
9:15に発車した八木新宮特急。
今年で開業50周年。
全線同一便で走破した人には完全乗車証明書を発行してくれます。
(私はこれをもらうのを目的として今回の旅行に出たのです。)
ここは160km超に168の停留所をもつ、トンデモ路線。
当然?休憩を入れないと客も運転手(一人専任)も無理w
全線で3回の休憩を入れています。
まず、五條で一回目の休憩。 同時に雨が降り出して少し気温が下がった~
運転手はたまに観光スポットや特産品の説明をしてくれる。
この五條では”柿の葉寿司”を買うならあそこ~ って説明してくれたが、雨のせいで誰もいかなかったみたいですw
出発前に運転手は積み残しがないか確認してから出発します。
・・・この後、バスは山の中へと入っていく。
結構な山肌の崩壊、土砂流出があった地域らしくあちこちになぎ倒された樹木などが見られました。
二回目の休憩は谷瀬の吊り橋で。 観光バスが居て人がも多くいから最悪、戻ってこれないかもよと運ちゃん。
ここねぇ~カバンとデジイチぶら下げて渡ってみたんだけど、ダメだ。 途中で戻りましたよw
休憩時間にも制約があったしね(と言い訳)
中肉中背の前の人が歩いても踏み板がしなってるんだよね~。
俺の方が遥かに重いのでもっとしなっているんだろうと。
しかも20人以上は渡らないでくださいと有るのに、明らかに多いでしょw
皆様、無理でない程度にチャレンジしてみてくださいねー
私はココで名物”柿の葉寿司”を購入。 早々にバスの中でいただきました。うめぇ~!!
バスは時々後続車を先行させます。その時、たまたま撮った写真がカッコ良かったのでアップ。
三回目の休憩は十津川村中心部、源泉が湧き出ている場所。
若干遅れ気味だったので、休憩も少し早めに切り上げられました。

温泉スタンドも有るでよ。
後は新宮へ向けて下っていくのみ。
とまぁ、簡単に書いてますが6時間を超える行程ですので、かなり端折っていますよw
と、まぁ6時間超えのバス旅行は無事に終えて、完全乗車証明書をいただきました。
私の他にも4人いましたね。 暇な人達だww
さぁーオイラの第一目標は終えました。 後は・・・
Posted at 2013/07/14 01:49:40 | |
トラックバック(0) |
【趣】新宮(旅行) | 日記