• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ironman8710のブログ一覧

2024年05月16日 イイね!

GW道北旅行 #5 最北の鉄路へ

GW道北旅行 #5 最北の鉄路へ













北海道に行けば、風景や動物も撮影したいが、鉄道撮影も目的の一つ。

撮りたいものがいっぱいです(^^)

今回は道中で撮影した、鉄道編。






富良野へ行ったので、街を見渡せるこの場所から。

ちょうど2か月前に行った時は、大雪で膝から下は雪に埋まりながらの撮影でした。

季節は進み、春から新緑の季節に様変わりしていました。





空知川を渡る1両のキハ40、富良野から新得方面は廃止となりましたが、

この区間(富良野ー滝川)は、変わらぬ風景。

alt




富良野駅まであと少し。
alt





続いては、島の下信号所付近から。
alt






日没後、富良野駅へ。
alt





富良野着のキハ40が入線。
alt






この春のダイヤ改正で、定期運用のキハ40は、かなり減ってしまいました。
来春には、この区間も引退するようなので、撮れるうちに。
alt



alt



alt






宿泊ホテルに戻るついでに、夜の旭川駅。
alt






翌朝は旭川を離れるので、駅構内へ。
普通車の主流は、H100型DECMOに置き換えが進んでいます。
alt



alt




富良野線に入るのはラッピング車両。
alt




789系 特急ライラック
alt





キハ54は健在。
alt




宗谷本線に入るキハ54、サポ付き。
alt







旭川駅で撮影後は、一路最北の地「稚内」を目指しました。

稚内編は別ブログにて・・・






オロロンラインで北上しましたが、日本海沿いに出たのが留萌。
去年(令和5年)に廃線となった留萌線の終着駅の旧留萌駅へ。

alt





使われなくなると朽ちていくのが早いですね。
1年少し前まで、列車が走っていたのに。
alt



alt






更に北上し、宗谷本線に近づいた「抜海駅」へ。
1日に上下6本づつしか来ない、宗谷本線。
行った時間帯は空白の時間帯でした。
alt



alt





続いては、南稚内駅。
乗降客もそこそこある有人駅です。
alt





本数少ない宗谷本線の列車が見れた。
alt



alt



alt






最北端の駅「稚内駅」に到着。
去年は最東端、東根室駅にも寄ったし、長年来たかった場所。
alt






鹿児島県枕崎から3099キロ、枕崎には1月に行って来たとこよ!

昔読んだ「最長片道切符の旅」と言う本を思い出します。今では廃線区間のせいで、また違った一筆書きになるのだろうか・・・
alt




最北の稚内駅の時刻表はこんな感じ。
alt






最終日、朝にもう一度駅に行ってみた。
夜は閉まっていたが、道の駅も併設されてるし、意外と近代的であった。

alt



alt





列車が来る時間に合わせ行ったので、到着シーンを。
alt



alt


ご覧頂き、ありがとうございました。

Posted at 2024/05/16 01:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月13日 イイね!

GW道北旅行 #4 富良野の春

GW道北旅行 #4 富良野の春













北海道2日目、午前中は旭山動物園に行き、午後からは富良野方面へ。

富良野へは、3月初めの大雪の日に来て以来、2か月ぶり。

ほんの2か月前なのですが、景色はガラッと雪景色から春の景色へ移ろいでいました。



美瑛を抜けて富良野方面へ!
alt





途中見つけた、桜と真っ赤な鳥居、美沢神社にて。
alt





富良野に行く前に十勝岳展望台へ立ち寄ろうと白樺街道へ。

白金ビルケから「青い池」に行く車の渋滞が・・・

1本道なので迂回も出来ず、時間のロスは避けたいので、十勝岳展望台はあきらめました。

alt






美瑛放牧酪農所にて、ソフトクリーム休憩。
写真撮り忘れましたが、北海道のソフトは格別でした。
alt



alt








時間をロスしましたが、富良野界隈へ。

上御料の一本桜に行くも、既に葉桜でした。

近くの名もなき小さな一本桜をパチリと。

alt



alt






続いては「山部自然公園太陽の里」
コチラの桜はモリモリの見頃です。
alt




桜と芦別岳が見事でした。
alt



alt



alt




次は、演習林樹木園 桜公園。

この辺の道は、3月に根室本線撮影時に、何往復もした場所です。

こんなに桜並木が続いていたとは、その時は知りませんでした。

alt



ピークは過ぎ、散ってる木も多いけど。
alt




もう列車は来ない、布部カーブ。
廃線はやはりは寂しいですね。
alt




桜並木の奥には芦別岳が。
alt



alt



alt




夕方は、富良野プリンスへ。
alt




「ニングルテラス」
写真映えを狙ってか、海外の方が非常に多い場所でした。

alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt

ご覧頂き、ありがとうございました。






Posted at 2024/05/14 00:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

GW道北旅行 #3 旭山動物園

GW道北旅行 #3 旭山動物園












北海道2日目は、旭山動物園へ。

連休中なので観光客や地物の人で賑わっていました。

alt






桜は散りかけてはいますが、この時期でも楽しむことが出来ました。
alt



alt






↓のロゴが描かれた、旭山動物園とmont-bellがコラボしている、限定Tシャツを売店でゲット。
alt



alt






順番に撮影した動物を・・・ 

ニホンザル
alt




ボルネオオランウータン
alt




ワオキツネザル
alt





特徴的な泳ぎを観察できる円柱水槽、よく目にする光景。
ゴマフアザラシ
alt




ホッキョクグマ
alt




ペンギン館
alt



alt



alt




オオワシ
alt



alt




クマタカ
alt



ハクセキレイ?
alt




エゾフクロウ
alt




シロフクロウ
alt




タンチョウ
alt




間近で見たかった、エゾヒグマ!
alt



alt



alt


北海道の動物や鳥、撮影したくてもなかなか自然の中では遭遇できない。
手っ取り早く、動物園でした(笑)

ご覧頂きありがとうございました。





Posted at 2024/05/12 22:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月09日 イイね!

GW道北旅行 #2 美瑛の星空

GW道北旅行 #2 美瑛の星空










GWに行ってきた道北の旅、この回は星空撮影分になります。

天気予報では、滞在期間中はまずまずの晴れ予報のはずが、

よくよく調べてると、徐々に曇りの予報に変わってました。

初日の夜だけは晴れそうだと思い、一度ホテルにチェックイン後、準備して22時頃から美瑛方面へ出掛けました。

結局晴れた夜は、この日のみ。








美瑛方面へ行く前に、旭川の宿泊ホテルから向かったのは、深川市。

いつの日か天の川と撮影したかった、トトロ峠の猫バス。

着いたのが23時、ちょうど天の川が山の稜線から見え始めた頃でした。

alt








トトロ峠は戸外炉峠と書きます、廃車になったバスを地名にちなんで猫バスにしてるようです。バス停があり良い場所でした。

alt







天の川は昇りきっていないが、次の場所へ行くのでここまで。

alt









旭川に戻り美瑛方面へ。
時間が掛かってしまいました、既に午前0時50分。

「クリスマスツリーの木」
3月の大雪の時に行った富良野、その時に夜中に雪景色と撮りたかった場所。
ホントやばい大雪だったので断念しましたが、この5月にやっと行けました。

alt






クリスマスツリーの木と天の川は方角が反対方向、振り返ると天の川が。

この時間になって霞みがましになってきた。

レンタカーをい入れて・・・

alt









その後は、新栄の丘へ。
展望スポットなので見晴らしが良いと思い立ち寄りました。

alt



alt



alt



alt



alt






セブンスターの木にて。
alt



alt





北海道の真ん中の夜空のポテンシャルは、やはり凄い!
alt





パッチワークの路周辺にて。

alt



alt


この日は6時起き、午前2時になって眠気と疲れがピークです。

これにてホテルに戻りました。

青い池にも行きたかったけど、あっちの方は不気味そうやし、またの機会に。

結局晴れた夜はこの日だけで、なかなか旅行中に晴れる確率は少ないですね。

ご覧頂き、ありがとうございました。



Posted at 2024/05/10 00:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2024年05月08日 イイね!

GW道北旅行 #1 美瑛の桜

GW道北旅行 #1 美瑛の桜














1年に1度の4連休が出来る、GWがやって来ました(^^)/

去年は道東、今年の正月は道南、そして今年は、いざ道北へ!




色々と考えた3泊4日のプランは・・・

旭川空港に入り、旭川で2泊。

3日目は稚内へ移動して、4日目最終日は稚内空港から帰路へ。

ざっくりこんな感じで、この時期に撮れる景色を中心に撮影メインとなります。









伊丹から旭川への直行便が無いので、ひとまず羽田へ。
alt






連休中は天気も良さそうで何より(^^)

富士山も綺麗に見えました。
alt




駿河湾上空からも
alt





羽田で乗り継ぎます。
alt





旭川へは、初の「AIR DO」 しかもロコンジェット。
alt



alt


着陸間際、メチャ揺れました。

もう少し揺れが続くと、非常にヤバかったです(笑)







既に午後2時、旭川に到着後は、美瑛方面へ移動します。

残雪の十勝岳を望む景色は、これぞ美瑛。
alt







道の駅で見たパンフで、「キトウシ森林公園」に桜が咲いていると知り、そちらへ。

この森には、いろんな動物がいるらしく、見れればよいかなーと。
alt






まだ桜が奇麗!
エゾリスは見かけたが、それ以外は見れなかった。
alt


alt





次の場所へ移動。
alt




何気ない場所でも、絵になる美瑛。
alt




alt





公園らしき場所で見た、鯉のぼりと桜。
alt






聖台ダム公園へ。

alt



alt



alt



alt



alt





道の駅に立ち寄り、美瑛駅へ。
alt




alt




alt





夕方になり。この夜泊まる旭川駅前のホテルへ。
alt


夜からまた撮影に出掛けるので、早くに夜飯食べて、温泉に入りました。




Posted at 2024/05/08 23:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567 8 91011
12 131415 161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation