• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicの"Z2号" [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

吹雪の中での動作確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 H30.12月。
 吹雪いていてそこそこ寒い状態では
 ・ ワイパー動作
 ・ ヘッドライト点灯
 ・ 前後フォグランプ点灯
  → メーター灯なども当然点灯
 ・ エアコン常時動作
 ・ リア熱線動作
というバッテリーにはかなりきつい状態になります。
 特にフロントガラスが走行中に凍ってしまうことが多いため、エアコンを最初からフル動作させるため暖機運転は必須です。
2
実用性を兼ねている部分もありますが、
 ・ ヘッドライト・フォグHID化
 ・ 車幅灯(前)LED化
 ・ テール・ブレーキLED化
 ・ メータのうち、バックライト5箇所とシフトインジケータをLED化
をしてあげましたが、それなりに負荷が減るようで、アイドリング時にHID以外のランプ類が暗くなることは少なくなったようです。
3
リアエンジンのためトラクションの掛かり方やブレーキング時の安定性はかなり優秀な部類ですが、エンジンがフロントに無いことでフロントウィンドウが凍りやすいことは間違いなく、このクルマの苦手とするところです(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンオイル補充とガス補充

難易度:

リアアジャスター取付

難易度: ★★

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

ホンダ Z PA1 廃車

難易度:

エアコンドレンパイプ掃除

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月30日 9:59
おはようございます🙇
そうですね(^_^)
確かに凍りやすいかな?
電装系は要チェックです(^_^)
バッテリー オルタネーター
暖気運転🚗💨も必須😊
労りながら運転します
コメントへの返答
2018年12月30日 17:04
こんばんは(^^)

厳冬期に高速を走ると、同じ理由(ボンネット内が寒い)で噴射したウォッシャー液が窓で凍結することがあります(^^;

アイドリングストップが一般化していない旧い世代のクルマなので、その労りは大事ですよね☆

プロフィール

「不意の異動で怒濤の1週間をようやく乗り越えた・・・」
何シテル?   04/02 05:05
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不法滞在外国人の在留 ガイドライン見直し案まとまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:38:46
杉並区高井戸東3丁目:母子死亡人身事故。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:38:32
高齢者ドライバーによる事故に関して。私なりに考察してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 02:19:07

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation