• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかぞうのブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

2012年GW後半 九州~北西部の海岸線を巡った・・・だけの旅(笑)<後編>

2012年GW後半 九州~北西部の海岸線を巡った・・・だけの旅(笑)<後編>※今更やけど備忘録のために過去旅を纏めてます・・・2012年7月現在(笑)


5/5(土)
今日も晴れ、そうな感じ・・・そして行きたいとこ寄ってみたいとこも多いので早速。。。
冷水岳展望台から。。。

昨日とは違う北九十九島を眺めます・・・もう少しスカっとして欲しいとこですが贅沢はいいません。

※その前に白トビさせたらアカンわ(笑)


長串山公園(展望台)。。。

長串山つつじまつり真っ最中ですが早朝なのでゆっくり見れます(笑)
ただ少し時期が遅くつつじは草臥れモードでした(^^ゞ




近くの神崎鼻(本土最西端)は訪問済だったのと先を急ぐのもありスルーし目指すは・・・生月島サンセットウェイ(生月農免農道)~今旅のメインです(笑)



久しぶりに何往復もしてしまった(^^ゞ助手席で嫁は呆れている(゜-゜)
 
塩俵の断崖。。。

大バエ灯台・・・快晴やのにちゃっちゃと退散(笑)



再び生月島サンセットウェイへ・・・(笑)



流石に2時間以上は遊び過ぎぢゃねとの指摘があったのでm(__)m
看板を便りに風の辻ぐるぐる公園。。。


平戸風力発電所。。。




宮ノ浦・・・橋で繋がった最西端(^^ゞ でも小さな看板のみ・・・地味(笑)


川内峠・・・昨日から海沿いの絶景を見続けたせいで、感動がない(笑)なんて贅沢な(爆)



カスドース(ほんま甘いよぉ~)・・・あれ?店舗が立派になったような気が・・・(笑)

やはり生月島で時間を取り過ぎてしまった(・。・;先を急ぐことにします。。。

生月島、平戸島は魚が美味しいと評判なのに今回(2008年GW以来2度目)もスルーする(>_<)
前に来たときも食べなかったのに・・・相変わらず”食”に拘りのない夫婦や(笑)
というのもランチ営業時間を過ぎていて開いてる店(お魚食べさせてくれそうなとこ)には行列があった・・・と言い訳しておこう(^^ゞ
ってことでお鮨のパック詰め買って中瀬草原キャンプ場で遅めのランチ~(笑)

なんやここ(驚)、エエやん\(^o^)/ なんて贅沢な場所なんやろうか\(^o^)/
お鮨もパックとはいえ普通に旨し♪チュエーションも大事や(笑)・・・ごちそうさまでした(^^♪

さて行けるとこまで行きましょう~いくつかあったであろう展望所を端折って(笑)いつの間にか佐賀県へ。。。
更に伊万里湾大橋で市街地をショートカット。
時間の都合で福島を宿題(いつかの日か訪問)としたが、通り道に「大浦の棚田」ってのがあったので寄ってみた・・・棚田好きではないが何となく(笑)



標識を便りに、いろは島展望台へ。。。
いろは島・・・大小45の無人島群の総称らしくそれら島々を臨みます。



昨日から九十九島といい多島美を堪能しているなぁ~後はスカッと晴れていれば・・・それは又の機会に(^^ゞ
引き続き夕景でもと思っていたがタイミング悪く曇がぶ厚くなってきた・・・う~ん残念。。。



5/6(日)
連休最後の日、今日中に帰宅せねばなりませんがまだ佐賀県です(笑)
昨夜は月がキレイに見えていたので朝日でもと思っていが曇っていた(>_<)

鷹島肥前大橋展望広場から鷹島肥前大橋(笑)


通り道にあった「浜野浦の棚田」に寄ってみる・・・棚田好きって訳ではないが何となく(笑)



ここは有名なんでしょうね~、展望台が設置されていたので(゜o゜)

波戸岬・・・海中展望塔が有名だそうですがまだ営業時間前。。。
先っぽまで車で入って行けそうだったがこちらも営業時間前なのか進入禁止やった・・・残念。。。

それにまだ雲っていたのでそそくさと退散することに(-_-;)
 
続いて・・・某関西ローカル番組某ブログ旅の通過ポイント(笑)・・・ツイタ鼻。。。
※前々日の軍艦島も通過ポイントだったりします(爆)




牧場、灯台、そして晴れ!なんて気持ちがいいんでしょう♪旅の最後にエエもん見れました(^◇^)


風の見える丘公園を経由し呼子大橋で加部島を後にします。。。


呼子の朝市に間に合ったので某ブログ旅繋がりで、魚ロッケ(笑) 

呼子・・・イカが有名なんですよねぇ~のぼり旗が沢山でてますがまだ営業時間前(泣)
帰宅時間が気になるので残念ですが諦めます(T_T)/~~~

姉子浜(二丈PA)で一息つき、まむし温泉「神水まむし」で水を汲んで(笑)ナビにて自宅検索~。。。

西九州自動車道から福岡都市高速、九州道へ。。。

めかりPA(混雑していたがすぐに停めれた)で買出しをし、ルートはそのまま中国道を選択。
神戸JCTと宝塚トンネル渋滞もピークを過ぎていて順調に無事帰宅~。。。
(去年までの大渋滞は一体なんやったんや(・。・;)

お疲れ様でした、アウトバック(笑)


~総評~
今年のGWの九州地方は黄砂で眺望が全くダメという予報だったが、結果(後半の連休)は天気も気持ちもよい日が続いた。
出発直前に正反対の東北と悩んだが九州に出向いてよかったなと思ってます\(^o^)/
(往路での渋滞は想像以上だったので端折ってしまった場所がいくつかあったが・・・それは仕方がないよなぁ)

軍艦島、九十九島などの多島美風景、生月島サンセットウェイ・・・予想を遥かに上回る景観に感動するばかり。。。
(少々霞んでいたがいつでも行ける場所ではないしそれは仕方がないわなぁ~贅沢いわれへんわ(笑))

ただ、走ること観ることに主眼をおいたため折角海岸沿いを走ってきたにも係わらず鮮魚にありつけなかったこと(>_<)
残念で仕方がない・・・とはいえあまり食に拘らない私達なので又来た時に食べたらエエやんって思っていたりする(笑)

九州地方、まだまだ立ち寄っていない場所は沢山あるが4日以上連休がないとこちらまで出向けないのが残念だ(-_-;)
(愛車と一緒に旅すること出掛けることに拘ってるため移動距離を考えると仕方がないよなぁ~それは東北地方も同じこと)
またいつの日かやってくるぞっ!九州~~~その時まで。。。


走行距離:2197km 燃費:13.4km/L(満タン法)/13.6km/L(車載燃費計値)

おしまい。。。
Posted at 2012/07/20 00:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 九州ドライブ | 日記
2012年05月04日 イイね!

2012年GW後半 九州~北西部の海岸線を巡った・・・だけの旅(笑)<前編>

2012年GW後半 九州~北西部の海岸線を巡った・・・だけの旅(笑)<前編>※今更やけど備忘録のために過去旅を纏めてます・・・2012年7月現在(笑)

連休後半はお出かけする気満々だったので早々と行き先を九州(北西部)に決め情報収集していた
所が近づくにつれ天気の崩れよりも黄砂(昨年はその黄砂でエライ目にあった(泣))が気になってきた。
黄砂と分かって出掛けてもなぁ~さてどうしようか。。。
代替案として東北方面(黄砂の影響がないと思われる)の情報を集める(が時間が少なく情報不足になりそうな予感(・。・;)を検討する。。。
GW前半の三重紀行中もどっちに行こうか(行かないという選択肢はないのか(笑))悩んでいた(・。・;
が、2日(前日)の黄砂予想及び天気予報で決断し、当初の予定通り九州へ向かうことにした。。。


5/3(木)
いつもなら準備出来次第出発し、どこかのSA/PAで朝を迎えるのがパターンだが最近は連休前夜のSA/PAが意外と混んでることが多い。なので仮眠してから出発してみた。
オドメータは、37608km、トリップBをリセットしてアクセルON。
中国道から山陽道を選択し西進~(渋滞はなかったが通行車輌が多く走りにくい(>_<)以後は往路も中国道経由にしようかな)・・・が結果、九州上陸する時間帯はあんまり変わらんかったような・・・(笑)

壇ノ浦PAは予想通り本線まで渋滞していたので今回も諦める(-_-;)
いつになったら休憩できるんやろうか(笑)(2008年GW以降寄れない(^^ゞ)
ただそんなことよりもこの先の渋滞の方が気になる(-_-;)
時間の経過と共に渋滞区間が延びてきてる(>_<)今は連休初日の午前中、移動車輌がピークを迎えようとしている(T_T)/~~~
ジタバタ(高速を降りて下道を利用)しようかと考えたが、大人しくそのまま進むことにした(笑)

川登SAで佐賀ご当地グルメ、シシリアンライスでランチ。

実にあっさりしたお味(まぁ見たまんまの味(笑))で・・・ごちそうさまでした♪

結局九州上陸から長崎(諫早IC)まで4時間以上の時間がかかってしまった(>_<)・・・久しぶりにガッツリ渋滞にハマったわ(゜-゜)

では気を取り直してっ、諫早湾干拓堤防道路(雲仙多良シーライン)。




軍艦島(明日上陸だぁーーー♪)を眺めながら野母崎にある権現山展望公園。。。







時間の都合で長崎市街地までの立ち寄り箇所を端折ることにする・・・渋滞のせいぢゃ(`×´)!!
長崎駅にて皿うどんとチャンポンそして岩崎本舗の角煮まんじゅう(こりゃ旨い♪)でお腹を満たす。


有名店は中華街などに沢山あるが今から探して移動するのも面倒やし元々から寄るつもりもなかった(^^ゞ なんちゅうー観光客や(笑)

食後の運動(笑)ぢゃないが稲佐山展望台へ向かうも駐車場渋滞していたため諦める(T_T)/~~~
まさかそない有名なトコとは知らなんだ・・・ツイテナイ・・・これもみんな渋滞のせいぢゃ!(渋滞のせいにしないとやってられない(笑))


5/4(金)
スカッと晴れ・・・てない。でもこんな日は晴れると決まっています(爆)
午前中は念願の『軍艦島』です♪
と、その前に長崎平和公園を朝の散歩(笑)


さぁ~今旅メインディッシュである『軍艦島』へ♪
上陸するにはツアーに申し込まないといけないとのことで実は2ヶ月前に予約していた(笑)
申し込んだツアーはココ、選択理由は一番最初(9:00)に出航するから(爆)
予約は日時(午前or午後)を指定しないといけないが何も(行くかどうかも)決まってなんかいなかった(^^ゞ
でも直前キャンセル代も不要なのでとりあえず申し込んでおいた。
虫の知らせか(というのも予約状況を確認した時点で既にちらほら予約が入っていたため)・・・すると、1ヶ月前にはGW期間中の予約は全て埋まっていたのです(驚)
当日キャンセル待ちでも大丈夫だろうが、ヤキモキしたくなかったので・・・(笑)
(まぁ当日キャン待ちで乗船は出来たようだ・・・がフェリー乗り場の駐車場が満車やった方が焦ったわ・・・五島列島へのフェリー乗り場でもあるためのようです)
天候不良だとツアー自体がキャンセルになるらしいが今日は天気も回復、気温も程好く、サイコーではないだろうか\(^o^)/

端島(軍艦島)上陸~♪久々にテンションUP(^^♪








行程では1時間位上陸時間があるようだが何だかせかされてしまったよ(>_<)
ゆっくりできないのが残念ナリ・・・連休は仕方がないのかなぁ。。。
なんか別会社のツアーと入れ替えのようで1つの会社の滞在時間が決められているようです。



そうそうこの端島、釣の絶好ポイントのようで船(釣客用船舶で送迎か?)で来てる釣り客多し(笑)

いやぁ良かったですねー♪予約して上陸したかいがありましたわ\(^o^)/
何やら世界遺産登録へ向けて準備しているようですが、どうなんだろうか。。。

↑乗った船と証明書(笑)↑

さて海岸線を北上していきましょう~。。。



気持ちのよい天気です、いくつかあったであろう展望所をスルーし(笑)、虚空蔵山展望台へ。。。




R202に架かってる西海橋と西海パールラインをいく新西海橋。。。


橋の真下に歩行者専用道があるのもイイね♪



さてさて、展海峰・・・南九十九島の展望所。。。


なんだここは!こんな景色が見れるなんてw( ̄o ̄)w

続いて、石岳展望台。。。



お~・・・駐車場から展望所まで登る価値はありますよ!こちらもw( ̄o ̄)w

折角なのでご当地ラーメン「あごらーめん」を西海パールシー店にて。
言われないと「アゴ(トビウオ)」の出汁だと気が付かないくらいあっさりしていてほんと魚臭くないですよ(驚)

それと近くにあった「佐世保バーガー」をこちらで・・・有名店は色々あるだろうが佐世保市内には行かないのでこのような郊外店は非常に役立ちます(笑)

手作り感満載のバーガーでバンズがもちっとしていて・・・ごちそうさまでした♪

昨日は時間配分の失敗で夕景を見れなかったので今日は狙ってみます(笑)
選んだ場所は・・・船越展望所。。。
展海峰や石岳展望台は時間的に間に合わない(ってか腹へって飯食ったからやねんけどね(笑))






水平線に沈まなかったけどなんか久しぶりにいい景色に出会ったなぁ。。。
※この辺りは時間をとってゆっくり観て回る方がいいと思いますねぇ~(^^ゞ


つづく。。。
Posted at 2012/07/10 23:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 九州ドライブ | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation