• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ironman8710のブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

富山の街から望む立山連峰

富山の街から望む立山連峰











早朝、「あさひ舟川 春の四重奏」を撮影した後は、予報通り天気が良い。

何度か富山に来た事ありましたが、いつも曇ったりで今一つの天気でした。

この日は、立山連峰が奇麗に見えるので、富山で撮影ポイントを巡ってきました。








「地鉄」富山地方鉄道と立山連峰の撮影ポイント、常願寺川河川敷。
alt


 






元京阪電鉄特急車両3000形
alt





モハ14760形
alt






1時間に上下4本位来るので、あまり待ち時間はありませんでした。
alt









続いても地鉄、市内電車(路面電車)

富山大橋から見える立山連峰。

alt





デ7000形
alt





alt






次は、呉羽山公園展望台から。
alt





タイミングよく北陸新幹線が通過。
alt







次の場所へ移動中も、開けた場所では立山連峰が見えて、思わずパチリと。
alt




alt







何年か前に花火を撮影した場所、海王丸パークへ。

海王丸越しに立山連峰。
alt





新湊大橋と。
alt




alt






少し場所を移動して、奈呉の浦大橋から。

圧縮効果で狙う、新湊大橋と立山連峰。

alt







富山に来れば必ず立ち寄ってしまう「雨晴海岸」へ。

今まで何度も来て、いつも霞んだり曇ったりで見れなかった立山、ついに見る事が出来ました!


氷見線、タラコ色キハ47
alt






しばらくして、キハ40「べるもんた」登場。
alt




alt






雨晴海岸前でしばし停車中。
alt






海岸へ降りてみました、絶景かな絶景かな。
alt




alt






道の駅は常に満車状態で、大混雑。
alt






雨晴駅で折り返しの「べるもんた」を狙います。
alt





雲が増えてきましたが、良い景色が見れ満足です。
alt







夕方、羽田からの着陸便が来るので富山空港横へ。

予想と反対からの着陸で、立山バックに飛んでる姿が撮影出来ませんでした。

alt




alt





最後は、立山とレーザー。

ほぼ満月だったので、月明りで山が見れると思ってましたが、あらら?・・・

奥に立山連峰があるのですが、ほとんどわかりませんね。

alt


夜景撮っておしまい。

往復1000キロオーバーの、富山の絶景撮影記でした。

ご覧頂き、ありがとうございました。


Posted at 2022/04/22 00:54:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
34 56 7 8 9
101112 1314 1516
171819 2021 2223
2425262728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation