• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ironman8710のブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

雪降る京都

雪降る京都











寒波がやってきた土曜日の夜、京都へ行ってきました。

今週こそは雪景色を撮影しに信州方面へ行こうと思ってましたが、近畿でも雪の予報だったので近場で済ませてしまいました^^;

滋賀県へ行くつもりで走らせていましたが、京都市内でも積雪してるようなので途中に寄り道です。










午前2時、京都・東山界隈から撮影スタート♪

車の通行が少ない道路は、薄っすらと雪が積もり始めていました。

4motion×スタッドレスのティグアン、雪道走行もようやく実現です。

alt







定番ですが、「八坂の塔」から。

雪は降ったり止んだりと・・・

alt







チラチラ降ると良い感じですが、湿った雪なのでレンズは濡れるし大変です。

雪の撮影の時しか使わないストロボ装備、久々に使いました。

alt





二年坂

真夜中のシーンとした空気、昼間と正反対ですね。

alt



alt



急に雪が降り出しました。

alt



ちょっと降りすぎ!

alt







駐車場に戻って車撮影。

桜の時期にも来た高台寺の駐車場、24時間オープンで夜中は100円なのでいつもココです。

alt




alt





alt




ライトアップされた木に積もった雪が綺麗です。

alt



alt




alt






ついでに祇園白川へ。

alt



alt






灯りがついていたので、八坂神社へも行ってみました。

alt




alt



alt



alt




貴船の雪燈篭のような雰囲気、雪があると京都はどこも綺麗です。

alt




最後に額縁レーザー撮っておしまい。

alt






翌朝は滋賀県内で撮影しようと名神で東へ向かいました。

雪の中SAで車中泊、新名神が通行止めになってましたが、空いていました。

alt


翌日は滋賀県内をウロウロと、続く・・・

ご覧いただきありがとうございました。




----------------------------------------------------------------------------------------
Nikon D850

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
----------------------------------------------------------------------------------------


Posted at 2019/01/31 01:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月24日 イイね!

香川県の映えるスポット【天空の鳥居と日本のウユニ塩湖】

香川県の映えるスポット【天空の鳥居と日本のウユニ塩湖】












1月も早くも半ば、そろそろ雪景色の撮影をと長野県へ行くつもりでしたが

どうも気温が高めで雪ではなく雨の予報でした・・・

寸前まで天気予報を見ても変わらなかったので、予定変更で四国へ行ってきました。






ちょうど「ちちんぷいぷい」の絶景散歩のコーナーで紹介され

前々からそろそろ行こうと思っていたところでした(^^)










夜に出発して、徳島県の吉野川河口へ立ち寄ってみました。

この時期ならではの光景、2年ぶりにシラスウナギ漁の撮影をしようと思って

行きましたが、満月が近いので漁に出ている船がありませんでした。

また3月までに行けたら撮影しようと思います。









翌朝は雨・・・

昼までの予定は決めていなかったので、ご当地の美味しいものを食べに道の駅へ。

以前も立ち寄った事があるんですが、その時食べれなかった「オリーブハマチの漬け丼」

「道の駅・源平の里むれ」の名物、これ目当ての人が大勢押し寄せています。

alt











昼からは天気は回復傾向、空が明るくなってきました。

香川県の西部、瀬戸内を望む山の上へ。

山に登ると雨雲の中、また雨が・・・

しかも強風で海が荒れてます。

alt










天空の鳥居(高屋神社本宮)

鳥居越しに瀬戸内を望む四国の絶景ですね。

小雨が降ってましたが西の空は明るい、しばらく待つと晴れてきそう。

alt






海に日が差して神々しい!

alt



alt





予想通り晴れてきました!

alt






徒歩ではこの石段を登って来ないとといけません。

反対側には林道がありますので車で来る事も出来ますよ。

alt






雨だったせいでしょうか、人も少なかったです。

alt



alt





alt







晴れてきて、夕方まで居たかったのですが先を急ぎます。

中央右に見える干潟の場所へ。

alt






山を降りて、上からも見えた干潟の海岸にやってきました。

alt







去年の4月に来た「父母ヶ浜」、2度目です〜!

この週末は干潮と日の入りが重なる、見頃だったのでした。

ただ風が強くて・・・(汗)

alt






冬だからなのか、以前より人が少ない。

雨だったせいかもね。

alt





小道具が絵になる場所ってことで、ガラス玉を。

alt



alt








若者のグループがいたのでスタンバイ、撮影させてもらいました。

風の影響でリフレがダメダメなのが残念!

人が少ないと被写体が少なくなるので、それも困るんですよね。

alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt





そして日没・・・

alt






駐車場もガラガラだったので車撮影も。

alt



alt



alt


帰りはインスタ繋がりのティグアンオーナーさんがやっている

海鮮メインの和食店「いえもんや」へ。

突然お邪魔しまして、美味しい魚料理を頂きました。





最後までご覧いただきありがとうございました。


----------------------------------------------------------------------------------------
Nikon D850

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
----------------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2019/01/24 02:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

赤穂で牡蠣のち姫路で工場夜景

赤穂で牡蠣のち姫路で工場夜景













さて牡蠣が美味しいシーズンになりました!

食べ放題は予約していないとなかなか行けませんので、

手っ取り早く今年も去年と同じ「道の駅みつ」へドライブがてら食べに行ってきました。

姫路のちょい向こうなので近い、しかも牡蠣を焼けるスペースがあるので

買ったのをすぐに各自焼いて食べれます(^_^)

2キロの牡蠣をぺろっと美味しく食べました。








テラス席ではBBQスペースがあったり、お昼時とあって賑わっていました。

alt




alt










食後はブラブラと・・・

新舞子海水浴場、干潟で有名な撮影スポットです。

早朝に来ようかと思ってましたが、この日の干潮の時刻がイマイチだったのでまた今度に。

alt








姫路周辺で気になっていた場所へ。

ドイツの城のような佇まい、「白鳥城」

太陽公園にやってきました。少し前にテレビで見て気になっていたんです。

alt






園内に入ると凱旋門からピラミッド、そしてモアイ像などがあり世界旅行気分が味わえます。

alt




天安門広場、規模もでかい!

alt




万里の長城、山の上まで続いており坂がしんどいので行ってません。

alt






特に圧巻だったのは、兵馬俑坑。

それぞれ表情が違うし、どうやって作ったんだろう・・・

alt




alt




alt










日没後は姫路の工場夜景撮影スポットへ。

ここに来たのは3年ぶり、車も撮影できそうな場所メインに廻りました。







「網干区興浜海岸」日本触媒のグリーンの工場

alt




alt




alt





「網干なぎさ公園」ダイセル科学工場

リフレを狙って来ましたが、ダメダメでした。

alt



alt




「網干臨海大橋」日本触媒のプラントが橋の上から見れます。

alt



alt





「大津区吉見エリア」車と撮影するならやっぱりここかな。

後ろでは重機が動いていて忙しそうです。

alt




対岸のダイセル科学プラント群。

alt





重機萌え〜!

alt




alt




alt





ダイセル科学バックにティグアン撮影♪

alt




alt




alt





姫路の工場夜景は撮影者もほとんど居ていないので、のんびり撮影できますね。

alt



ドライブ帰りの定番、本日の温泉は吉川温泉よかたん

炭酸水素塩泉、ここの温泉が好きで西の方へ行った帰りに立ち寄ってます。






露天風呂から星が綺麗だったので、ついでに近くの「黒滝」に行きました。

夜の滝は不気味ですが、オリオンと滝のコラボを。

alt


最後までご覧いただき、ありがとうございました。



----------------------------------------------------------------------------------------
Nikon D850

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
----------------------------------------------------------------------------------------


Posted at 2019/01/19 02:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月16日 イイね!

正月の沖縄旅行

正月の沖縄旅行












1月も半分過ぎてしまいましたが、2019年の初ブログ。

去年もたくさんのコメント&イイね!ありがとうございました。





遅くなりましたが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします!







正月休み(三が日の3日間)は沖縄へ行って来ました。



ここ数年は車中泊で出かけていました。

大晦日の仕事終わりに出発して、富士山周辺で初日の出を見てそのまま富士山撮影三昧でしたが、今年は思い切って(値段がピークです)沖縄旅行にしました。






元旦の朝8時過ぎの便でいざ那覇へ出発!

離陸して旋回すると大阪市内のビル群が朝もやに包まれて幻想的でした。

alt





遠出は車ばかりなので、当たり前ですが飛行機はめちゃ早い!

あっという間に沖縄へ着きました。

瀬長島が見える、しかし天気はどんより・・・

alt





伊丹から那覇へはANA、帰りはJALを予約しています。

ちなみにB787は初めて乗りました、窓の日よけが電子的なシステムだったのに感動。

alt






早速レンタカーで昼ご飯を食べに瀬長島へ。

少し青空が見え、青い海も見えて、沖縄に来たことを実感します。

alt






晴れたら20度越えになるのであったかい。

朝出発する時の大阪は寒かった〜!

alt





ウミカジテラスで昼食、食べたのはタコライス。

alt



alt





テラス席で食べてると何やら爆音が・・・

F15が数分おきに2機続けて離陸していきました。

標準レンズだったので、トリミングしても豆粒です^^;

alt






昼食後は何も予定は決めておらず、行きたい場所に行くという適当なプランです。

正月なので沖縄の神社に初詣に行く事にしました。

「波上宮」沖縄らしい建物の感じでシーサーがいたり、普段と違った初詣。

alt





米海兵隊の普天間飛行場が見渡せる高台へ。

alt




オスプレイが並び、目の前は住宅地。

alt







イオンモール沖縄ライカムにある「モンベル」に立ち寄って沖縄限定Tシャツを購入し

以前も来た「道の駅かでな」へ、展望台から嘉手納空軍基地を。

alt



alt





夕焼け狙いで北谷サンセットビーチへ行くも、天気はイマイチでした。

alt



alt





天気が良ければもっと絶景地を巡る予定でしたが、早めにホテルへ。

古さはあるものの、リゾート感が感じられて予想以上に満足でした。

alt



alt








2日目・・・

天気は曇り^^;

泊まっていたホテルに近い、ブセナ海中公園へ。

海中展望塔とグラス底ボートに乗るつもりで向かいます。

alt



alt



alt





ブセナリゾート内を通り抜けて行くんですが、ちょっと海外リゾートみたい。

ここのホテルは高いです。

alt




alt





強風が吹き、波もやや荒れていてグラスボートは欠航になっていました。

よって、海中展望塔のみ。

alt



alt







どこに行くかも天気次第、あまり良くないので海には行かず「東南植物園」へ。

alt



alt





嘉手納基地が近いので、米軍機が頻繁に飛ぶのが見えました。

ジャングルっぽく。

alt








さて、2日目のメインは「ホエールウォッチング」

今回ただ一つ予約を入れていた、冬の沖縄ならではの楽しみにしていたやつです。

波が高かったので中止かな?と思ってましたが決行でした。

alt






船酔いしないようにと、この日の朝食バイキングでは柑橘系は避けパンのみ

昼食もあっさり沖縄そばのみ、酔い止めも飲んでバッチリ・・・



のはずでしたが、出港30分たぶん参加者の中で1番早く酔いました(笑)

その後は地獄です、数分おきに吐き気がやってきてクジラどころではなかったです。

迫力あるシーンを撮影しようと思ってたのに、座っていた椅子から一歩も動けず・・・

嫁さんは船首に行って、波しぶきを浴びながらクジラを探してました。

alt


3時間半と長かったホエールウォッチングから帰還しました。

船酔いするかも?と多少は思ってましたが、こんなに速攻で酔うとは・・・








気を取り直してステーキを食べに北谷アメリカンビレッジへ。

alt



alt



alt



alt










3日目・・・

曇り一時雨

ホテルをチェックアウトした後は、58号線を海沿いに南下します。

綺麗な海を見ておかないと!とニライビーチへ行きました。

alt





誰一人いないビーチ、曇ってても綺麗。

夏だったらめちゃ綺麗んでしょうね、また来てみたい。

alt




沖縄のビーチで良くある光景、すごい形の岩がゴロゴロ。

alt




日航アリビラのプールサイド。

alt






近くにある「体験王国むら咲むら」へ寄り道します。

alt




ランタンフェスティバルをやっていて、本当は夜に来ておきたかった場所です。

alt



alt




alt





最後に空港に戻るついでに少し時間があったので「おきなわワールド」へ。

alt




エイサーだけ見てすぐにレンタカー返却と慌しかった。

alt





那覇空港、夕方17時過ぎの便です。

名残惜しいがこれで沖縄旅行はおしまい、3日間はあっという間です

alt






那覇を飛び立ち数十分、曇り空の上には漆黒の空と下には雲海。

ほのかに残る日の光が綺麗だった。

alt







ここからは最後のお楽しみ、伊丹へ着陸する機内から撮影する大阪の夜景。

四国の海岸線の街明かりが見えて、しばらくすると和歌山の街並みが見えました。

alt





関空が見えます。手前はりんくうタウン・泉佐野・岸和田ですね。

奥は淡路島、空からだと近く感じます。

alt



少し雲が出てきました、これはこれで綺麗。

alt




伊丹へ降りる直線ルートへ入ると、大阪平野も見渡せ光もキラキラ。

alt




東大阪上空、中央下に見えるのは線路の分岐でわかる布施駅ですね。

alt




真下なので見えないが、この辺が自宅上空だ!

alt



中央には大阪城、手前は京橋駅。

alt



キタからミナミ、大阪市内が一望。

alt




梅田周辺はさすがに明るい、淀川も見えてきた。

alt


alt




新大阪上空、だいぶ高度も低くなりました。

alt


念願の伊丹へ降りる機内からの撮影ができました。

最後までご覧いただきありがとうございました。



--------------------------------------------------------------------------
Nikon D850

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 20mm f1.8G ED
--------------------------------------------------------------------------
Posted at 2019/01/17 01:59:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
131415 161718 19
20212223 242526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation