• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

2011年GW前半の部は甲信地方を巡ってみた<後編>

2011年GW前半の部は甲信地方を巡ってみた<後編> 4/30(土):曇り時々晴れところによりにわか雨

予報では天気は下り坂とのこと、、、出掛ける前までは
今日まで晴れ予報だったのにぃ~~~っ(>_<)

南アルプス市から富士山・・・ばっちり見えてるやんか!?

一瞬戻ろうかとも思ったが下り坂の予報なので当初の予定通り八ヶ岳方面へ向かうことにした。
ってゆーても下り坂なら景色は同じくダメになっていくんだよなぁ~(笑)
※帰宅後ライブカメラの映像を確認したら富士山山頂まで見えてたのって29日18時頃~30日9時頃だったと判明。あやうく返り討ちにあうとこだった(笑)

甲府名物のB級グルメで人気急上昇中!?の【甲府鳥もつ煮】は時間帯が合わず(朝の6時半ではまだやってないよぉ(笑))でスルー。

といっても昨晩、身延町のそば屋(ココしか開いてなかった(^^ゞ)で食べたのでヨシとします(もつ=肝だったとわ(驚))



広域農道を利用し清里へ。










清里駅で有名駅弁「峠の釜めし」をGET


清里から八ヶ岳の北側から蓼科へ。







↑山梨県内でよく見かける「ハッピードリンクショップ」(笑)↑

国道2番目標高の麦草峠・・・今冬は雪が多かったのでまだ残ってますね~。

ビーナスラインから諏訪湖へ・・・視界悪(-_-;)




諏訪市内でB級グルメ【みそ天丼】を「秋月そば 本店」で食してみる・・・(笑)

信州といえば、「みそ」だからなのか???みそダレは濃い口やけど、合うね!みそ(゜o゜)




5/1(日):雨のち曇り
未明から降り出した雨は本降りになりそうな気配(>_<)
予定を変更してとっとと帰るっていう選択肢(渋滞知らずで帰阪できるだろうし)もあったが、この日に予定していたルートは初訪の箇所が多くあったので、晴れた日の下見(笑)とし、道の駅(切符のある駅(笑))巡りをしながらルートの大部分を敢えてトレースすることにした。



とうもろこしミックスソフト

長野から岐阜へ入ったあたりで小降りに、そして午後になると路面も乾き出している所もちらほら。。。
※予想していたより早く降り出したからなのか雨足は時間の経過とともに緩くなってきていた

B級グルメで押そうとしている(笑)【よもぎカレー】でランチ








少し欲張り(立ち寄り)過ぎたかな(・_・;)
高速道侵入時間が予定より遅くなってしまった(>_<)
案の定、名神(神戸方面)の渋滞が激しくなりつつある(>_<)
やはりGWだな、渋滞区間も長い(>_<)
このまま突っ込むと渋滞が更に伸びてくる時間帯なので、さてさてどうしようかm(__)m
東海北陸道に乗ったため迂回しようにも中途半端となってしまうし・・・(>_<)
 
で出した答えが・・・、・・・ジタバタすることに(笑)
一宮JCTは名古屋方面が渋滞(いつものことだな・・・)していたため名神へ分岐し大垣ICで流出→桑名東ICから流入(過去にも経験有)

その時点での渋滞情報では東名阪道は四日市を先頭に渋滞(3→2車線)していた(想定の範囲内(笑))が新名神はスイスイとのこと。
事故が発生しない前提だったが、多分正解だったんぢゃないかなっと(笑)

草津JCTから瀬田東JCT間の混雑は緩和されていたが、名神神戸方面は竜王を先頭に渋滞が繋がりをみせ20kmOVERの表示が出ていた!?

順調だと一宮界隈からだと2時間圏内なので3時間以内で帰宅できたんだからヨシとしないとね・・・(^_^;)
※1000円余分にかかったけど、私の考えは「高速道は時間をお金で買っている(By日本人感覚)」ので惜しくないです(^^ゞ、、、大嘘(笑)
そりゃぁ~安いにこしたことないですよ!もちろん!!


<総評>
週間予報より実際の天候がよくなく、また遠方の視界も今一歩だった。。。
富士山山頂は拝めず、また八ヶ岳の山々もすっきりせず、更に最終日は朝から本降りとなってしまった。。。
連休がある時期で視界が良いのはこの時期だけなんだけどなぁ~(-_-;)
最近どうも天候に恵まれないなぁ、、、と(嫁の雨女としての効力が年々強くなっている・・・とのウワサもあったりして(笑))

今回は3日間ということであんまり遠方を選択(移動時間を少なめにしたかった)せず、再訪箇所を取り入れながら初めてのとこも赴くというパターンにしてみた(笑)
これからはこのような傾向になっていくと思われ・・・(^^ゞ

まぁいつも思うことだけど事故無く無事帰宅できたことに感謝です



走行距離:1412km 燃費:12.2km/L(満タン法) ※車載燃費計:12.4km/L
ブログ一覧 | 中部ドライブ | 日記
Posted at 2011/06/11 22:08:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

社会復帰です!
sino07さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

たまには1人も
のにわさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2011年6月11日 22:17
ロングドライブいいですね^^

あちこち行ってその土地のおいしい物食べるは楽しいそう!

羨ましい~

自分は神様と休みがあわないんでなかなか旅行なんか行けません><
コメントへの返答
2011年6月11日 23:57
うちは子供がまだなので出かけることが出来るうちに行っておこうかと思ってまして・・・(笑)

車弄りもしたいのですが、じっとするのが出来ないのか連休があると出かけてしまうんですm(__)m
2011年6月11日 23:57
レガシィ真骨頂のロングドライブいいですね♪

最近は日帰りばかりなので2泊くらいのドライブ行きたいです


ん~羨ましィ~
コメントへの返答
2011年6月12日 1:19
レガシィを選択したのはツーリングのためと言っても過言ではありません(笑)
またアウトバックになったのは未舗装路でも雪道でもズンズンと進んで行ってもらわないといけないからです(爆)
(前車が4WDで林道もそこそこ走りに行っていましたし・・・(^^ゞ)

ほんと高速の燃費はすこぶるいいですしアイサイト(過信は禁物)も大変重宝していますよぉ~♪
2011年6月12日 0:23
ロングドライブお疲れ様でした(^^) GWは確か「黄砂」が酷かったですよね~ 私は5月3日、4日と蒲郡~浜名湖へ出掛けておりました。あちらも黄砂が酷くて、久し振りに海に沈む「サンセット」を満喫したかったのですが…天候には勝てませんね(^^; 麦草峠には私もGWの翌週にドライブ行きました。外気温はたしか5℃位ではなかったかと。やはりまだ雪がありましたね。
コメントへの返答
2011年6月12日 1:24
ほんとに黄砂は酷かったですよね(T_T)/~~~
それは・・・後半の部で(笑)

今GWは例年以上に雪が残っていたので白馬界隈、志賀高原のゲレンデではいつもより広いエリアで滑走ができたようですね、、、羨ましい・・・デスm(__)m
2011年6月12日 16:38
またまた、すごい大作ですね。
しっかりと○○レイドまで行かれるとは…、

こちらは、半径100㌔近辺を頑張って走っています。(笑)
コメントへの返答
2011年6月12日 19:30
某レイドは関東圏が多いのでお出掛けついでにルート上にあれば寄ってます

所がちょこちょことある西方面のポイントはいつでも行けるという安心感からか未だ攻略してません(笑)

2011年6月12日 21:40
長距離のドライブ、お疲れ様でした。
清里駅でも、峠の釜めしが買えるのですね。
そういえばぼくは中信、南信方面へはあまり行っていないですね。今度はどこかへ行ってみようかな。
レイドにもチャレンジしたいですね。
コメントへの返答
2011年6月12日 22:59
レイドのポイントは甲信越地方に多く設定されているのでドライブがてらお出掛けしてみるのもいいと思いますよ~

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation