• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかぞうのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

お疲れ様でした、そしてありがとうございました。

お疲れ様でした、そしてありがとうございました。2010年6月26日にオドメーターが10Kmでやってきました。
そして2022年11月27日に218250kmでお別れしました。
12年5ヶ月(4537日)、友に過ごしました。

まだ一緒にいたかったが、色々と理由を付けて(笑)、手放すことにしました。
後悔が無い!と言えば嘘になりますが、自らの意思なので納得させました(汗)

是が非でも乗り換えたい車(自分で買える価格帯ね(笑))があった訳でも、不具合が出て乗り続けるのに勇気が必要な訳でもありません。
昨秋に左後部側面をぶつけられ、痛々しい自車を見た時に、漠然と次の車検までかも、と頭に過ったくらい・・・かな(-_-;)

乗り換えるなんてほんと思っていなかったんだけど、な~んとなく勢いとタイミングかなぁ~と(爆)
但し、欲張って次車を新車にしたため、納期が長い長い・・・。
あまりにも長いので契約をキャンセルしたくなる気持ちが出たり出なかったり(笑)

北は北海道の宗谷岬から、南は鹿児島の開聞岳(この車では佐多岬には寄らなかったわ・・・何でだ???)
色んなとこへ一緒に行って(イヤ引きずり回したともいう)、沢山の思い出を作ったなぁ♪
※思い出はブログで公開していこうと思っています。

実はあまり大きな声では言えませんが、アイサイトや電子制御システムに助けられたこともありました・・・(-_-;)

君のことは忘れません、ありがとうございました。


アウトバックで行った都道府県・・・都には寄ってないので「道府県」かな(笑)
Posted at 2022/12/02 22:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記
2022年05月04日 イイね!

2022GWドライブ~奈良南部も緑色まみれだったよ・・・紅葉時の下見ということで(笑)

2022GWドライブ~奈良南部も緑色まみれだったよ・・・紅葉時の下見ということで(笑)※思い出です(笑)~ちょこちょことテキスト化してたんですが、まぁ賞味期限切れも甚だしく今更感満載なんだけど備忘録なんでね~2023年7月!?って(^^ゞ

今日も快晴予報~昨日は少し帰宅が遅くなったのでゆっくり目でアクセルON♪(笑)
南阪奈道からR168を南下していくことにした。

前後に走っていた車両の殆どが「谷瀬の吊り橋」方面へ消えていく中、そのまま直進(笑)
肉眼でも吊り橋に多くの観光客が見えました~(^^ゞ

時間の経過とともに通行車両も増えてきたね・・・今日はバイクツーが多く感じる。。。












R168沿いの道の駅たちはどこも駐車待ちが発生していた。


ん!?渋滞気味・・・と思ったら熊野本宮大社やった(^^ゞ
そのまま通り抜け~すると急に交通量が激減した(笑)



R311からR169へ・・・おっ、道が新しくなっているね。
そして新しい道(クマノザクラがある小森ダム前も重機があった・・・どうなるんかな!?)も作っているね~。。。



桜で有名な下北山スポーツ公園は、緑一色(笑)


帰路はR169号を北上することにした。

吉野町までやってくると通行車両が多くやや渋滞気味(-_-;)
車のナンバーを見ると関西圏以外も目立つね~GWだと感じます(笑)


新緑ドライブを満喫できたが休憩できる場所に多くの車両がいて連休を感じた12時間と414km(車載燃費計値:12.6km/L)でした。。。
Posted at 2023/07/06 23:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近畿ドライブ | 日記
2022年05月03日 イイね!

2022GWドライブ~緑色まみれだった嶺北方面。。。

2022GWドライブ~緑色まみれだった嶺北方面。。。※思い出です(笑)~ちょこちょことテキスト化してたんですが、まぁ賞味期限切れも甚だしく今更感満載なんだけど備忘録なんでね~2023年7月!?って(^^ゞ


GW期間の真ん中の3連休、天候は概ね良さげな予報。遠征を諦めた今年のGW・・・日帰りだね~とアクセルON(笑)
深夜割引適用時間内に最寄りのICを流入し北陸道へ。。。

通行車両は多く感じないが、SA/PAはどこも空きスペースを探さないといけない感じ。
恐らく休日割引がないので前夜中に高速に入った車両が多かったのかな・・・まっ想定内~。

福井ICで下車、勝山で恐竜にご挨拶っ!おはようございます(笑)



桜、残ってたぁ(^^♪



GW前に開通したホワイトロードの中宮口まで。。。
青青(あおあお)してるね~。でも何で日本人って緑緑(みどりみどり)って言わないんだろ(笑)






ほんと山々が青々している♪空気も気持ちエエ♪今日はドライブ日和だ♪

あんこたっぷりの「山法師」は営業時間前。
その近くの湧水箇所を見かけてポリタン忘れたことに気が付いたのだった・・・残念ナリ。。。






油揚げ有名な「谷口屋」の近くまで来たのでお揚げさんでも買って帰ろうか・・・駐車スペースに空きが無かったわ(-_-;)
予想はしていたが、予想以上に賑わっていた。あれ?以前食べに来たときより駐車エリア増えてたような気がするね、未だ人気健在なのね~。。。

海側へ・・・R305を越前方面へ。








渋滞するかなと思っていたが、普通の週末みたいな感じでさくっと越前岬まで。。。

Googleマップで気になった展望台へ向かうも直前で通せんぼ!?だったら侵入口に書いといてよ!(怒)



市街地では、GWイベントを開催している箇所も多く移動に時間を費やしつつ、南越前まで。。。
そしてこの後がイケてないのよね(悲)
なぜ夕景を探さなかったのかと。叱ってやりたいよ、マジで。。。

ランチで食べ損ねた8番ラーメンを敦賀市内で・・・こちらもなぜ敦賀なのかと(笑)
これまで何度も目に入ってきたが、その土地のご当地物を体験・・・GWだったらチェーン店には観光客行列がないと考えたからなんだけどね~(爆)

そんなこんなで絶品の夕景が見れたであろうこの日を逃し、大阪方面へ向かう高速道は日が暮れても渋滞が消えていない。
仕方なく、下道メインでトコトコ帰宅することにした。

新緑ドライブを満喫できたが最後はバタついちゃった16時間と715km(車載燃費計値:12.5km/L)でした。。。
Posted at 2023/07/06 23:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北陸ドライブ | 日記
2022年04月30日 イイね!

2022GWドライブ~山口県と広島県の県境をウロウロしてみた。。。

2022GWドライブ~山口県と広島県の県境をウロウロしてみた。。。※思い出です(笑)~ちょこちょことテキスト化してたんですが、まぁ賞味期限切れも甚だしく今更感満載なんだけど備忘録なんでね~2023年7月!?って(^^ゞ

2022年のGWは10連休・・・にすることもできたがやめた(笑)
泊りを伴う遠征に出れない事情(謎)もあるし、例のウイルス騒動による行動制限がゆるくなった連休で観光地はどこも2密(密集&密接)もあり得る(-_-;)
よって日帰り可能でストレスの感じないエリアを選択してみた。。。

近年は晴れないと外出しない軟弱体質になった(^^;ので予報の良かったこの日(4/30)にしたのだが、予定していた方面が前日からの降雪(太平洋側は雨なのに山間部は雪)💦で通行規制があるとかないとか(T_T)
仕方がないので、山陽道を西進(休日割引が適用されないので深夜割引っ!)することにした。

岩国ICを下車・・・って山口県やん(^^ゞ
※出発直前(就寝前)にとりあえず山陽道だ!そして走り出して一息ついたPAで行き先を決めた(笑)
錦帯橋・・・予定より到着が遅くなったのでドライブスルーすらせず(笑)
※到着がもうちょっと早ければ寄ったんだけどね~💦今は人出のあるトコにはあまり寄りたくない事情があるもんで(謎)


約10年ぶりの室津半島~。
大星山展望台を目指すも通行止めの看板・・・アレ?
気を取り直し、皇座山展望台へ・・・通行止め!アレレ!?
それぞれ別道でのアクセスも考えたが、そもそも通行可かどうかもわからんし、ちょっとめげた(笑)ので道の駅で小休止。。。



「鳩子てんぷら」あるぢゃん(*_*)・・・いただきましょう~(笑)


三度目の正直だ!上盛山展望台。。。
360℃見渡せるやないの!オフりかけていた気持ちが持ち直した(^^)/







折角なので風車に近づいてみます(笑)




快晴なので、界隈を散策したいとこだが、狙っていた展望台に行けないこと、5ナンバーサイズの道幅が多いこと、日帰りなこと、などなど鑑みいつの日かリベンジを誓いR188を徳山方面へ。






今にして思う(このブログをまとめている)と、海岸線を走っていたのだからもう少し寄り道してもよかったなぁ~と(-_-;)
そんなこんなんで、太華山展望台。。。




宿泊するならそのまま山口方面なのたが・・・日帰りだしそろそろ東方面(帰る方向)へ(^^ゞ
食べないのに「いろり山賊」を冷やかしドライブスルー(笑)

テイクアウトできたことが帰宅後判明・・・こりゃ失敗したな~、ちゃんと確認しなきゃね(-_-;)
そして広島市内へ向かうことにした。
実は「汁なし坦々麺」が食べたくなったんでコチラ方面へやってきたのだ!(爆)

今いるトコからナビ検索すると有名観光地を抜けていかねばならないので・・・あえて大回りして向かっていると、少し気になる情報が目に入った。
何と夜営業している店舗が殆ど無いことに今更ながら気付かされたのだぁ(T_T)
GW期間なので1店舗ずつ電話しようかと。でもなぁ、もし休業だったらまためげちゃいそうだし。。。
だったらと体験するには丁度よい店をGoogle先生が教えてくれた!
広島市郊外にあるアウトレットに出店しているようだ!営業時間内に間に合いそう・・・Let'sたいけ~ん!

おぉ~、次回は広島市内でリベンジ決定~(^^♪

「ジ・アウトレット広島」には中国・四国地方のお土産品コーナーもあったので少し物色し、最寄りのICから帰宅した。
もちろん帰路時も深夜割引適用っ(笑)

快晴だったがいくつかの展望所に行けず少し消化不良となった21時間(仮眠含む)と973km(車載燃費計値:12.6km/L)でした。。。
行程の2/3は高速道(往復とも快調~)とはいえガス代高騰中(-_-;)・・・日帰りする距離ちゃうよな(^^ゞ
Posted at 2023/07/06 23:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国ドライブ | 日記
2022年04月09日 イイね!

2022桜ドライブ~3年ぶりの湖北へ。。。

2022桜ドライブ~3年ぶりの湖北へ。。。※思い出です(笑)~ちょこちょことテキスト化してたんですが、まぁ賞味期限切れも甚だしく今更感満載なんだけど備忘録なんでね~2023年5月!?って遡り過ぎやろ(^^ゞ

気温の高い日が続いたお陰で、どこもかしこも満開情報ばかり💦・・・ちなみにご近所は散り始め~(笑)
先週は出向いたのに見頃前のトコが多く少し消化不良だった(-_-;)

さてさて、久しぶりの海津大崎!


朝から陽が差していたが、予想通り路肩は全て駐停車禁止状態のまま・・・昨年から三角コーンが配置してあるのね。。。
通行車両もそれなりにあったので身勝手なことはせず1往復半のドライブスルーとした(笑)
※予想以上の人出で少し驚いたってのもあった。。。


奥琵琶湖ドライブウェイへ。。。



満開直前!今日は快晴で夏日予報(-_-;)すぐにでも満開になりそう♪





有名桜鑑賞場所に一気に昇格された(笑)高時川へ。。。







ホンマにココはエエ場所やわ♪地元の方々へ、SNSの影響で有名なってしまいお騒がせしておりますm(__)m



長浜の桜並木へ。。。





今日は天気も良いし外出自粛モードも和らいでいるからかなぁ~、予想していたより人出が多い感じがする・・・人のことは言えないが(^^ゞ

湖東方面へ・・・偶然見つけたので手短に花見~♪

ここは既に満開だったので風が吹くと桜吹雪~♪♪♪
我々以外は1組のみ!某大型スーパーで買い出ししといて正解(笑)

おっ!菜の花畑を見つけた♪




鮎河の桜をドライブスルー・・・今年は桜祭り開催していないため、逆に無法地帯となっていた(-_-;)
通り抜けるだけなのにちょいと時間かかった(*_*)

満開時に寄れたことないトコへ・・・こちらは地元で有名な場所なんでしょうね~、地元ナンバーの車両でごった返していた(-_-;)
今は人込みが苦手(謎)なので、即離脱~。

そして集中力が少し途切れかけてきた&体調も考慮し、早めに帰宅することに。。。


天気も良くどこも桜満開の花見ドライブとなった12時間と388km(車載燃費計値:13.1km/L)でした。。。
Posted at 2023/05/15 22:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週末ドライブ | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation