• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ironman8710のブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

最後の冬景色を求めて、御在所岳へ。

最後の冬景色を求めて、御在所岳へ。












早くも3月ですね、徐々に冬から春へ季節が移る時期

2月最終の休日は、この冬最後の冬景色を求め三重県の御在所岳へ行ってきました。

樹氷が見たくて金剛山も考えていたんですが、ロープウェイで一気に頂上へ行ける楽チンな方を選んでしまいました。






湯の山温泉・御在所ロープウェイへは、小学生の頃に来て以来です(汗)

いろんな意味で、あまり当時と変わっていないような感じでした。




強者は歩いて上まで登るようですが、もちろんロープウェイに乗り込み山頂を目指しました。

途中、ロープウェイの中からは、登山する勇士の姿が見えました。

雪が積もる急な斜面は、ホント危険極まりないように見えましたよ…





天気も快晴!樹氷は少し残ってるとの情報なので期待。









岩場を進む登山者を横目に上がって行きます。



この斜面を登るってすごい!



こんな所にも登山者が!





御在所岳山頂、積雪も150CM。一気に真冬の雪景色になりました。



富士山はみけませんでしたが、御嶽山から中央アルプス?が見渡せました。






ワンコも連れて行ってました。



目的の樹氷、少なっ・・・




さらにリフトに乗り、樹氷があるらしいポイントへ。



14歳の老犬ですが、雪慣れしてよく歩いてくれました。






琵琶湖が見えるという滋賀県方位面へ。



この辺りが樹氷のポイントらしいです。

おお〜!先程よりは樹氷らしくなりました。























三重県唯一のスキー場、御在所スキー場(ちびっ子ゲレンデ)。



人工の氷瀑、少し前に本物の氷瀑を見た後だったので微妙です。



平坦な道なのでワンコも歩きやすそう。



富士見岩からの展望、四日市から伊勢湾方面。













さて下山。





湯の山温泉近くの帰り道、アクアイグニスへ立ち寄りました。

レストラン・カフェ・ベーカリー・ケーキ、そして宿泊施設に日帰り温泉まであります。クラブ・ハリエのような雰囲気でデザイナーズ感たっぷり。














そして鉄分補給(笑)



三岐鉄道です。貨物列車を撮りたかったんですが、運休なので普通電車を。






三岐鉄道北勢線の有名な橋へ。



めがね橋



ねじり橋、ひねり入れて作られていて土木遺産に認定されています。



ねじり具合がアートです。






ディーゼルの匂いを求めて関西線にも寄ってみました。

今や希少なディーゼルの聖地、四日市界隈。

日曜日なのでこちらも運休が目立ち石油貨物が撮れーず。





帰りは、先程寄った場所が気になりましたので

アクアイグニス(片岡温泉)へ。





いや〜、めちゃ良いお湯です!

デザイナーズ温泉と言うんでしょうか、センス良く

源泉かけ流しでおまけに安い600円!

モンベルカード提示で割引もありました(^^)







四日市と言えば工場夜景、温泉に入るまでの時間ですが

2年ぶりに工場夜景撮影もして来ました、次回のブログで・・・



最後までお付き合い有難うございました。
Posted at 2017/03/01 00:34:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月23日 イイね!

赤穂・姫路ドライブ

赤穂・姫路ドライブ













先日はGTIで播州方面へ・・・

この時期に行く恒例行事といえば、牡蠣食べ放題です(^^)





去年は鳥羽方面に行ったので、今年は赤穂方面へ。

いつも行く坂越ではなく赤穂近くの河原の期間限定の店にしました。







これでもか!と言う位に食べました。

旭ポンズと刻みネギを持参、美味しかった〜!





赤穂まで来たのでついでに鉄分補給を。

新幹線の有名撮影ポイントへ、数年ぶりに寄って来ました。






ターゲットは「500 TYPE  EVA」でした。




牡蠣を食べた後はちょいと観光、大石神社へ。






赤穂と言えば、忠臣蔵ですね。






そして、すぐ近くにある「赤穂城跡」へ。



城跡なのでお城はありません。



梅も咲き始めていました。








帰りに姫路へ寄り道します。



国宝・姫路城

ブルーインパルスの飛行の時以来になります。




閉まる16時ギリギリに入り、天守へ。

時間がバタバタでしたが、空いていたのが良かった。












青空バックに白鷺城が映えます。













姫路で夜ご飯食べて、また新幹線(笑)

時速300キロで通過するので迫力あります。







最後に姫路城の夜景撮っておしまい。










最後までありがとうございました!
Posted at 2017/02/23 23:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月14日 イイね!

木曽の氷瀑巡り

木曽の氷瀑巡り












先日の日曜日は長野県へと行って来ました。

木曽村・王滝村でのこの時期ならではの絶景、御岳の氷柱・氷瀑巡りです。




この冬3度目日して最強と言われる寒波襲来の最中、

23時に大阪を出発して名神を東へ。

ある程度の雪は予想していましたが、米原から養老の区間

いわゆる関ヶ原付近ではモーレツな雪でした。

除雪も追いつがず、名神と言えば交通量が多い大動脈ではあるものの

車線も分からない程の視界、フロントに迫る雪に目がおかしくなりそうでした。



徐々に雪が止み、中央道に入るとスイスイ走れました。

眠気がピークになった所、恵那SAで眠ります。



翌朝は寝すぎたので諏訪湖方面へ行く予定は変更して、

中津川から国道19号で北上し、木曽方面へ。





御岳ロープウェイのスキー場は20年以上前になりますが

何度も来ていて、久しぶりに来ました。

道の脇でも氷瀑しています。








最初に向かったのは「白川氷柱群」

ライトアップも綺麗なんでしょうが、時間の都合で諦めました。

この氷柱群、スキー場に向かう途中の道沿いに現れるんですが、

当時は興味が無かったのもありますが、通ってる道なのに知らなかったです。



「けやきの湯」の駐車場に車を停めて、歩いて行くとすぐに木の間から氷柱が現れます。



この日は昼間でも氷点下でした、しかしそんなに寒くは感じません。

崖から滲み出る御嶽山の伏流水が凍りついて、ご覧の景色に↓

最大で幅250m、高さは50mにもなるそうです!






























いや〜大迫力ある自然の造形美に見とれました。






続いては氷瀑巡り、この場所から30分程の王滝村の「清滝」と「新滝」へ。




駐車場から10分程歩くんですが、雪が深く坂道なのでスノースパイクを装着。






建物(水行場更衣室』の上に「清滝」が見えてきました。



下を見ると駐車場に停めた車が見えています。



落差30m、清滝の氷瀑。
















清滝からすぐ近く、車で移動して新滝へ。

こちらも10分程歩いて山道を登ります。







「新滝」に到着!



まさに氷の世界






真ん中の窪みの下が滝壺のようです。

近づくと足がハマりそうなので慎重に近づきました。



横から、上からツララが落ちてきそうで怖い。









人も誰も居らず、対象物がないので大きさがわかりにくかったかな。

関西でも冷え込んだ時期が数日続くとみられる氷瀑ですが

結構な距離を歩かないと見れない場所が多いと聞きます。

数年前から行こうとは思ってもタイミングが合わなかったりでしたが

長野県まで来るとさすがに歩、かずして簡単に見れちゃいます。








夕方になり「奈良井宿」へ。

去年も地獄谷温泉の帰りに立ち寄りましたが、時間帯も同じだったので

お店は閉まりデジャブのようでした。









最後に鉄分補給。

撮影ポイントが多い中央西線で撮影できればと思っていましたが、

結局この「しなの」1ショットのみでした。





帰り道は伊那へ抜けて中央道へ、昼神温泉に立ち寄りました。

満月なのですが星が綺麗、風呂上りに1ショットだけ撮影して帰路へ…




--------------------------------------------------------------------------
Nikon D750

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

--------------------------------------------------------------------------
最後までご覧頂きありがとうございました。
Posted at 2017/02/15 00:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122 232425
2627 28    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation