※賞味期限切れも甚だしく、今更感満載だけど(笑)、備忘録のために纏めてます、よって日付も遡ってます。2019年8月現在(笑)
8/15(水) 曇りところにより晴れ
頑張って起きてみたっ!・・・曇ってたんで確認だけし即寝(笑)

『レストランの朝食の準備が整いましたっ!』のアナウンスをスルーするも、腹が減ると目が覚めるのです(爆)
1週間(往路フェリー以来)ぶりにゆっくり起きての朝食・・・もぐもぐ。
昨日買った「
どんぐり」のパン!美味しいパンはいつ食べても美味しいね~♪
10:10頃、姉妹船とすれ違い。。。
あと10時間で敦賀かぁ~、なんて考えてるとテンションもだだ下がり(-_-;)
復路もビンゴゲームに参加したもののやっぱり何も当たらず(>_<)
往路よりは確率が低いが定員の半分にも満たないのに・・・ほんまクジ運ないなぁ(T_T)
遅めのランチはいつものマ
ルちゃんのやきそば弁当・・・今回は限定パッケージだ(笑)

中華スープ付というのも売りの一つ!付随の粉末を麺を湯がいた湯で溶いて飲むのが定番(笑)
フェリー内の売店でも販売してるので食べてる人は多いがスープを飲む容器を持ってないため殆どの方が飲んでない・・・勿体無いですぅ(笑)
マグカップ(コーヒーなど飲むため)を持ち込みしてると便利ですよ~。
このフェリー内の生活は年間通じて一番グウタラな日ではないかと思う(笑)
携帯繋がらない、2等船室なのでテレビもない、部屋には時計もない、誰に何も言われない・・・こんな日があっていいんです(笑)
※ここまでのくだり・・・ここ数年のブログとほぼ同じ、つまり手抜きっす(-_-;)では何故書くの???備忘録なので(笑)
ツーリングマップルで行程の復習してたりと、まったりしてたら到着は予定通りとな(^^ゞ
夕景は・・・船内アナウンスが無かったので、やはりね(・_・;)
18:30頃、小腹が空いたので夕食に残り物を食べてたら、船長よりアナウンスが・・・、
『定刻通りの到着予定』
『敦賀、天候は曇り』
『気温、30度』蒸し暑いんだろうなぁ。。。
20時を過ぎると下船の案内がありロビーへ行くも、往路と同じくあっさりと車両甲板へ・・・快適や(^^;)
車輌甲板は、少し蒸し暑い感じ(-_-;)
フロント周りは、虫まみれというよりドロドロ・・・昨日の後半の雨のせい(・_・;)
日々、虫落とししていたのもあるが、道南巡り中は虫の波状攻撃がほとんどなかったし(笑)
20:30頃、アナウンス通り到着。
満員乗船日程でなければお盆期間でも空きがあるのよね~船内もごちゃごちゃせず快適やったし(笑)
帰路の高速道は、すこぶる順調に・・・自宅到着、何事もなく無事帰宅~!
総走行距離:3480km(道内3133km) 使用燃料:約284L
平均燃費:約12.3km/L(車載燃費計は12.5km/L)
アウトバックに乗り換えて
2017年:3732km(道内3386km)・約318L⇒約11.7km/L(10日間)
2016年:3293km(道内2944km)・約257L⇒約12.8km/L(8日間)
2015年:3889km(道内3540km)・約310L⇒約12.5km/L(9日間)
2014年:3541km(道内3235km)・約293L⇒約12.1km/L(9日間)
2013年:3786km(道内3529km)・約311L⇒約12.2km/L(9日間)
2012年:3595km(道内3339km)・約270L⇒約13.3km/L(9日間)
2011年:2534km(道内2277km)・約201L⇒約12.9km/L(7日間)
2010年:3744km(道内3483km)・約310L⇒約12.0km/L(9日間)
本当にお疲れさまでした、私達ではなく車に対してです(笑)
週末には洗車するので、それまで我慢してネ(笑)
エピローグ
冒頭でも書きましたが、例年通り9日間の予定でしたが、何となく例年以上に激戦日程便(11日の往路と18日の復路)の手配に苦労しそうな気がしたため、フェリー予約開始直前に休暇の調整をした。
1日でも長く北海道に滞在したい(笑)と考えた結果(1日少ない8日間となったが)、海路で先行し空路で後追い(
2015年春のパターン)とした。
今年も週間予報を確認することをしなかった(ニュース番組などで札幌の予報が目に入る程度)。
往路フェリーで確認した天気予報で行く方向を決めようと思っていたため(-_-;)
というのも、勝手に入ってくる札幌の週間予報(お盆時期)が日に日に悪くなっていたのです(・_・;)
結局、最終日まで全く冴えない予報となっていた(ToT)/~~~
そんな中、9~10日の道北方面の予報(曇りで他は雨)が一番マシというのを信用し北上・・・結果、正解やった(^^♪
なぜか自身の周辺だけ陽が指し、眺望は望めなかったが楽しくドライブができましたぁ♪
10日の午後に道南へ向かうことに決め(笑)、わざわざ帯広を経由・・・結果これも正解やった(^^♪
12日の午後には道南を離れようと決めた(行先は迷っていた)が、結果これも正解やったかな(^^♪
最後まで傘を使うことなくフェリーに乗船できたので。。。
とはいえ、道内最終日(14日)の夕方から傘が必要な雨降りだったが、観光やドライブは既に終了(笑)していたため不要だっただけのこと(^^;)
結果として、今夏は道北→道南→道央という行程となった。
道東をすっぱりと諦めた。。。
日々予報を見ても雨(or曇り)ばかりで、楽しい楽しいはずの道東も雨ではねぇ~・・・こんな時もあるよね(T_T)/~~~
雨だと野生動物達との出会いも少なくなるし(笑)
帯広市内への寄り道は、道東のホクレンの緑フラッグのためだけ~(爆)
※本文でも書きましたが、このタイミングで道東方面へ向かっていなければ、台風14号の影響でそのまま離道していた可能性もあった訳で・・・杞憂でしたが(^^;)
2年ぶり、4度目の道南方面。。。
我々が居てた間は、タイミングがよく青空も現れ穏やかな天候だったのが救いです♪(眺望は今一歩でしたが(^^;))
函館界隈・・・『自車でドライブ』するには楽しくないなぁ~とは私個人的な感想(^^ゞ
観光名所が多いため、気持ちよくドライブ~♪には向かないのかな?、というのが私の導き出した答え(笑)でして。。。
ここら辺りはゆっくりと名所を楽しむところだなぁ~と改めて思いました・・・今更(爆)
現時点での道南方面の『宿題』はほぼ解けました。完全に解けたわけではないため次回は道南以外天候不良で行く所が無くなったら、リベンジしにきます(・_・;)
※これはあくまで私個人的見解で、今の思いをあえて文字にして残してみただけで、後年考えが変わってる可能あります(爆)
2日間いてた道央。。。
視界が良ければ羊蹄山界隈でしたが、山間部は分厚い雲が鎮座していたため、平野部(道南並みに殆ど出向かないとこ(笑))へ。。。
これまで天候不良の時間調整や移動途中の経由地でしたが、どこ行っても雨予報だったし、何故か自身の周辺に陽が指してくれたし(^^;)、それに近年増えた道の駅巡りもできたし、これはこれで一応OK~ということで(笑)
まっ、いくつかの宿題も解けましたし・・・解いただけに終わったけどね(-_-;)
さて恒例の1日1○○○シリーズ(笑)
今夏もノルマを課してませーん(^^ゞ
ソフト(主に牛乳(笑))~
・
フェルム(初報)

・
べこちちFACTORY(再訪):ココやっぱり間違いないわ(^^♪

・
お菓子のほんだ(再訪)

一応、新規開拓もしてるでしょ(笑)
今夏のヒットは・・・次回に期待(・_・;)
スイーツ~
・
ブラジル(再訪)

・
お菓子のほんだ(再訪):アップルパイ他

・
白老たまごの里マザーズのスイーツ館(再訪)

・
MAIKO'S BAKE(初訪)

・
はぁーもhaa-mo(再訪):アップルパイ

・
ナカヤ(再訪):アップルパイ

常にアンテナ張ってるし調査済店舗もあるが中途半端に日が射したので、次回に期待(笑)
今夏のヒット・・・も次回に期待(・_・;)
出会い~
道南だとほんと出会わないよなぁ(*_*;
ホクレンフラッグ~

今夏もコンプリート♪
<!注意!>フラッグは「ライダー限定」という記載があるため車の場合は譲って(売って)もらえるか確認する必要があります。
当方は内地ナンバーということでお伺いを立て好意で譲って(売って)もらっています。
とはいえ、近年(数年前のワンピースとのコラボ以降)、車に対して凄く優しくなっている印象があります。
給油したら貰えるガイドブック・・・在庫があったので7月分もGETしたのだぁ~(笑)
今夏もお店で食事をあまりしなかった・・・1日1食ペース(-_-;)
全体的に冴えない天気だったので「食」に、との思いはあったし食事処に寄ることも出来ましたが、中途半端に自身の回りに日々陽が射してくれたためドライブを優先したら食いそびれた、というのが本音です(笑)
まぁ、あまり「食」に拘りのない我々だし、”セイコーマートLOVE”な嫁の希望もあったりするし(^^;)
ただ、「すじこ」のおにぎりは年々出会う確率が低くなっているのは気のせいか(・_・;)
またHotCheffのおにぎり・・・道央では小さいサイズ(\100台)を新たな発見(*_*;
さて次回は・・・、
解いてない宿題、というかわざと宿題を残しているといった方が正しいのかもしれません(^^ゞ
天候を考えれば7月やお盆を過ぎた時期ですがお盆時期しか休めないサラリーマンなのでねぇ(ToT)/~~~
とはいえ北海道に上陸でき、ドライブ旅が出来ていることに感謝して。。。
道東や道北で出会う”あんなものやこんなもの(笑)”を見せられるとまた出会いたいと思い何度も出向きたくなるのです・・・馬鹿だよなぁ。。。
新たな出会いに期待して・・・また行くからね~♪いつの日か。。。
おしまい。。。

※未訪の道の駅はこの2~3年で新たにオープンしたとこのみ残った
今夏は天気に恵まれなかったので「JR北海道 わがまちご当地入場券」を狙った♪

鉄分全くないのでありがたみが薄いんだよなぁ~(爆)
◆追伸◆
何とか夏までにはレポ(ではなく備忘録です)をUPできたかな~(笑)
実は旅後にテキストは、ほぼ書き終えていたのですが、この年はあまり楽しくなかったのか気持ちが乗らず纏めきることができませんでした(・_・;)
今夏は渡道しないので気持ちを入れ直しやっとこさUPできましたぁ(爆)