
東京でも雪が降る予報、、、?
仕事中の雪は厄介だけど、個人的には雪は好き。
休みだし、雪が積もってる所に行ってきました。
ついでに鉄分も補給したい・・・
北陸新幹線で長野へ。
既に軽井沢で積もってる!
◎長野到着
長野に着きました。 ここから”しなの鉄道”で北長野駅へ。
移動中に”長野総合車両センター”脇を通りますので、解体直前の車両などが見える筈。
この辺りが解体系の?かな
そして彩り?
数分で北長野駅到着。
115系のモーター音を聞きながら数分の旅は終わりです。
長野総合車両センターも雪で大きな動きは無かった?ようです。
ここから長野電鉄の信濃吉田駅まで移動、再び長野駅に戻って仕切り直し。
特急スノーモンキーで湯田中を目指します。
今回は長野〜湯田中の往復切符と湯田中駅前の温泉”楓の湯”入浴券がセットになった”楓の湯クーポン”を使います。
湯田中までの運賃 1160円×2
楓の湯入湯料 300円
合計2620円(特急利用は+100円)
が1860円ですので、相当安くなっています。
確かに割引率は良いのですが、フリーパスではないので途中下車すると前途無効になってしまいます。
降りられれば小布施にも行きたかったところ。 日本酒~!
途中、須坂駅でハイドラのテリトリー化。
ダムとか小布施巡りで何回かは来てますからねぇw
何シテル?の使い回しですが、マッコウクジラに雪。
すっかり雪が積もってます。
イイネー
◎湯田中駅到着
欧米系のガイジンさん多し。
駅舎の裏に回ると、楓の湯。
足湯も有るよ。気軽に入りたい。
スキー板のベンチ。 ビンディングの孔が開いてなかったけど、未使用品??
座ると大変冷たかったです。
楓の湯の料金は300円という格安な設定。
山帰りのヒトも、地元のヒトも来てました。
カランは5つだけでこじんまり。シャンプー類は有ります。
内湯で十分体を温めた後は露天に出て、積もった雪を擦りつけて冷やしてました。
これも雪国ならでは。
キャパ小さいけど、駐車場もあるので車で寄ってもいいね。
温泉を満喫したら時間調整をして、帰りも特急に乗ります。
今度は”ゆけむり”
元小田急ロマンスカーです。
小田急の現役時代を含め、展望車は初。(だけど後ろw)
前側は先に並んでたガイジンさん達に占拠されました。
後ろでも見晴らしは良い!
信州中野駅。
左側の空き地はかつての支線跡。 機会が有れば再訪したいところ。
小布施駅。
フリー切符なら降りたかった所。
スノーモンキーと交換。
雪の世界から地下へ。
長野駅へ到着。
◎東京へ
長野総合車両センター・・・へは荒屋というバス停が近そうですが、本数を考えると時間が掛かりそう。
今回は諦めます。
とりあえず腹ごしらえ。 駅ビル内のソースカツ丼です。
まだ時間が余ってたのでIngress。 足跡を見ると徘徊のようw
帰りは高速バスを利用します。
ほぼ1時間おきに新宿へ出てますので、意外と便利。
ロータリーの向かいに高速バスは到着します。
初めての3列シート!
コンセント付ってのを試してみたかったんよ。
なお、曜日によりバス料金は変動します。
設定がない日も有りますが、便指定で1500円!とかいう設定もあります。
4列シートですけど”たったの1500円”で新宿~長野へ行けるんですよ! これは超お得!
↓ 違う日ですけど設定のある場合。
新宿までは4時間弱。
途中の横川SAでの休憩15分含む。
コンセントが確保されてるので電池切れの心配なく、ウダウダしてれば着いちゃいます。
座って行けるので、思ったより楽でした。
バスタ新宿に到着!
東京西部のヒトにとって新宿着はすごく楽。
あとは電車一本で帰れます。
日帰り弾丸でしたが、まずまず楽しめましたよ。
という事で○○回目の誕生日の日帰り旅行でした。
Posted at 2017/01/24 11:07:07 | |
トラックバック(0) |
【趣】鉄ネタ | 日記