7月から配布開始になりました、千葉県の三島ダムカードです。
”灌漑用+アースフィルダム”という言葉から想像すると
”ため池”的な地味~なダムですが、
実際に見てみるとなかなか濃かったです(笑
ここのダムカードは平日のみの配布。
現地の管理事務所か、証拠を持って君津農業事務所まで行かねばなりません。
君津農業事務所の場合は、ダムから車で25km40分の道のり(ナビタイム調べ)
今回は現地の管理事務所で貰えましたのでラッキー(死語)でした。
この三島ダムは、房総半島の中央を流れる二級河川小糸川の灌漑用ダムです。
いつの間にか発行されてました。
最初、くろこびっちさんから三島ダムのカードが発行されてるのでは?
との話を聞いて検索もしたのですが、掛からず。
その後、ドラ衛門-Limitedさんが三島ダムカードをゲットしたと聞いて私も行ってきました。
山ひとつ越えると片倉ダムや亀山ダムが有りますが、既にカードは受領済み。
とりあえず三島ダムだけ行きたい!
カードは平日のみ配布なので、行けるのは26日くらい。
26日は夜間作業明けの寝不足なので公共交通で行きました。
バス旅もオツなもんだしね・・・眠れるし(爆
◎移動編:木更津までバスで行くー!!
三島ダムの最寄バス停は鴨川日東バス(木更津―鴨川線)の“辻森”
そこからダムまで1.2Km・徒歩16分(ナビタイム調べ)
バスが1日5本しか走っていないので、逆算してそれに合わせます。
木更津西口 → 辻森
0820 0915
1123 1218
1353 1448
1733 1828
1853 1948
配布時間は17時までなので、1448着が実質最終便と言えます。
木更津駅西口1123に間に合いそうなバスは
渋谷駅0905 → 1035
B新宿 0940 → 1102
東京駅1015 → 1114
くらいですが、引継ぎで会社を出れたのが0900過ぎ。
東京八重洲口発の日東バスがギリギリ間に合いました。
自分的には新しい路線の渋谷線に乗ってみたかったですけどねー。
●木更津駅西口で乗り換えるー!!
同じ西口とはいえ、乗換時間が10分有りません。
この先60分乗りっ放しなので、コンビニで飲み物とパンを買って亀田病院行きの鴨川日東バスに乗り込みます。
朝出た頃は雲が多めだったのですが、段々天気が良く・・・暑くなるのか(汗
辻森に到着して運賃を払い、降りる。1000円ちょいだったと思います。
木更津で三人乗りましたけど、オイラが最初の降車客でした。
ばいばーい
●三島ダムへ
ダムに到着する直前、“廃”の香りを嗅ぎとる。 見ると通行止めとなった橋が見えた。
渡り切りませんでしたが、この橋の上からは三島ダムの洪水吐きの出口が見えました。
見た感じ、澱んでますね(汗
この橋はダム完成前からあるっぽいです。
某雑誌では“危険な橋”として取り上げられていたようです。
橋はもう一つ有りまして、こちらは現役。 洪水吐直下に有ります。
まさきばし といいます。
まさきばし上から見た洪水吐の下流側。 この先には先程の”通行止め橋”があります。
●三島ダムの洪水吐・・・
個人的に 三島ダム最大の個性だと思う "洪水吐"のカタチ。
三島ダムへはコレを見にきた、といっても過言では有りません。
よくあるパターンの洪水吐は越流部からダムに沿って縦に流れますが、ここは”T字”に流れます。
↑お判りになるでしょうか。 真ん中が洪水吐出口。 左右からの水が合流して流れるのです。
しかし、最近洪水吐でトラブルが起きています。
(リンク先で漏水の状態も見れます)
満水時に洪水吐の隙間から地山に浸水。 ひび割れを起こして漏水をしてるのです。
千葉県は洪水吐の一部を削り、満水位に到達する前に越流するように改修↓
同時に水位を下げています。
その後は24時間体制で監視を続けているようです。(千葉県ホームページより)
漏水自体は補修などを行い安全だと思われますが、
ラオスのダムで発生した某国の事例もあることですし、念には念をいれて欲しいものです。
ここを訪れた際には、特徴的な”砂防ダムのような”洪水吐のカタチにも注目して下さい。
●手掘りトンネルと隠された祠
このダムの北側には手掘りトンネルが有ります。 行くなら歩きか、自転車をオススメします。
これは提体上から見た湖面。 水位が下がってますね
この道、とてもそうは見えませんが堤体上です。
やがて見えてくる隧道。 入口こそコンクリを巻いてますが、すぐ手掘りになります。
いや、それよりも奥が見えないのが気になる。
理由は中の直角カーブ! 幅もそれほど広くないので普通自動車は厳しいかも。
更に歩き、2本目の隧道。 中で隧道分岐! 更に細いので車は無理。
奥へ向かうと出口には祠。 よく手入れされていました。
湖面に面してはいますが、こんな情景。 対岸からは分からないでしょうな。
隧道に戻り、更に奥を目指す。 地質に興味のある方なら喜びそうな地層。
奥まで行くと人家。 この先で行き止まりになっていました。 引き返そう。
時間があれば久留里線の駅まで歩いていきたかったのですが、ナビタイムで4時間とか出たのでやめました。
大人しく辻森バス停まで戻りました。 帰りは木更津からアクアライン経由、バスタ新宿まで。
一つのダム訪問を伸ばして伸ばして記事にしてしまったなと。 アップする時間までも伸ばしてしまったw
最初にも書きましたが、現地では色々と見どころのあるダムでしたよ。
車ではなく、歩き目線で見れたのが良かったのかもしれません。
三島ダムについては”水土里ネット小糸川”という小糸川沿岸土地改良区が運営するサイトで詳細が見れます。
10分おきに更新されるライブカメラや、ダム建設中の貴重な写真などもありますよ。
三島ダム管理事務所
住所:君津市正木152
配布時間:9時~12時、13時~17時(土日祝日、年末年始を除く)
千葉県君津農業事務所
住所:木更津市貝渕3-13-34
君津合同庁舎4階地域整備課・指導管理課
TEL:0438-22-6250
配布時間:8時30分~17時15分(土日祝日、年末年始を除く)
※農業事務所へお越しの際は、ダムに訪問したことを証明する写真等の提示をお願いいたします。
イイね!0件
ウォッシャータンク キャップASSY交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/10/14 12:52:38 |
![]() |
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/25 20:40:03 |
![]() |
愁哉さんの日産 ノート eパワー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/26 08:04:16 |
![]() |
![]() |
鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER) 2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ... |
![]() |
スバル レガシィ ランカスター 実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ... |
![]() |
健さん (その他 日本人) ショックだよ。 |
![]() |
レッツラ・フォー (スズキ レッツ4) 2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2004年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!