※PC内を整理していたら2013年12月頃のテキストデータを見つけた(^^;)
車旅に出られない2019年中に過去旅を纏めるつもりだったが、仕事柄特需による多忙もあり纏めきれず(ToT)/~~~
しかもコロナ渦で引き続き自車の物置化は避けられず(-_-;)
何とか投稿にこぎつけるも今更感満載だけどね~、2020年11月!?(^^ゞ
賞味期限切れも甚だしいが備忘録なので。。。
この連休(11月)は遠征する気満々で、何となく北関東エリアかな~と(笑)
というのも11/3に「
五レ会-
富士重矢島工場オフ」が企画されていたからだ(笑)
ってことでこのオフ会を中心に行先を検討していた。。。
週間予報では北関東方面のみ晴れマーク!(他の方面は11/3が雨予報)
今年の紅葉時期はズレている・・・まだ行ったことない『日光』方面の気持ちが・・・(^_^;)
オフ会か日光か・・・両方をとることは行程的にも日程的にも難しい。。。
直前まで悩んだが、今回は『日光』をチョイスすることにした(^^;)
※天候不順だったらドタ参しようかな~(笑)
渋滞はイヤなのでいつのも如く深夜に出発(・。・;
オドメータは、72981km、トリップBをリセットしてアクセルON。
張り切って出発した(笑)ものの睡魔には勝てず、距離もあまり稼げず・・・zzz
11/2(土)
明るくなってきた中央道を走行中、松川IC辺りで霧が発生し速度規制。。。
こ、これは・・・陣馬形山から雲海が見られるんぢゃね~と気になったが先を急ぐ(-_-;)
岡谷ICを出て急ぎビーナスラインへ・・・ちと遅かったか。。。

諏訪湖はまだうっすら雲海に覆われているがもう少し早くに来られたらなぁ~と思わずにはいられない(>_<)
さて今日は北関東(群馬辺り)方面への移動の日・・・どうやって行こうかな(笑)
というのも行程は何も考えていなかった。中央道で霧が発生したいたので、雲海を期待しビーナスラインを走っただけだった(^^ゞ
R299(麦草峠)から佐久市へ。。。

標高の高いとこは冬準備しかけてたが、通る道や見る山々は赤や黄ばかり・・・その度に徐行や停車ばかりで、なかなか進まない(笑)
佐久市といえば・・・
佐久のアイスパン(笑)
前回訪問時は定休日だったけど今日は開いていたよ(笑)

食感を楽しむパンです(・_・;)
さて、この後は・・・、久しぶりの「
めがね橋」かな。。。
軽井沢界隈は既に渋滞しているようなので少し遠回りして・・・ってめちゃくちゃ観光地化されてるやないですかっ(・_・;)
小奇麗な駐車スペースはできてるわ、観光バスが待機してるわ、人で一杯ですやん(゜o゜)
それに車と一緒に撮れるスペースもあったのに駐車できなくなってるし(>_<)
明日は曇りの予報だけど、日光方面へ向かいますよう~zzz
祝!山田うどん!!!地元に店舗ないもんで(笑)

うどんのメニューが豊富で、こんな風にうどんを食べるのかと少し驚いたのだった(^^;
11/3(日)
さて日光へ向かうとしますか・・・。
人と車で混雑する超メジャーな観光地、渋滞必須と噂を耳にしていたので、夜明けと共に突入です(笑)
5時半頃「第二いろは坂」へ、ってか既に走ってる車輌の多いこと(・_・;)
車の列が全く途切れません、まだ夜が明けてないよ(・_・;)。。。
初走行なので走行車線側をゆっくり目で走ってたら横からドンドン抜かれていく(笑)
そんなに急いで皆さんドコ行くの???

なんて考えていたら明智平パーキングの駐車渋滞に引っかかる!
ここで夜明けを狙ってたのでちょい焦る・・・がすぐに停めれたけど~(笑)

結局、曇っていたので日の出は見れんかった(笑)
既に目が点になりそうや、どっからこんなに車が沸いてでてくるんやろか。。。
ロープウェイには始めっから乗る気はなかったんだけど(笑)、紅葉時期だとそもそも乗れるかぁ???
逆に乗ったら移動できなくなるんとちゃうのか?とさえ思ってしまう(笑)
ってことでとっとと移動することにした。そしてパーキングから出ると既に第二いろは坂は渋滞が始まりつつあったのた(@_@)
急ぎ気味で「
中禅寺湖スカイライン」へ向かうも、通行時間には早かった(・_・;)
とはいえ既にゲート待ち車輌が20台以上はいたのではないだろうか(-_-;)
7時ゲートオープンするとはいざ知らず(8時だと思っていた)、先に中禅寺湖界隈の観光を。。。
湖畔は既に沢山の人が散策してます・・・まだ6時半回ったとこやで(笑)
「
竜頭の滝」へ。

宿泊だとそろそろ朝飯の時間です~(笑)
そんなこんなで「中禅寺湖スカイライン」へ(笑)

出遅れたか!と思ったがまだ駐車スペースはあったし渋滞もなかった、ホっ。。。

残念なのは曇っていたことだ。。。
中禅寺湖へ戻ってくると付近の有料駐車場への入場待ち行列が出ていた!?
まだ10時頃ですけど、どんだけ人多いねん・・・他に行くとこないんか?とすら思ってしまう(爆)
「第一いろは坂」は通行量が少なそうなので、日光東照宮にでも行ってみようかと・・・。
※このままここらでゆっくりしていたら、身動きが取れなくなりそうな気がしちゃって(^^ゞ
反対車線(中禅寺湖方面)は日光道から渋滞していて動く気配がない(゜o゜)
今頃向かってる車輌って何時に湖に着くんだろうか???
こんなに混んでても行くんやね、スゲー(゜o゜)

そんな中「日光市まで25分」という表示(;'∀')
ん?数キロですやん・・・しかもまだ昼前やし。。。
って思ってたら全く進まなくなった(・_・;)
舐めとったわ、日光渋滞を(笑)
みんな中禅寺湖へ向かっているから真昼間の市街地は空いてるんぢゃね?と思ってたんだけど~(爆)
早々に日光東照宮行きを諦め(笑)日光道を一区間(清滝~日光)だけ利用し・・・逆方面は車で数珠繋ぎぃ~!?
大回りしてのr169から
霧降高原道路へ。
ぐるっと回って再びR120へ~。

そしたら久しぶりに紅葉ドライブが満喫できたよ~♪
さっきまでの車列はどこ行ったの?(笑)というくらい交通量も少ない快適なルート(道幅は狭いトコあったけどね(笑))でした(^^)v
そのままR120で沼田方面へ。

無駄にうろうろしたせいで時間が押してしまった・・・もう少し散策したかったが、それは又の機会に。。。
11/4(月)
雨降ってたのね(・_・;)
帰らねばなりませんがまだ群馬県です(笑)
さてどうやって帰ろうかな(爆)
・・・
・・・
・・・
秩父経由にしてみようか(笑)
(どこにも寄らずなら渋滞せず帰れるのにね(^_^;))
関越道~R299~r37~R140で甲府方面へ向かいましょう~。
昨日に続き紅葉ドライブ♪とはいえ紅葉にはちと早かったかな。。。

天気も良くなかったからかなぁ?人も車も少なく快適~♪
帰路高速渋滞(名神道)も予想の通り~迂回したけどね(笑)。。。

帰路時に晴れるのはいつものこと・・・(-_-;)
久しぶりの紅葉ドライブとなった今回の旅。
地元の天気は雨だったので出掛けて正解やったか(笑)
あえて日光へ。。。
予想を凌駕する車渋滞、関西圏でもあんな渋滞はめったに出会わないよ(-_-;)
それが日常的に発生する日光・・・ほんま恐るべし。。。
それでもその渋滞に突っ込む車達・・・なんでやねん(笑)
紅葉の時期に行けたし、寒すぎず気持ちよいドライブだったので満足度は十分だった・・・初めての場所だったし。
地元では紅葉ドライブなんてあんまり出掛けないのに(^^;)
遠征予算使い込みのため(笑)これにて今年のお泊り旅は打ち止め~(-_-;)
次は来GWかな?とはいえ日帰り(近場)は思いつきでふらっと出掛けるかも~(^_^;)
走行距離:1500km 車載燃費計値:11.9km/L
おしまい。。。
追伸。
嫁が神奈川出身の友人から『日光まで行って「見ざる、聞かざる、言わざる」みてこなかったの!?』と驚かれた・・・のはいうまでもない(爆)