• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindの愛車 [スズキ カプチーノ]

TTW(トータルチューンワークス)インナーブレース取り付け

投稿日 : 2012年02月05日
1
今回の一連の作業の主役はコレです。
購入後なかなか取り付けする気になれず、ずっと引っ張ってしまいました(滝汗)
んで購入した日付を見たら・・・ほぼ一年経過していました。アカンやろ、俺!!
んで今回は強力な助っ人を二名も確保できたので要約作業できました。
んでまずはフェンダーとフェンダー内張りを取り外しました。写真じゃ一枚ですがココまで至るのもいろいろ大変で、詳しい人が居たればこそ・・・
2
実際には別レポートのフロントバンパー内ネット交換作業も同時進行でした・・・。
左右フェンダーも外したフロントヌード状態、ってあっし的には初体験でした(笑)
3
多くの方が腐葉土詰まっていた!と報告しているフェンダーボトム部分ですが、さすがは雨の日はほとんど乗らない&車庫保管の過保護個体だけにキレイなモンでした♪写真じゃ少し掃除した後ですが、作業指導のおさるのジョージさん、たちこま師匠ともとってもいい状態と太鼓判でした。
4
作業は飛んで・・・・
作業手順所に従い今回の主役、インナーブレースを取り付けました。
紫色ってのは正直あっしの趣味とはちょっと異なりますが、どうせ隠れちゃうので関係ないので無視です(笑)
この商品はヤフオクなどで見かけるものや、某他社品に比べ穴開け加工は不要ですし、純正ネジと交換するネジも付いていたので交換作業は非常に楽でした。
5
反対側も同じように取り付けます。なお作業時の腰へのダメージを和らげるためにジャッキアップして作業はしています。
またいったん取り付け後ジャッキを緩めてタイヤ接地後増し締めしたほうがイイ、とのおさるのジョージさんのご指導に従いいったん接地→増し締めを行いました。
6
今回の悪乗りポイントはコレ・・・・・
鋼製のキャップボルトを購入し、ヤスリと研磨剤(ホワイトダイヤモンド)を使ってポリッシュ処理しました。このポリッシュ処理済みネジをフェンダー取り付けに使用しました。上二列が処理済、下一列が未処理です。
これはフェンダー取り付けネジを見た目が良いステンレス製に換えると上部は雨が当たりやすいので錆やすい、とコレでは困るので考慮の上鋼製のネジを磨いて美装を追及しました。ま、正直言ってなんの役に立たない自己満足の極みですが(爆)
7
作業終了後フロントバンパーなどを取り付けました。
その際目立つ部分にはポリッシュネジを使ってみました。
向かって左が純正のネジ、右がポリッシュネジですが・・・・・
言われないと判らんですね(汗)
でもイイんです、自己満足ですから・・・
8
作業完全終了です♪
一人でやらなくてホント良かったです(汗)
多大なるご協力をいただきましたおさるのジョージさんとたちこま師匠にはお礼申し上げます。なお今日はまだネット取り付け部分が固化していないため試運転は来週以降です~

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation