• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかぞうのブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

2019紅葉ドライブ~近江方面へ向かったのに・・・失敗(笑)

2019紅葉ドライブ~近江方面へ向かったのに・・・失敗(笑)※思い出です(笑)~といいつつ車旅に出れず自車が物置と化した2019年と2020年に過去旅を少しずつテキスト化してたんです。まぁ賞味期限切れも甚だしく今更感満載なんだけど備忘録なんでね~2022年12月!?って遡り過ぎやろ(^^ゞ


昨日(11/22)の平日は働き方改革(親会社からの強制(笑))で有休消化(^^;)
だったのに天気が今一つ・・・ほんと今年はツイてないな(ToT)/~~~

お買い物(平日なので混雑してないと思っていたら、ブラックフライデーとは知らず・・・出向いたら人多っ(-_-;))ついでに気になっていた最上山公園。。。



もみじで有名なんだとか・・・晴れてたらなぁ~とは思わずにはいられない。
この週末は「もみじまつり」のようで結果オーライか(笑)
いつの日かリベンジしに来よーっと(^^)/

さて、今日は快晴予報(^^♪
ちょっと体調がすぐれない(昨日の人込み疲れ)ようだが、紅葉モードになっていたみたいなので少し無理してもらって午前中だけね~ということで。。。

そしたら、通行止め!・・・マジか(>_<)
※少し待てば解除されたようだ・・・先に近くのお寺を散策しとけばなぁ~無念なり(>_<)
悪いことしたなぁ・・・少し気持ちを落ち着かせ、周辺の”赤や黄のトコ”を探しながら、散策してみることにした。。。


永源寺の西側で見つけた短いもみじ道。。。



蔵王ダム。。。



野洲ダム。。。





大原ダム。。。




と、振り返るとダム湖巡りになってたね(笑)

最後は、看板に誘われてトルタロッソ製パンのパン工房。。。

車がひっきりなしにやってくるのだ!こりゃ当たりかも~(笑)
安いし旨ぇ~(^^♪ちょっと気晴らしになったかなぁ💦

そして体調と相談し(謎)、予定通り早めの帰宅。。。
行きたかったとこに行けず、何だか負けた感が漂ったが美味しいパン屋を見つけた8時間と295km(車載燃費計値:13.0km/L)でした。。。



Posted at 2022/12/22 22:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末ドライブ | 日記
2019年11月02日 イイね!

2019紅葉ドライブ~但馬方面へ。。。

2019紅葉ドライブ~但馬方面へ。。。※思い出です(笑)~といいつつ車旅に出れず自車が物置と化した2019年と2020年に過去旅を少しずつテキスト化してたんです。まぁ賞味期限切れも甚だしく今更感満載なんだけど備忘録なんでね~2022年12月!?って遡り過ぎやろ(^^ゞ

連休にした先週は天候に恵まれず(>_<)
結果論だがこの週末に絡めておけば・・・と思わずにはいられない。。。
(他にも野暮用があったので変更は出来なかったんだけどね~(笑))

そんな3連休、外出予定ではなかったが土曜は快晴予報。
先週の遠征で少し気が晴れたのかなと、近場でも散策しようか。。。
昨年下見にすらならなかった氷ノ山へ。。。

と、その前に砥峰高原へちょいと寄り道(笑)


見頃だよぉ~となっていたススキ・・・妻曰く・・・うぅ~んピーク過ぎてるよぉ~と(>_<)
そりゃそうだ11月だもんね(笑)
夕刻がいいのはわかっているが、人込みが苦手(特に今年はな)なので(-_-;)

一息いれ、瀞川氷ノ山線の南側(戸倉)から侵入してみた。紅葉してるかなぁ。。。
去年は通行止めだったのでリベンジです(笑)




視界があんまり良くないね・・・もう少し色付いてるかと思ったがまぁまぁかなぁ~(^^;)






ハチ高原を挟み、瀞川氷ノ山線の北側へ。(去年はこちら側も通行止めだった)







色付きはこちら側もあと少しってトコか。。。



とはいえ、快晴の中、気持ちよく走り抜けました♪やっぱり晴れって偉大だわ(笑)

もうちょっと周辺を散策しようかと思っていたが、林道を抜けると辺りは緑色だらけ・・・紅葉にはまだ早い感じ(ToT)/~~~

やる気スイッチがオフってしまったし無理させたくない(謎)。久しぶりの但熊でTKG(卵かけごはん(笑))して、ゆっくり下道で帰った13時間と380km(車載燃費計値:11.8km/L)でした。。。

気分転換になってくれたかなぁ~。。。


Posted at 2022/12/18 22:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末ドライブ | 日記
2019年10月27日 イイね!

2019紅葉ドライブ~北信から南信へ

2019紅葉ドライブ~北信から南信へ※思い出です(笑)~といいつつ車旅に出れず自車が物置と化した2019年と2020年に過去旅を少しずつテキスト化してたんです。まぁ賞味期限切れも甚だしく今更感満載なんだけど備忘録なんでね~2022年12月!?って遡り過ぎやろ(^^ゞ

10/26(土):曇り
鬼押ハイウェーを無料時間帯に駆け抜け、志賀草津道路へ。

麓は雲の切れ間もあり晴れていたので雲の上に抜けるかも~と、台風一過を期待したんだけど~濃霧・・・チーン。。。



少し下がって、蓮池周辺を少し散策したのち作戦タイム・・・、笹ヶ峰へ向かうことにした(笑)






笹ヶ峰へ向かうことにした(笑)




あれれ???こちらも曇天(-_-;)
ここへ向かう道中は晴れてたのに~(>_<)
ほんと今年は色んな意味でツイテない(謎)






しかも先の台風19号の影響(架橋崩落)のため小谷側へ通り抜けできないときたもんだ。




やる気スイッチがオフってしまったので、久しぶりに「たちばな」でランチや(笑)

何年ぶりかなぁ~大変美味しく頂きましたっ♪調べてみたら9年ぶりだ(笑)

戸隠(紅葉していたが人と車が溢れていたのでドライブスルー(^^;))から美麻へ。

白馬連峰は分厚い雲に覆われていたので横目に走り抜けた(笑)、というのも山肌はまだまだ緑色が多かったし。。。



大町ダムに寄ってみた・・・すると猿の軍団がお出迎え~(爆)

麓は紅葉にはまだ早い感じ~やはり今年は遅いのでしょうか(-_-;)




オフったままなので「みんなのテンホウ!」で夜も麺だ(笑)



10/27(日):曇りのち晴れ
今日も陽が差さないね(ToT)/~~~
ジッとしてても仕方がないので、白骨温泉経由で乗鞍高原へ。




すると、一ノ瀬園地辺りは紅葉真っ盛り♪曇っているのが悔やまれる。。。






去年雨降りだった野麦街道へリベンジ・・・のはずが・・・先の暴風雨で葉っぱが飛ばされちゃったようだ(>_<)





R361~r20から御岳スカイラインへ。。。
全体的にまだ色づいていないのかな?・・・こちらも暴風雨で葉っぱが飛ばされたのかなぁ(>_<)




御岳湖の南側道路(今日はマラソン大会のため午前は通行止)からの眺め・・・まだまだ緑色やな(-_-;)



やっとこさ陽が差してきたけど、既にお昼を回っていた(-_-;)
結局やる気スイッチがオンになることなく・・・帰宅することにした。。。
ちょっと疲れた顔を見せるようになったし(謎)
高山経由で帰るんだったかなぁ~とは後の祭り。。。


走行距離:1957km 車載燃費計値:12.0km/L


~総括~
ドライブ・・・車で外出すること自体も半年ぶり~。
そして夏休みを振り替えたのにまさかの台風・・・ほんまに今年は色んな意味でツイてない(ToT)/~~~
こんな天気予報なら遠征なんてしないんだけど、休暇取っていたし(直前の変更はちと無理だった)、外出モードになっていたしで、強行することにした(謎)
途中で行程に迷いが出て(今後いつ遠征が出来るのかわからないという思いがあったせいで欲張ってしまった(-_-;))、結局ドタバタした旅路になってしまった。。。
日帰りのチャンスはあるだろうが、泊り遠征はまだ先かなぁ~(謎)
結果論だけど、やっぱり天候が残念だったよな~。休みを翌週に絡めていたら晴れていたし紅葉も見頃だったと思われ・・・残念。。。
宿題残ってる方が解きたくなるぢゃな~い・・・と前向きに思うことにした(^^;)

おしまい。。。
Posted at 2022/12/18 20:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中部ドライブ | 日記
2019年10月25日 イイね!

2019紅葉ドライブ~奥只見から日光へ

2019紅葉ドライブ~奥只見から日光へ※思い出です(笑)~といいつつ車旅に出れず自車が物置と化した2019年と2020年に過去旅を少しずつテキスト化してたんです。まぁ賞味期限切れも甚だしく今更感満載なんだけど備忘録なんでね~2022年12月!?って遡り過ぎやろ(^^ゞ

仕事の都合で今夏の北海道旅は予定してなかった。
だからって訳ではないが2019GWが連休になることが早々に分かったので激戦だった往復フェリー切符争奪戦に競り勝ち(笑)、あとは体調を整えるだけだった。
ところが、様々な出来事が同時多発的に我が家に降り注ぎ、外出どころではなくなってしまった。。。
直前まで調整してみたが結局出発の2日前にGWの予定を全てキャンセルすることにした(大泣)
そして、遠征というか日帰りドライブすら今年中は無理な状況となる事態に😢
※GW以降、愛車は埃と蜘蛛の巣だらけとなっていた💦

悶々とした日々を過ごしていると「働き方改革」だから休みなさい!と(爆)
晩夏以降、状況が少しだけだけど好転してきた?と感じ、ちょこっと遠征を計画してみること。。。
いつもだったら1週間は休んだるゾー(^^;)っとなるとこだが、体調を考慮(謎)し土日を含めた4日間とした。

ドライブ自体が半年ぶり遠征も約1年ぶり(昨年の伊豆以来)~。
2012年度版の地図・・・古いっ(-_-;を手に北陸道を爆走だっ(笑)
でもなー、天気がなぁ~台風21号やって・・・10月のしかも下旬やで!しかしっ!(>_<)

10/24(木):曇り
数年前にテレビで紹介されてから、どうしても食べてみたかった「バスセンターのカレー」からスタートすることに(笑)
来年に施設のリニューアル工事が予定されているらしく休業するのでは?との噂があるとかないとか・・・是が非でも!(爆)


で、いきなり・・・っす(笑)

大変美味しく頂きました~♪


早々に目的を達成しちゃったよ~(^^ゞ
嫁はもう帰ってもエエで、と云うてますぅ(笑)
600km超移動して「カレー」”だけ”を食べに来るヤツって・・・いないっしょ(爆)

はるばる新潟までやってきたんだし時期的に紅葉巡りでもしてみようかと・・・でも曇天(>_<)

寄り道しつつ、R352(樹海ライン)へ。。。



紅葉は見頃直前って感じなかなぁ~曇天ってのが悔やまれる(ToT)/~~~











とはいえ、銀山平から尾瀬の入り口までは、ずっと紅葉ロードだったよぉ~♪










やはりお昼を過ぎてからの進入だと遅すぎたようだ・・・時間を読み違えたな、コレは(;'∀')
東日本は日の入り後はとっとと暮れてしまうので、危うく時間OVER(日没)になるとこやった(-_-;)
※西日本は日の入り後も夕暮れの余韻に浸ることができるのだぁ~

リベンジを誓い・・・但し時期未定(笑)だって地元から距離あるもんで(^^;)
しかも檜枝岐村のそば(既に営業時間外だったのだが、そもそも”裁ちそば”を知ったのは帰宅してから~(-_-;))も食べに行かねばねっ(^^;)


10/25(金):雨ところにより大雨(台風21号の影響で関東方面は記録的な大雨となった)
雨なんだよなぁ~。



初めて日光界隈へやってきた時「日光東照宮」へ行かなかった(渋滞の酷さに諦めたのだぁ(^^;))のでリベンジです(笑)

雨降ってるし、平日の午前なのに観光客の多さに嫁は目が点になっていた。。。
社会見学?遠足?が多いのね・・・ってそういえば、遠足で京都や奈良の寺院に行ったよなぁ~と、遠い目(^^;)

やっと、『見ざる聞かざる言わざる』とご対面~(笑)

雨足が更に強くなってきたので離れることにした・・・足元びちゃびちゃ(>_<)

いろは坂や中禅寺湖界隈も大雨なのでドライブスルーし(前回うっすらと観光したし(笑))、「湯葉コロッケ」で一息・・・って観光どころの雨量なわけで(;'∀')




だったらと「永井食堂」へ一目散だっ(笑)

食べてみたかったのよね~もつ煮定食♪

営業日(と営業時間)からなかなか寄れなかったのよ~、大変美味しく頂きました♪(ちと味付けが濃かったけど・・・個人的に(^^;))

さてさて、翌日はどうしようかなぁ~と、西へ向かうことにした。。。
Posted at 2022/12/16 23:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北陸ドライブ | 日記
2019年04月13日 イイね!

2019桜ドライブ~湖北周辺

2019桜ドライブ~湖北周辺※当分の間、車旅に出れないこともあって2019年は過去旅を纏めるつもりだったが、仕事柄特需による多忙で結局更新もままならず(笑)
とはいえテキストだけは、ちょこちょことまとめいてたが、コロナの影響で自車は引き続きオブジェと化すことが判明(ToT)/~~~
まぁ~賞味期限切れも甚だしく今更感満載だけど、備忘録なのでねぇ~・・・(^^ゞ



先週つぼみやったトコへ。。。
うわっ、まだ6分咲きやん(-_-;)



ってことで、急ぎ湖北へ急ぎましょう~(笑)

途中でおサルさんに挨拶・・・ボケたけどね(笑)


長浜にある桜並木。。。
誰もいない・・・ラッキー♪





人気の高時川の桜並木。。。
去年だったかな?雑誌に掲載されたみたいなので、もしかして車両進入禁止になってないかと気になっていたが、今年も通ることができました。。。





余呉湖へ向かう途中で菜の花畑♪・・・ココこんな風になるのね!知らんかったわ。。。



天気が良いので花見の方もチラホラおられるので写真撮るの難しい(笑)
他人が映り込むの嫌いで(^^ゞ

余呉湖では私が勝手にフォローしている(笑)みんカラのokazakiさんって方を見かける。。。
しかし人見知りが発動しドライブスルー(;^_^A



お日様が高い所にあるので海津大崎の桜をやめ、奥琵琶湖パークウェイへ向かうことに。
向かう道の反対車線の渋滞が酷い・・・ので行くの止めておけば良かったかなぁ(-_-;)
というのも、奥琵琶湖パークウェイが通り抜けできないと知ったのは、渋滞にハマったあとのことだった(笑)
仕方がないので展望台まで。。。




途中の道がエラいことになっていた(片側通行箇所が数か所有)・・・昨年の台風の影響なのだという。。。

折り返してから対岸から海津大崎の桜を眺めていたら、後方でどえらい音が(焦)

大型ダンプか何かがガードレールにでもブツけて当て逃げしたのかと思って振り返ると・・・ベンツが運転席側前後輪とも道路の側溝にはまったまま走っていて、そして止まった(驚)
しかも反対車線側(驚驚驚)!対向車と正面衝突しなくてよかったよ。よそ見でもしてたのかな???
私からは少し距離があったので遠目ですが乗車していた方にお怪我がないように見えました。ご対応は偶然通りかかった方にお任せすることに。。。
あれだと廃車かなぁ・・・修理するにも足回りやボディ部も(溝に嵌ったままなので運転席から出れないみたいだし)やから、相当な額になるやろうなぁ。。。

桜渋滞が酷いので回避しながら桜を探しつつ湖西方面へ向かってみるも人に酔ってきたので(笑)そろそろ帰ろうかと・・・すると時間帯が悪く結局渋滞にハマる(汗)。。。




珍しく渋滞にハマりまくった12時間と387km(車載燃費計値:12.2km/L)のドライブでした。。。


結局、調子が良くないなか無理をさせたため、以後ドライブ自体ままならず・・・車がオブジェと化すことになったのだった。。。
サンデードライバーで年間走行距離が数千キロなら、今流行りのカーシェアで十分やな(笑)・・・というのは個人的な考え~(爆)

Posted at 2020/05/05 19:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週末ドライブ | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation