
ディーラー ( 1 )
FUGA ( 1 )
リンク・クリップ
TIIDA BLOG
カテゴリ:メーカー
2005/12/22 22:29:58
日産モータースポーツインターナショナル(nismo)
カテゴリ:メーカー
2005/08/11 17:08:09
ホシノインパル
カテゴリ:メーカー
2005/08/11 17:06:15
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
日産 ティーダ
装着したオプションをご紹介します。 【DOP】インテリジェントキー&エンジンイモビライザ ...
日産 ノート
私以外の家族用の車としてノートを購入しました。 ティーダともどもよろしくお願いします。 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation