• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sing mode ☆☆☆☆☆☆彡の愛車 [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2013年11月24日

ノックセンサ LH交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
[CHECK ENGINE]警告灯の原因であったノックセンサーを交換しました。
ユウキさんが近くに引っ越してこられたのは運命でありましょう(笑)

LH側のセンサー交換作業の場合、通常の作業手順指示ではインテークマニホールドを外す面倒な作業になりますが、ユウキさんはご自身のSVXでインマニを外さない裏技を実証済みで、今回交換していただけるとのことで早速待ち合わせのお約束をしました。

純正パーツ
SEN ASSY-KNOCK(センサ アセンブリ ノック)
22060AA031
\9,210/1ヶ*2ヶ 左右共通
MADE IN JAPAN

合計税込で \19,341

ノッキング特有の周波数を拾う聴診器みたいなものですね。
2
一応、指定された工具を積んでユウキさん宅に向かいましたが、万一途中で工具が足りなくなった場合に備え大型ホームセンターに移動。そこの駐車場で作業をすることにしました。
作業を始めると早速マグライトが工具箱に入ってなかったのに気づき、エンジン冷却時間を兼ねてぷら~っと店内へ。
そこで目に飛び込んできたモノは…

 Maserati Ghibli

こんなトコロで巨匠、ジョルジェット・ジウジアーロ繋がりに出会うとは!
3
詳しい作業手順はご本人の整備手帳に記載されますので、そちらにお任せし(笑)、簡単に流れだけご紹介。
まずインマニのカバー類を取ます。
4
ちょうどペンチがある下のあたりにセンサが取り付けられています。
カバーを外した穴からマグライトで照らして工具を突っ込みます。
ゆうきさんがつなぎ姿で登場だったので、端から見ればトラブル車両にプロのロードサービスが出動しているようです。
5
こんな感じで上下から攻めます(笑)
ラチェットハンドル、ユニバーサルジョイントとエクステンションバーを使ってセンサーのボルトを外します。
カプラーは狭いところにあるので、整備者の手のサイズが制限されます(笑)

作業しているとしばらくSVXを色々な角度から眺め、話かけてくる人がいて、名刺を拝見したら富士重工の試作車部門の元関係者の方でした。

「エンジン綺麗にしてるね。ほんといい車なので大事に維持して下さいよ。」と言われて嬉しくなりました。
6
交換後のノックセンサ。
この後ECUをリセットして、エラーコードが出ないことを確認し、しばらく試運転。完璧です!!

作業時間は実質約30分。カプラーやボルトがかなり固くなってました。
7
取り外したノックセンサ。
こんなに亀裂が入ってました。やはり消耗品です。

実は20thミーティングの帰りのPAでユウキさんと出会い、ちょうどノックセンサの話をしていたのですが、それが現実になりました。
ありがとうございました。

RH側のセンサも亀裂が見つかったので、時間の問題です。
RHもそのうち交換したいと思いますが、どうもLH側の症例が圧倒的に多いみたいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネット塗装

難易度: ★★

テールランプの補修

難易度: ★★

エンジン不調再び

難易度:

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

アンテナ外し

難易度:

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月24日 20:45
お食事ご馳走して頂きありがとうございました。
色々お話が出来て楽しかったです。

又の機会を楽しみにしております。
コメントへの返答
2013年11月24日 21:14
こちらこそありがとうございました!
助かりました。
ノックセンサRHと、いずれくる排気センサも予防措置をと思ってます。

またよろしくお願いします!
2013年11月24日 21:45
治ってよかったですね
ノックセンサーが悪いとどのような症状が出るんですか?
写真のペンチの下あたりというのはペンチの持ち手のあたりの直下あたり(エンジンの後ろの方)ってことですか?いずれ交換することもあると思いますので勉強になりました
コメントへの返答
2013年11月27日 2:36
ありがとうございます。
はい、持ち手のあたりです。エンジン後方部分から手を突っ込んで届くくらいの場所です。

ノッキングは燃料の異常燃焼で、簡単に申しますとプラグによる点火の前に混合気が自己着火(デトネーション)してしまうことですので、この燃焼は動力にはほとんどならず、悪影響しかありません。

高負荷時やオクタン価の低い燃料では発生しやすく、ノッキング発生時には異常に高温の燃焼が起きてしまい、ピストン、ピストンリング、ヘッドガスケット等損傷してしまう可能性があるので、原付をボアアップした場合に、よく「ハイオクガソリンをご使用ください」と言われるのをふと思い出しました。原付のピストンヘッドに穴が開いたのを何度も見たことがあります。

ノックセンサはノッキングを検知するパーツで、ノッキング発生時にECUに信号を送り、ノッキングが発生しないよう点火タイミングを調整します(点火タイミングを遅らせる)。

[CHECK ENGINE]点灯時にはそお~っと運転してましたが、時々踏み込みたくなるようなシチュエーションがありますので、早々と交換しました(苦笑)

プロフィール

「[整備] #ジャイロキャノピー ジャイロキャノピー タコメーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1087133/car/840884/7786702/note.aspx
何シテル?   05/07 03:03
東京も長くなりましたが、大阪魂は抜けません。 自分でできることは、自分でしないと気が済まない性格ですが、時々やらかします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤタイヤ交換 その-② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 15:03:16
マツダの黒歴史 幻のアマティ1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 10:10:48
ドライブベルト《Sym純正品での互換》の交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 00:20:59

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3ナンバースペシャリティクーペ、アルシオーネSVX [Alcyone SVX] に乗って ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ホンダ ジャイロキャノピー TA02(TC50Y-Ⅱ) 2ストモデルです。ミニカー登録な ...
SYM RV125i SYM RV125i
RV125JPが廃車になりましたので、代替機として導入。 程よい全長と車幅で、大変乗りや ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO DOWNTOWN125i (2010 SK25AA) モデルチェンジ後のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation