• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかぞうのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

2010年GW 九州の旅5日目~終章

2010年GW 九州の旅5日目~終章※備忘録のために過去旅を纏めてます、2010年10月現在(笑)



5/5(水):晴れ

今日も晴れ♪本日中に帰宅しなければなりませんが、まだ熊本です(笑)



当初から熊本はルート外でしたが、どうしても行ってみたい場所があるので立ち寄ってみました。
通称「天空の道」とか「ラピュタの道」などと呼ばれている所。
そうです、そこへ行くため”だけ”にやってきました(笑)
行ったら一目散に帰宅の途へつきます(笑)
阿蘇は2005年に訪れてるのと時間の都合でスルーです(笑)

大観峰からミルクロードを使ってと思っていたが何か寝ぼけてたのか宮地まで下りてしまっていた・・・(^^ゞ
しかたがないので南方面から向かうことに・・・ナビに道が載っていて良かったぁ(^◇^)

地元では有名な場所(バイクのツーリング雑誌にも載ってます)のようで、朝から人が訪れてます。
昨年だったかな?偶然ネットで見つけたので九州へ行くことがあれば是非行ってみたい場所に指定してました(笑)

霞みがプチ雲海っぽくみえて、いい感じですぅ~♪

↑エスクードを探せ(笑)↑


さて、あまりゆっくりはできません(^^;)
これから700km以上かけて帰らねばなりませんし、GW渋滞も気になります。。。

嫁のたっての希望で、秘密のケンミンショーで紹介されたハンズマン(宮崎で入れなかった)へ・・・店でかっ!

買わないのに店内散策(笑)

とまぁ・・・寄り道はこれくらいにして・・・(笑)
コンビニで買出ししガソリンも満タン(渋滞を考慮)にしておきます。

いきなり団子(笑)

熊本ICから九州道へ、交通情報では既に渋滞し始めているようだ。
嫁にハンドルを渡し、九州道をお任せすることに・・・(笑)

福岡~小倉辺りで混んでいたよう(寝てた(笑))だが、順調に関門橋へ。

九州最後のめかりPAで休憩しようとしたが入口渋滞のためスルー。
帰路もSA/PAは混んでそうだな・・・(^^ゞ

往路は山陽道を利用したが、噂によると中国道は渋滞知らずだと・・・いう。
確かにね・・・山陽道は瀬戸内の大きな街(広島/岡山/兵庫)を通過していくもんな、
ってことで久しぶりに中国道を利用することにします!

予想通り渋滞することなく、順調に走行♪
神戸JCTと宝塚トンネル渋滞もいつのもごとくでした・・・ので、
(神戸JCT渋滞が酷かったら迂回する予定だった)
予定通り無事に自宅到着ぅ~!
中国道は半分以上嫁の運転(結局嫁にとってエスクード最後の運転となる)、
法定速度でゆっくり走行。。。


総走行距離:2569km 使用燃料:約260L(満タンで帰宅するの忘れた(>_<)ので予測値)
平均燃費:約9.9km/L(←北海道なみだな、、、燃料ポンプがヤヴァイのか・・・)


本当にお疲れさまでした、私達ではなく車に対してです(笑)
OIL漏れが日に日に進行してきていたが旅中は何事もなかったかのように良好でした
今旅を最後まで続けることが出来たのも貴方(車)のお陰です!
本当にありがとう~



終章・・・

とりあえず行ってみたかったとこへは行けたかな・・・って思います。
今回は最南端の佐多岬が目標だったのでそこに合わせた行程を当初から組んでました。
もう少し欲張ったルートも出来たのですが愛車の状態に一抹の不安があったため無理めなルートにしませんでした。
今回は目的が達成できただけで本当に嬉しいです♪

旅途中、こいつ(車)と長旅に出掛けるのは最後なんだなと思うといつも以上に無口になってました。
最後まで無理させたね、でも走らせないというのとは違うと思ったのでいつもと同様に旅をしました、本当にお疲れ様でした。

全日程とも天気は良好でした、逆に気温が上がりすぎて真夏のような風景になってしまったのが残念でした(遠方がボヤっとしてしまう)

さて、南九州の旅、思ってた以上に見ごたえのある場所だなっと・・・宿題が山積みとなりました(笑)
今回、薩摩半島は錦江湾側しか行けなかったので、次回は西側へ赴きたいなぁと、更に天草方面も含めて・・・。
大分の海岸沿い(豊後水道)もまだ行けてませんし・・・。

今旅も移動しながらの旅となりました(元々からそういう予定でした(笑))、どこか1ヶ所で半日もいませんでした(^^;)
参考にする情報源がツーリング系雑誌だから、そうなってしまうんです(^^ゞ
天気が良かったこともありどうしても景色が良さそうな場所を繋いでしまい色々と欲張ってしまうのです・・・貧乏性なのかな(・_・;)
ルートを気にした行程となり食事処はあまり下調べしてなかったです。
ご当地物を堪能できなかったのは残念でしたが、これも宿題だな(笑)
まっ、今回は現車での最後のロングドライブというのが目的だった訳で・・・思い出が残せただけで十分です♪

最後までお読みいただいた奇特な方がおられましたら、ありがとうございました♪



走行距離:784km/日 累計走行距離 2569km
Posted at 2010/10/07 23:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 九州ドライブ | 日記
2010年05月04日 イイね!

2010年GW 九州の旅4日目~宮崎を駆け抜ける

2010年GW 九州の旅4日目~宮崎を駆け抜ける※備忘録のために過去旅を纏めてます、2010年10月現在(笑)



5/4(火):晴れ


↑宮崎の定番ドリンク!?↑
今日も晴れ♪

朝から都井岬で放し飼いの岬馬と戯れます(笑)





2時間ほど(笑)遊んだので宮崎市方面へ向かうことにします。

トイレ休憩で立ち寄った港の駅で、念願のマンゴーGETっ!
少し小ぶりだったせいかお値段がそこそこだったので・・・(^^ゞ
ここの食事処は人気があるのかなぁ???開店前なのに並んでいる人々が・・・お腹が減っていないのでスルーしちゃいました。。。

徐々に走行車輌が増えてきました(>_<)

鵜戸神宮サンメッセ日南は2005年に訪れたのでスルーします(笑)
以前は雨天だったせいもあったのか人が少なかったのですが今日はそれぞれ駐車場渋滞している模様・・・人気あるんですね~(驚)
先を急ぎます。。。

晴れた海岸線はドライブ日和ですぅ♪

青島辺りで休憩がてら観光しようと思ったが気が付かずバイパスを走行してしまいスルーしてしまう(T_T)/~~~
更に堀切峠などの日南海岸をもスルーするという大失態(>_<)
行きすぎてしまった・・・宿題だな(笑)

宮崎市内で名物肉巻きおにぎりでブランチ(笑)


更に「お菓子の日高」本店でなんじゃこら大福、なんじゃこらシューでおやつ(笑)

ついでにお土産も買出し(^^;)
そして宮崎県庁へ、と思ったが人と車で一杯だ・・・すごい人気なのでドライブスルー(笑)


先を急ぐのでお昼のチキン南蛮(いつ決めんだ!?(笑))は本店ではなくチェーン店で食べることにします(冷や汁・・・宿題(笑))
※都井岬で遊び過ぎやな(^^ゞ

途中で日向夏をGETっ!ちょっと観光者料金(ちとボラれたか・・・)だったかも・・・(笑)
※実は食べたことなかったので、新鮮でした♪袋買いしてしまった・・・もぐもぐ。。。
国道沿いとかの露天商店はいつも判断に悩みますね~(笑)

実はR10の変わりにr302を走るつもりだったのが腹が減ってたのか(笑)またまたスルーしてしまう(T_T)/~~~
今日は道を間違えてばかりだ(-_-;)

遅いランチになったが宮崎のチキン南蛮をココで食べることにします。

酸味のあるタルタルソースが私の好みではなかったが、嫁はパクついていた(笑)

以後のルートを再考。
そのまま海岸線を北上し大分へ向かうか、高千穂を経由し熊本へ向かうか。
海岸線も高千穂も未訪だが、嫁の希望もあり高千穂へ。。。
到着は夕方になるため人込みも解消されていると予想したが・・・さてさて。

延岡から青雲橋を経由し高千穂へ。


通行車輌が多く又国道で巡航速度もそれなりに速かったため橋の写真がほとんど撮れず・・・。
天気も良かったのに残念なことをしてしまったなぁ(T_T)/~~~

程なく、高千穂峡着。
高千穂について調べてた訳ではなかったが、まぁ何とかかるでしょう(笑)
予想していた通り観光客は少なかった(ピークが過ぎたのでしょう)が、ボート?は受付終了していた。。。


本来は時間をかけて散策するのだろうが時間が遅いのもあり真名井の滝周辺のみとなる・・・宿題だな(笑)
高千穂大橋を上から写したかったのだが・・・これも宿題だな(笑)

そろそろ日が暮れてくるので高千穂峡を後にする・・・早っ(爆)

これで今旅のミッション(予定していた箇所)はほぼ終了となる。
今日はすっ飛ばした場所が何箇所かあったが・・・って宮崎県内は南からすっ飛ばした感じ・・・(笑)

そうそう宮崎県内は口蹄疫問題の真っ只中にあった。
国道など主要道路では関係車輌への消毒や道への石灰巻き・・・、
旅当時あまり深く考えていなかったこと反省しています・・・。

明日の帰阪へ向けて、少しでもと北上(熊本方面)することにする。。。



風呂:五ヶ瀬温泉(森の宿木地屋)

走行距離:381km/日 累計走行距離 1785km
Posted at 2010/10/04 23:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 九州ドライブ | 日記
2010年05月03日 イイね!

2010年GW 九州の旅3日目~大隅半島を巡る

2010年GW 九州の旅3日目~大隅半島を巡る※備忘録のために過去旅を纏めてます、2010年10月現在(笑)



5/3(月):晴れ

今日も晴れてます~♪
今旅メインの佐多岬へ向かうことにします。

まずは桜島観光・・・5年ぶり。
噴煙がでてますね・・・道路は灰で一杯で、車も灰まみれです。。。







一通り周遊し大隅半島を南下します。
晴れてる海岸線は気持ちがエエです♪


道の駅根占で休憩し、ここから山の中を走ることにします。
ルートはパノラマパーク西原台からふるさと林道(全線舗装済)を南下し南大隅ウィンドファームへ。




晴れて気温が高くなりすぎ?で遠方まではっきり見えず。。。

そんなこんなで、佐多岬<本土最南端>無事到着!11:45頃着。


↑変な標識(笑)↑

駐車場所から岬までは徒歩・・・意外と距離があるな・・・<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...



これで本土東西南北の端へ訪れることができました、おめでとう~そしてお疲れ様でした~わが愛車♪
まさか訪れることができるだなんて思ってませんでしたm(;∇;)m うれしすぎるっ!
愛車と一緒(それも同じ車)に行けた!ことに私達には意味があるのです(*^^)v


来る時は山間部だったので海岸線で根占まで戻ります。
晴れてますが気温が上がりすぎたのか開聞岳ははっきりせず・・・。
宮崎方面へ向かうため西へ(R448)舵をとります、車がほとんど走ってなく快走~♪

JAXA内之浦宇宙空間観測所へ。
敷地見学はできると思ってましたがまさか敷地内へ車で入れるとは思ってなかったヾ(@⌒▽⌒@)





後日わかったのですが、あの「はやぶさ」が打ち上げられた場所だったんですね(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
だったらもう少しゆっくり時間を取るんだった、、、残念。。。

佐多岬徒歩など汗かいたのでお風呂ですっきりする・・・。

昼食は適当な食事処を見つけることが出来なかった(定休日だったり満員だったりで)のでコンピニ弁当にしたため夕食はちゃんと食べようかな・・・と(笑)
黒豚ラーメン(麺はイマイチだったがダシはすっきりと美味しかったよ)とトンカツ(予想より柔らかったよ)、両方とも値段以上の満足感・・・(^^♪






風呂:あすぱる大崎 松韻乃湯

走行距離:277km/日 累計走行距離 1404km
Posted at 2010/10/03 23:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 九州ドライブ | 日記
2010年05月02日 イイね!

2010年GW 九州の旅2日目~薩摩半島を巡る

2010年GW 九州の旅2日目~薩摩半島を巡る※備忘録のために過去旅を纏めてます、2010年10月現在(笑)



5/2(日):晴れ

今日も晴れてますぅ~♪
早速、薩摩半島へ向かいます。

昨日は観光客で一杯だった丸尾の滝。


嘉例川駅に立ち寄り。有名駅弁・・・こんな時間にあるはずありません(笑)


蒲生の大クスへ で、でかい・・・(^^ゞ



偶然通りかかったイケダパン(地元で見たことないよ!?)・・・工場前の販売所みたいなお店?へ。
店内はイケダパンしか置いていません!
住民の方々の買い方がすごい・・・カゴ4杯とか・・・w(゜o゜)w オオー!
店内のパンの量も多い・・・オオーw(*゜o゜*)w
またお客が途切れない・・・w川・o・川w オォーーー!!
「作りすぎちゃいました」の立札が・・・おもしれー・・・また来よっと(笑)

桜島が見えてきました!

5年ぶりです!逆光ですがよく見えてます。とりあえず明日行くので待っててね(笑)

鹿児島中央駅で駅弁など食料を補充(笑)


※電車旅でもないし鉄分0%ないのに駅弁がMyブームです(笑)
2005年以来ですが中央駅・・・大きくキレイになってるんとちゃいますか?

秘密のケンミンショーで紹介されたFARTA(ファータ)へ向かうが・・・
オープン直後だというのに長蛇の列!\(◎o◎)/
しばし悩むが余裕のある旅ではないので先を急ぐことにする・・・あーーー残念。。。

指宿スカイラインを南へ・・・。
走行車輌の多い時間帯になってきました(>_<)・・・でも気持ちのよい道路ですね~。
ここは早朝又は夕日の時間帯だと良い感じがするな・・・宿題としよう~(笑)
晴れてるんですが遠方の景色が霞んでるので須々原展望台、錦江台展望台、千貫平展望台など休憩のみでスルーする。

池田湖畔へ。

開聞岳(薩摩富士)の姿がはっきりとしてきました♪

折角なので開聞岳の外周を走ってみます、暗いよぉ~狭いようぉ~怖いよぉ~(笑)



有名なJR西大山駅へ。

観光シーズンだからなのか?記念切符の即売所が出てた・・・(^^♪


長崎鼻、、、う~ん・・・人多すぎ(-_-;)



名物の砂むし温泉へ向かうが・・・案の定大混雑。。。

1時間以上の待ち時間ということで諦めます Σ(゜д゜;) ヌオォ!?
そろそろ昼食にしようかと思い山川港近くへ行くも・・・大混雑 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
指宿駅方面へ・・・向かった先の砂むし温泉は・・・大渋滞。。。

お食事処・・・定休日だったり開いてるお店は大混雑!?(゜〇゜;)マ、マジ...
油断してました、九州の方々も観光に来られるんですね・・・。

こんな時のために鹿児島中央駅で買出ししていた駅弁(黒豚弁当)とばくだんおにぎりでお昼&デザートは白くまとします(笑)



でっ!?、、、ん?丁度お時間となったので知林ヶ島へ歩いて渡ります。
(温泉など諦めたのはこのためだったりして(笑))



天気もよく程よい運動になりました!

※びわソフト※

知覧へも行きたかったですが時間の関係で今回は諦めることにします半島の西側も未開の地だし・・・宿題とします(笑)
桜島へ向かうため鹿児島市内に戻ることにします。
えっ!渋滞!・・・住民の方々すみません、渋滞するなんて思ってませんでした(^^ゞ

たぶん売り切れだと思うが改めてFARTA(ファータ)へ向かう・・・案の定売り切れっ!
また、宿題が出来た・・・(笑)

再び鹿児島中央駅で夕飯の買出し(^_^;)
実は鹿児島市内での食事処を予め調べていなかった(>_<)ので買出しとなる。
以前食べたと豚とろラーメンが食べたくなったが確か駐車場がなかったことを思い出し諦める。
※帰宅後調べると鹿児島中央駅近くに出店していた・・・ようだ(>_<)

日も暮れてきました・・・桜島フェリー(5年ぶり)で桜島へ。


明日は朝から桜島観光だな。。。



風呂:湯っ足り館(道の駅たるみず)

走行距離:260km/日 累計走行距離 1127km
Posted at 2010/10/02 22:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 九州ドライブ | 日記
2010年05月01日 イイね!

2010年GW 九州の旅1日目~2年ぶりの九州上陸♪

2010年GW 九州の旅1日目~2年ぶりの九州上陸♪※備忘録のために過去旅を纏めてます、2010年9月現在(笑)



5/1(土):晴れ

目覚めたら更に車が増えていたw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
洗顔のみをし先を急ぐ。

途中、空いてそうなPAに寄りモーニング(コンピニのパン)にする(笑)

山口県に入り給油予定のSA(満タンで出発した)に入るも・・・なんとGSに長蛇の車が!(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
こんなとこで時間のロスは勿体ない、九州の高速も渋滞ポイントがあるだろうし、今日中に鹿児島までは行っておきたいし・・・。
一応、昨晩の適度な巡航速度のおかげで燃料の針はまだ十分な位置にある(九州上陸は余裕で可能)のだが、とりあえずGSのあるSAへ向かう・・・が今度は入口から渋滞していたのでスルー。。。

仕方がありません、九州最初の都市(小倉?)で高速を下りて給油しよう~♪
高速1000円だから成せる技ぢゃねっ(笑)

壇ノ浦PAも入口渋滞中なのでスルー・・・やっぱり車が多いなぁ、先が心配だ。。。

ICのすぐ近くにGSがありそうな気がする小倉東で下りて給油。。。

この先の九州道は渋滞中のようだ・・・。
一旦下りたので北九州都市高速を利用し八幡JCTから九州道に合流することにした。
(なんとなく速かったような気がする・・・気のせいかもしれません・・・(笑))

合流後も渋滞していたので睡眠バッチリ(笑)の嫁にハンドルを渡ししばし昼寝ならぬ朝寝(笑)

広川SAで休憩と軽食とするが、車が一杯なので端っこに停め今後のルートを決めることにした。

この後は渋滞していないようなので当初の予定通りえびの~霧島とする。
※九州の渋滞がどれくらいするものなのか検討も付かなかったので、もしもの時は熊本を経由し宮崎~鹿児島というルートも視野に入れていた(当初予定の逆ルート)

えびのPAで休憩し高速下りからのルートを検討・・・。

えびの高原へ・・・ここは散策する場所なのかっ???



私達の勝手なイメージで・・・何か違った感があり不動池?を見ただけでとっとと霧島へ向かう(笑)
※ここまで走り詰めだったのもあり少し集中力がなくなってきてます・・・(^^ゞ

温泉街を抜け霧島神宮で旅の安全祈願を、、、ってなんでこんなに人が多いのぉ~???初詣かよ(^^ゞ



今日は暑かったので先に日帰り入浴へ。

う~ん、、、泥湯温泉でよかったですが湯温度が低くまた外気温も下がってきてて・・・さむっ(~ж~)ムスッ
宿泊施設もあるけどなんだろうなぁ~雑誌広告の力は絶大だ(笑)

夕食は手持ちのガイドブックに載ってた地鶏「みやま」さんへ。

う、旨い♪大変おいしゅうございました、満足~♪
サービスのコラーゲンスープも旨すぎですv( ̄ー ̄)v



風呂:さくらさくら温泉

走行距離:537km/日 累計走行距離 867km
Posted at 2010/09/23 20:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 九州ドライブ | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation