• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZIの愛車 [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2020年1月25日

NS‐1 タイヤ手組とホイール取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ホイールの塗装が乾いたのでタイヤを取り付けます。
フロントタイヤは
IRC スポーツバイアスタイヤ RX-02
ワンサイズアップの100/80-17 です。
2
始めはタイラップで縛って取り付けようとしたのですが、全く入らず、結局タイヤレバーを使い塗りたてのホイールを傷だらけにしながら1時間かけてはめて、ビードを上げるのに30分かかってやっと完成しました。
ビードは自転車用手押しポンプで6kg/cm以上でやっと上がりました。
3
そろそろブレーキのエア抜きをしたいので車体にタイヤを取り付けます。
フロントブレーキディスクは消耗して溝が出来ているので互換品の新品に交換します。
4
交換したフロントタイヤはリアタイヤと同じサイズになったので結構太く見えます。

今回のタイヤ交換で初めて知ったのですが、最近のフロントタイヤのパターンは逆になっていて、古い人間なので逆履きしてる気がして若干気持ち悪いです。
30年前には無かったフロント専用設計とかが普通になっててビックリです。
5
ダイソーで良い物があったので買ってきました。
おもちゃコーナーで
おもしろ!注射器 100円(税別)(何が面白いのか??)
園芸関係で
水槽エアーポンプ用チューブ100円(税別)
少し細いのですが何とか使えます。
6
まずは中華マスターシリンダーのリザーバータンクにブレーキフルードをこぼさない様にギリギリまで入れました。

10回くらいレバーをニギニギしたのですがやっぱり全くフルードが送られず。
7
キャリパーのブリーダー バルブに100均のホースと注射器を取り付けて、ゆっくり注射器でエアーを抜いたらフルードが抜けて来ました。
空気を1回 60ml 抜いただけでレバーをからフルードを送れるようになりました。
あとは注射器を外して、空き缶にホースを入れて レバー5回くらいニギニギして握ったままブリーダーバルブを一瞬開けて。を数回繰り返してエアーが出なくなったら終了です。
8
中華マスターシリンダーなのでどうかなと思ったのですが、15分くらいでエアー抜きは終わりました。

リザーバータンクの耐油ホースからフルードが滲み出るとか、シリンダーの所からフルードが漏れるとか評価はイマイチですが、タッチは悪くないです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リブラプロM7 チャンバースプリング

難易度:

ドナドナ

難易度:

タイラップでタイヤ交換してみる

難易度:

チャンバーの錆取り塗装と何か

難易度:

NS-1タイヤ外し

難易度:

NSR50用 バックレスト 張替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルト リアサスペンション交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/10813/car/3189501/6986083/note.aspx
何シテル?   08/01 20:58
埼玉県北西部、車とパソコンが趣味の少し変わり者の会社員。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2017年3月30日 納車 色は、まさかの W09 !! (W20の中古外装パーツは多い ...
スバル BRZ スバル BRZ
2021年4月17日納車 長男の車です。 お下がりだった エッセから乗り換えました。 グ ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
嫁の通勤、お買い物用車両 5MTのプラッツから5MTのアクシオに乗り換え。 あまり変 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2019年12月 にヤフオクで購入したバイクです。 走行距離 15437km 実走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation