• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月14日

2017年夏 北海道を巡る旅4日目:曇天なので観光②<帯広→釧路>

2017年夏 北海道を巡る旅4日目:曇天なので観光②<帯広→釧路> ※賞味期限切れも甚だしく、今更感満載だけど(笑)、備忘録のために纏めてます、よって日付も遡ってます、2018年6月現在(笑)

8/14(月) 曇りところにより晴れところにより雨

今日も曇り予報か・・・回復すると期待していたんだけどなぁ~、そううまくはいかないか(-_-;)
まぁ焦っても仕方がありません、まったりと「観光」としましょうか(・_・;)

エゾリスと出会えるという「緑ヶ丘公園」。前回は雨降って(傘が必要な雨足)きて諦めたのでリベンジです(笑)

駐車スペースに停めた瞬間、目の前を横切るエゾリス!!こんなすぐに出会えるの!?嫁が一気にお目覚め~(笑)


曇ってるので所有の機材(コンデジonly)ではうまく捉えられない(撮れない)のもあって、見つけたときは嫁はガン見(爆)
ここ、町中にある少し大きめの普通の公園なので地元の方々は朝のお散歩中~、近くにリスいても知らんぷり~(笑)

朝早くからOPENしてる「ますやパン ボヌール店」へ買い出し、前回は本店だったので支店へ。
北海道のパンはほんと美味しいね~♪
まだ朝の7時台なのにひっきりなしに人がやってきます(-_-;)
他にも寄りたいパン屋はありますが、それは又の機会に。。。
ますやパンといえば、白スパサンド!!

※検索すると東京に出店してるんだね(^^;)掲載写真みると高級店のような佇まいに驚いた(*_*)町のパン屋さんなのに~(笑)

国道を走っていても楽しくないしペースも遅いので並走している道道(又は広域農道)を北海道ペースで(笑)
上士幌町辺りで気球が・・・!?
毎年この時期にバルーンフェスティバル(今年は8/11~13)が開催されています。
一度は夜の気球イベントが見てみたいなぁ~。。。


足寄動物化石博物館」・・・普段ならスルーするとこ(^^;)今日も「観光」なのでお勉強~(笑)


これまでタイミング合わずでスルーしていた「バナナ饅頭」(^^)/

おっ、箱が温かい♪

Uターン中に見つけた「おかしの小松」(笑)


チョー久しぶりぃ~!アメリカンドーナツの「朝日堂」♪

あいかわらず、地元ではありえへん値付けや(-_-;)

作戦会議中にこれまで色々と買ってきたもの(HotChefのおにぎりはいつも常備(笑))などでお腹を満たしていると・・・お空が明るくなってきました(^^)/
予報を確認し・・・釧路方面へ向かってみましょ。



今夏、初めて自車の影を見ました(^^;)




昆布刈石展望台・・・あれ?また曇ってきたね(+_+)
ここは曇天の方が雰囲気あるのかもね~(笑)



※来る度に整備されているような気(路面状態や道幅など)がするのね・・・安全第一というのはもちろん理解しますが、更に整備が進むならわざわざ寄らなくてもいいかなぁ(-_-;)
黄金の滝のとこも進入禁止柵ができて見えにくくなってる気がするし。。。

音別駅~古瀬駅間の海沿いの道・・・一般車両はもう通れないのかなぁ~。。。


あれれ?釧路近くまで来るとドン曇り・・・浦幌辺りがたまたま晴れ間があっただけなのか~残念(+_+)
しかも雨予報になってるし。。。(T_T)
※この辺りからいつもお世話になる「GPV気象予報」が今夏あまりアテにできないなぁ、と思い始める

だったら「釧路市動物園」・・・「観光」ですから~(爆)
12日だと夜の動物園やってたのね、最近「夜の動物園」って全国的に流行ってるね~。。。

久しぶりに昔ながらの動物園に来たなぁと、やっぱり「旭山動物園」ってよく考えられてるよなと、より感じてしまいました。


営業時間内に間に合いそうだったので「釧路市丹頂鶴自然公園」・・・「観光」ですから~(爆)
タンチョウが見れると有名な施設だそうで・・・近くを通ったことは何度もあるが看板が目に入ったので初めて寄ってみた(^^;)
今までスルーしてきたけど天気悪いので突撃してみたのだ(-_-;)

へぇ~近くで見れるんだね。。。

我々が旅中に見かけるタンチョウの足にたまに付いてる3桁ナンバーのタグ・・・意味が少しわかりました。。。

そして「釧路市丹頂鶴自然公園」と「釧路市動物園」の間で見つけた(笑)、タンチョウの親子~♪
過去同じとこで見つけた時はカップルだったけど、今年は産まれたんだね(^^♪


※野生なのでいつでも出会える訳ではありません、ご注意を!多少狙って移動してますが運がいいだけです

そのすぐ横に、立派な角を持ったシカの集団がいてた(^^;)


そして今旅初の夕食難民・・・、
って食べられるとこはあるが移動するのが面倒(笑)になったのと、気になるHotChefのメニューを目にすると試してみたくなるのです(^^ゞ


風呂:山花温泉リフレ(釧路)
出会い:エゾリス、シカ(1回)、タンチョウ(親子含め2回)

走行距離:318km/日 道内走行距離 951km
ブログ一覧 | 北海道ドライブ~2017年夏 | 日記
Posted at 2018/06/28 22:42:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青い池と十勝岳連峰 2024.04 ...
kitamitiさん

再度、部品を仕入れて主治医のもとへ
彼ら快さん

フライング・エレファント🐘
avot-kunさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

京都競馬場に撮影に行ってきました♪
FLAT4さん

40アルファード買いました
アライグマ42さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation