• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月13日

2017年夏 北海道を巡る旅3日目:曇天なので観光①<旭川→帯広>

2017年夏 北海道を巡る旅3日目:曇天なので観光①<旭川→帯広> ※賞味期限切れも甚だしく、今更感満載だけど(笑)、備忘録のために纏めてます、よって日付も遡ってます、2018年6月現在(笑)

8/13(日) 曇り

昨日のような雨降りでないようだが、今日も道内全域でグズつく予報・・・さてさて。。。
コンビニのホットコーヒー(地元だとiceの時期だが、道内では毎日hotだった(^^;))で体も気持ちも温めつつ・・・。

ツーリングマップル(2016年度R版)の表紙遊び(笑)
近くに来るとよく立ち寄るとこ・・・人が少なくてエエとこだと思ってたのに表紙に採用されたのね~(・_・;)



曇り空の中「就実の丘」(写真撮ってなかった(笑))でコンビニパンでモーニングしてたら、猟銃を持った地元のオジサンが軽トラで登場!?聞けば、今月に入って熊が頻繁に出没しているんだとか(-_-;)昨朝もすぐそこの畑が荒らされていた(荒らし方と足跡でわかるんだとか)と通報があったのだそうだ(+_+)

すると、別の猟銃持ちのオジサンと合流したと思ったら急に去っていき、遠いけど我々の目の見える範囲で銃を持って2人で茂みに入っていった・・・少し緊張が走る。。。
流れ弾に当たる(笑)のもアレなのでそそくさと退散~。

美瑛から青い池方面へ向かってみるも、案の定曇ったままなので全てスルーし上富良野へ(^^ゞ

前後を走っていた車両や白金温泉からやってくる車両の殆どは青い池の駐車場へ吸い込まれていった。。。
ここは晴天でしかも静かな時間帯(笑)に再訪すると決めているので、今日にみたいな天気ならスルーです!(爆)
とはいえ、青い池・・・超有名観光地(Macの壁紙に採用されたのが運のツキ(-_-;))に昇格したため再訪はいつになるのやら(^^;)

憚り休憩がてら上富良野のスーパーで物色(笑)
濃厚なさくらんぼでした♪

北海道あるある・・・甘納豆!

北海道あるある・・・ようかんぱん!写真は「ようかんツイスト」(笑)(日糧製パン製なのでセイコーマートと同じもの、かな?)

私にはカブトムシにしか見えませんが(^^ゞ、って口走ると嫁が食べらへんようになると文句をいうのだぁ(爆)

終焉を迎えたラベンダー(^^;)・・・咲いてる時期に来ることできるかなぁ・・・しかないので全てスルーということはせず(-_-;)、富良野に来たよという証拠写真(笑)をパノラマロード江花にて(^^ゞ


有名過ぎるジェットコースターの路は混雑してたらイヤ(笑)なので、こちらにしてみた。。。

久しぶりの富良野駅(小雨だったからか写真撮って無かったわ(・_・;))・・・「北の国から資料館」はもう無いんだよなぁ(T_T)
駅前に少しばかり人口密度の濃いとこ(笑)があったので寄ってみた・・・「菓子司新谷」。
「雪どけチーズケーキ」で有名店だったのね(^^ゞ情報不足で入店したからシュークリームを買ってしまったよ(笑)

美味しいですが、私の苦手な洋酒入りクリームでした。。。


R38が混雑気味だったので並走している道道へ・・・向かう途中で目に入った「プチフルール」。
「ふらのチーズパイ」で有名なんだとか・・・でもワッフルの方に興味深々(笑)


※道内では国道と並走する道道or広域農道があれば基本的にそちら側を走行します、その方が楽しいのでぇ~(爆)
 その為、情報誌掲載の有名な場所(景観地・施設・店舗)などをすっ飛ばすことはよくありますが、特に気にしてません(^^;)
 それよりも、ガソリンスタンドやセイコーマートをスルーしてしまうことの方が影響大です(笑)


富良野市博物館」・・・通り道だったし、昨日寄った道の駅にあったポスターを見て嫁が行きたいと言うてたしね・・・お勉強(笑)
入館料が無料とは知らなかった(^^ゞ我々向きかなっと(爆)
それに記念に絵はがきも頂けたし(^^♪



嫁はシマフクロウの写真展に夢中~(笑)

少し気をよくしつつ、かなやま湖のラベンダーの残骸(笑)を経由し道の駅南ふらのへ。


ありました!白いとうきび♪
前回は「ピュアホワイト」だったが、今回は「雪の妖精」・・・昨夏に函館郊外で初めて見つけた品種ぢゃん!
もちろん「なま」(甘~い、旨い(^^♪)で頂きます♪北海道に来たと感じる瞬間です、幸せだなぁ~(笑)
「雪の妖精」・・・これまで食べた生の白いとうきびの中で一番甘いです!


にわとり牧場のプリン、まだ販売してるんだぁ!今回は食べなかったけど私好みのたまごプリンで、美味しいですよ~。
にわとり牧場」、、、初北海道の時にランチで立ち寄った店(既に閉店)・・・オムライス、美味しかったなぁ~。。。
そして、今日も超メジャーな観光地「旭川~美瑛~富良野」を数時間で走り抜けてしまいました(^^ゞ
博物館以外観光もせずに・・・ね(爆)

曇ったままなので狩勝峠もドライブスルーしR38で一気に帯広方面へ。

そういえば「静月」ってあったよな・・・ワッフルを。。。
富良野で買ったワッフルと食べ比べ~。

生地の味や焼き具合などなど、お店(店主)によって微妙に違うんだね~と再確認(^^;)

嫁の絶っての希望で「ムーミン牧場」!・・・前々から行きたいと言っていて無視し続けていたとこ(笑)
曇天やし、旅立ち直前に見たテレビ番組で偶然紹介されていたためやむを得ず(笑)まぁ~今日も「観光」ですからぁ~(^^;)



この界隈にあるいくつかの展望所も曇天のため全て無視(笑)し、帯広市街地へ。

中心地へ近づいてくると、何だか渋滞気味に感じる・・・違和感は「おびひろ平原まつり(8/13~16)」だった(笑)。交通規制がされる前で、ほっ。。。
それでも何だかまだ変な気分?がする中、六花亭のサクサクパイをサクッとね(笑)・・・3年ぶり~♪



北方向へ移動していると、スッゴイ人が・・・あれ?祭りは駅周辺ぢゃないの???あっ!花火か!十勝川沿いの「勝毎花火」の日でした・・・胸騒ぎはコレだったのね。。。
毎年この時期に開催してるのは知ってましたが、当日に帯広にくるなんて何年ぶりやろ(^^;)身動きが取れなくなる前に中心地を離れることにします・・・花火みぃ~ひんのかぁ~い(笑)

日が暮れる前に十勝川モール温泉へ。
とその道中で、まさかのタンチョウ発見♪嫁でかしたぞ!ここら辺では初の出会い!今後は注意して走らねばならなくなりましたやん(笑)



湯上り後は・・・何食べようか・・・豚丼にしてみようかな。
過去「ぱんちょう」「いっぴん」「新橋」と頂いてきたので「ぶたいち」をチョイス(笑)
本店で食べたかったけど、この日花火やお祭りをやってるのでアクセスしやすそうな支店にした(-_-;)

美味しかったです~♪

食べ終わったら、遠目に花火が見えました。。。



風呂:ホテル太平原
出会い:シカ(1回)、キツネ(1回)、タンチョウ

走行距離:333km/日 道内走行距離 633km

ブログ一覧 | 北海道ドライブ~2017年夏 | 日記
Posted at 2018/06/26 23:18:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お気に入りの胡椒
ヒデノリさん

キイロビン ゴールドでとれあじ実感 ...
Eevee NEOさん

6月タワーミーティングのち麺活(邑 ...
よっちん321さん

アーニャワクワク
闇狩さん

【SMP】18年の足あと
smile238さん

売ったバイクに不具合が・・・で、ど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation