• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月21日

ADVAN NEOVA (アドバン ネオバ)AD08インプレ

ADVAN NEOVA (アドバン ネオバ)AD08インプレ ADVAN NEOVA (アドバン ネオバ)AD08です。
早速、筑波サーキット2000で試してみました。

それもとても暑い日に・・(; ̄ー ̄川

例年、2月の平均気温は2.9~6.0℃(過去5年)なのですが、走行した2/14だけ24.5℃と汗ばむ陽気でした。(と、いうより暑い)

昨年6月の最高気温平均 24.0℃を超えています! w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
7月の陽気だわさ・・

異常気象なのでしょうか・・

気温が高くてパワー低下が体感できる程でしたので、タイヤにとっても負荷が掛るコンディションです。
コースもTC2000ファミリー走行枠ではいろいろな車が入り乱れて渋滞・・・クリヤLAP取れません。

そしてクーリングでもしようなら蛇行で煽られる始末・・コワイです。
混雑でクリヤLAPが取れないのでみんなイライラしているようです(-。-;)

気温上昇の影響は大きく、クーリングLAPを2周入れても2ヘアにたどり着く前に

油温 130℃
水温 100℃

に達してしまい早めのシフトを余儀なくされました。
ストレートで風を当てても高負荷の4速全開では油温は上がる一方です。
パワーダウンしながらもジグザグ追い越し走行で頑張りましたがタイムは1分4秒とふるいませんでした。(練習あるのみデス)

さて、そんな過酷な条件下でしたが・・

【ネオバAD08インプレ】

ネオバAD07で弱かったサーキットの連続周回もさらっとこなし、グリップの明らかな低下は見られませんでした。
グリップ感、連続周回、グリップを失う時のインフォメーション、どれをとっても旧ネオバAD07を上回ります。
加重を掛けていった時に旧ネオバAD07ではダダ~ッと流れるところももう一歩路面に食い込んでいくのでセッティングも変えなくてはいけないかも知れませんね。

素晴らしい!!


また、走行後にタイヤを触った時には「明らかにネバネバ」でSタイヤのような感触です。
しかしながら、タイヤ表面は大きく削れることもなく綺麗な状態を保っています。
グリップは高いながら、そこそこ耐久性も期待できるかも知れません。

まだ、30分×2セットですので、タイヤの皮むきが終わった程度です。
走り込むほどにグリップ感(路面に食い込む感触)が増しているので今後、油温対策をして走ってみたいと思います。
ハンドリングとしてはグリップ感は伝わり易く、強大なGを感じることができました。

確実に進化していますね♪

と、いうことで

油温限界→HKSOILクーラー
ローター寿命→プロミューのSCR

を入れよう・・と決意しました。(他にどれかお勧めのものあります?)
AD07ではタイヤが先にタレルので不要でしたが、AD08では連続周回OKなので必要性を感じました。
ある意味すごいタイヤですね。

作業はどこでしよ・・・


(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・


KTSか平野か・・

鳩ヶ谷の某TUNE工房(かずにいさん)かな・・v( ̄ー ̄)v
ブログ一覧 | ・チューニング&インプレ | 日記
Posted at 2009/02/21 19:15:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

注意喚起として
コーコダディさん

紙遊苑
けんこまstiさん

モ【140】~ ヒルモエ!ヒルモエ?
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2009年2月21日 19:18
自宅の前でリフトアップ作業。。。ok
コメントへの返答
2009年2月21日 20:04
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

ローターは可燃ゴミでOKですか?

廃棄が困りますです。。
2009年2月21日 19:40
天候的に残念ですが。。。
ネオバで4秒というのもすごいタイムだと思いますヨ(汗
今度は本庄で限界アタックお願いします!
コメントへの返答
2009年2月21日 20:05
至らない成績で申し訳ないです。。

1ヘア過ぎるころにはパワーダウンしてました・・

気温上がる前にアタックしたいのですが、ちょっと無理かな~。。
2009年2月21日 19:42
溶け方がSタイヤ見たいですね!

油温や水温対策すれば2秒台は軽く届きそうですね!

コメントへの返答
2009年2月21日 20:06
ネバネバ加減はSを超えているかもしれませんよ。

いいかもしれません・・コレ

路面に食い込む感触がいいです♪
2009年2月21日 20:09
走行直後、タイヤ表面がウチの050よりネバネバしてたのにはマヂびっくりでしたよ冷や汗2
グリップ、ライフ共に今後の様子が激しく気になるデスぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年2月21日 20:30
確かにネバネバ感はSタイヤを超えてましたね。

触り比べてびっくりダス。

あとはライフですね。2年くらい持てば最高です!
2009年2月21日 20:51
素晴らしい!..ということで、
あと気になるのはお値段...。

Z1☆と...う~んどっちにしよう..。
コメントへの返答
2009年2月21日 21:24
左右にネオバAD08と、Z1☆を履いたら違いわかるかも知れませんね。。

サーキット1回で無くなることは無かったのでこれからが気になるところですね。
2009年2月21日 20:57
やはり土日のファミ走行って渋滞出来ちゃうんですね…
それでも4秒はさすがです(^^
後はAD08の耐久性次第であの値段が納得できますね♪
コメントへの返答
2009年2月21日 21:26
やばい位にクリヤ取れないです。
冷却系ノーマルなのでクーリングしているとNAの方に邪魔になるようです。

殺伐としていてクラッシュとか喧嘩とかなりそうで怖いですね。。
2009年2月21日 21:01
おお!筑波行ったですか!しかも暑くてクリアとれずに4秒台とはさすがです(汗

ネオバ良さそうですか!う~ん来シーズン入れてみようか検討しようかな~
コメントへの返答
2009年2月21日 21:27
2秒出していた、yossi-も居たので腕不足、冷却準備不足です。

ネオバはいいですね。

前のネオバよりはるかに楽しいですよ。
2009年2月21日 21:06
AD08、走行性能については評判通り
っぽいですね。かなり心が傾き・・・

ネバネバ感が凄いとの事で、後の懸念は
ライフですかね(^-^;
コメントへの返答
2009年2月21日 21:30
走行中はタイヤが路面をえぐる感じでかなり減っているのでは?

と、思いましたが、一応山は写真の感じです。
サーキット3回で無くなることは無さそうですね。
2009年2月21日 22:01
AD08、良い?
オイラも考えよっと。

コメントへの返答
2009年2月21日 22:43
街乗りだとよくわかりませんが、サーキットの連続周回だと差が出てきますね。

オススメです
2009年2月21日 22:38
AD08のリアルな感想を聞けて嬉しいです(^o^)
ファミ走の混雑ぶりは噂で聞いていましたが、そーとーなようですね(^o^;
貸切するしかないっすよ(笑)
コメントへの返答
2009年2月21日 22:44
軽量化している車にはタイム上がるので禁止です(笑)

でも、これいいですね。

試す価値あると思います。
2009年2月21日 22:40
AD08良さそうですね♪
おいらも次の候補に考えようかな。
でも、まだまだ高いですよね~
コメントへの返答
2009年2月21日 22:44
価格はお高いですが、強気な姿勢も納得でくる性能かも知れません。
2009年2月21日 22:51
なるほど~、AD08は好感触ですか!
これの225/50R16辺り、検討してみようかな...
コメントへの返答
2009年2月21日 22:54
グリップ感はえ~感じです。

お試しくださいまし!
2009年2月21日 23:27
クーリングしている人の後ろで蛇行して煽る暇があるのならとっとと抜かして先に行って欲しいものですね。

インプレ見ているとそのうち08入れてみたいナ~と思ってきた…
コメントへの返答
2009年2月21日 23:39
TC2000のファミライ走行はストレス溜まるので蛇行したくなる気持ちも分かります。
(ホントみんなイライラで怖いです)

走行会でクラス分けされていないので軽の背の高いノーマルとも同じ枠ですからね。

タイムが出なくとも楽しいタイヤでしたよ。

2009年2月21日 23:31
ラジアル4秒なら十分良いかと♪

今週、平日本庄フリー行ったら
AD08使ってる人がいて感想を聞いてみたら
過去のどのラジアルよりも良い感想を
聞く事が出来ました。
その方は近年、Z1やAD08を使っていた
そうですが、結構突き放せるような
性能だと喜んで語ってました。

買えるなら欲しいですね。^^
コメントへの返答
2009年2月21日 23:41
私も初めて、走りに集中できるタイヤだと思いましたよ。

お陰で、ブレーキ、油温をしっかりやらないともったいないと思ってTUNEを始めます。

これならシーズン問わず楽しめる車になりそうです♪
2009年2月21日 23:54
AD08良さそうですね♪

百万石さんの耐久テストの結果をみて次にZ1かAD08を履くかを決めようと思います!

ちなみに僕のヒートクラックの入ったSCR PROは、ディーラーでの車検に通りませんでした。。。
コメントへの返答
2009年2月22日 0:01
なぬ・・

SCR PROにヒートクラックとな・・

ZAWAさん入れているのを見て考えたのに・・

耐久性弱いなら他にしようかな

( ̄~ ̄;) ウーン
2009年2月22日 0:49
オイルクーラー入れて連続周回できるようになったら、次はドライバーがばてるのがネックになりそうですねww

水温は100度みたいですけど、ラジエーターは大丈夫ですか~?
110度くらいまでは大丈夫だと思いますけどw
コメントへの返答
2009年2月22日 0:58
油温の上がりが速いので水温も油温に引っ張られている感じです。

油温を下げれば、水温も少しは安定するので様子見です。
2009年2月22日 7:04
何だか首都高を走ってるような状態ですな(笑

ベストな状況でのタイムアタックが楽しみですね♪
コメントへの返答
2009年2月22日 9:41
首都高バトルみたいです。

事故と喧嘩のリスク大きいです。
お手軽ですけど、タイムと爽快感を求めるならクラス分けありの走行会に参加するしかないですね。

イライラするのでお金と時間の無駄になってしまいます。
パーツのインプレとかならいいかも知れません。。
2009年2月22日 7:34
殺伐ファミ走、お疲れさまです、
AD08耐久性、よさそうですね。
コメントへの返答
2009年2月22日 9:45
Sタイヤ、R1Rよりかは持つかも知れません。

少し減った時のグリップ、摩耗性の変化が見ものですね。
2009年2月22日 14:35
あの暑い日に4秒台とはさすがです。
皮むきも終了し、今後のインプレも楽しみです。
次はR1Rと思っていたのですが、最近AD08に惹かれています(^^)

ところで、オイルクーラーは追加ですよね?
交換だと純正より性能ダウンするそうです。
モンスターとかのオイルラインも効果あると思います。
自分はぶつけてオイルクーラーを潰し、ラインを切ってしまった時、
ショップで太いラインをワンオフしましたが純正でも真夏に125度位で済んでます。
コメントへの返答
2009年2月22日 15:43
もちろん純正併用です。
OILラインも太いものがあるのですね。

併用したら効果がありそうです。
早速調べてみますね。

ありがとうございました。
2009年2月23日 14:24
卸し立てのニューモデルのニュータイヤでサーキット走行!いいですねえ!今のタイヤがなくなったらサイズや銘柄をどうするか考え中ですがどうなる事やら。。汗
コメントへの返答
2009年2月24日 20:57
私サーキットでしかエボ使わないのでいつも履いた直後から全開走行でございます。

次はSタイヤでタイム出してみたくださいね!!
2009年2月23日 19:02
もれなく、タイショーがヘルパーで付いてきます(*^▽^*)

ある意味、危険かも( ̄ー ̄; ヒヤリ
コメントへの返答
2009年2月24日 20:58
おぉ・・・(ノ゜ο゜)ノ

タイショーですか・・

車は危険な位が丁度いいカモデス。。

プロフィール

「@tamaevo 伊豆ですか?いいなー」
何シテル?   07/08 06:58
■エボ9 GSR■ 本庄サーキット:42.808秒(ネオバ:2009年3月7日) 筑波 TC1000:40.420秒(ネオバ:2010年2月20日)→経験...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWトリムクリップ代用品検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 23:11:42
F80M3セダンの車検(3回目)終了しました(≧∇≦)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 23:34:23
(対処法)BMW MAP 更新できない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 22:08:56

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
仕事でも差支えない、スポーツカーという事で選びました。昔から好きだったM3なので満足です ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
車内は快適。シートには、マッサージ機能が装備してあり、長距離も快適です。音は静かで、M3 ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
■エボ9 GSR■ ~2018年07月06日(3.9万キロ走行で売却) 頑丈で、車内も広 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
納車後2年の間に度重なる故障で代車生活が半年以上・・・。エンスト、警告灯点灯などに悩まさ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation