• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月04日

オートテスト甲府昭和~参加レポート

オートテスト甲府昭和~参加レポート











さて、先日アルバム公開しましたが、当然私も参加していますので前後の写真は撮れていません。

でもご安心を!

みん友の黒ヨシさんも撮影されていますので、そちらを見に行ってもらえればバッチリ撮れてるかと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2876424/profile/

「オートテスト in 甲府昭和」すべての走行写真のアップロードが完了!


本題に戻りまして、今回も少し早めに出発して、プチ観光に行ってきました。

日本三大奇矯の一つ、「甲斐の猿橋」に立ち寄り。

橋脚を持たない構造になっており、四層の「はねぎ」で支えているものとなります。

詳しくい解説は↓
https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/31'




早朝なので無料の駐車場に先客は一台のみ。

歩いて一分でお目当ての橋に到着です。










なるほど、橋脚が無いのは高さが有るからですね。

写っている橋は新しい方の橋で、普通に車が走っています。











反対側には水路が見えます。










重要文化財ですが、現在稼働中の施設みたいですよ。










結構な水量です。

発電所の出力は4.2万キロWだそうです。











さて、観光をしている時にハイドラを見てみると、いつの間にかいつものお二人が!

さっさと追いかけて最後のPA境川に立ち寄ると見慣れた顔が並んでいまして、あいさつと朝食を採りました。









さて今回はイトーヨーカドー甲府昭和店の屋上となります。

とても環境も良いし、店内に入れば何でも売っているし最高です!









同じ「勝手に撮影隊」の黒ヨシさんも準備万端です。

結構みんな見てましたよ。










さて、今回観戦エリアが広く、結構近くで見れたりもするのでカメラは二台体制にしました。

スタート直後のスラロームからおにぎりはいつものEOS50DとEF200mmF2.8で狙います。

観戦エリア前はジャンクで購入2000円のEOS20Dとタムロン17-50mm F2.8で行くことにしました。

ちなみにコース図はこんな感じです。








さて、いつもそうですが練習走行では失敗の少ないシャッタースピードで、撮影ポイントを考えながら練習撮影です。

そして一本目は同じシャッタースピードで、なるべく確実に撮影できるようにします。




70カローラ

とても良い動きをしていました。

リアウィンドには「LSD」のステッカーが貼ってありました。

この頃のディーラーオプションはビスカスカップリングのLSDかな?

しっかり効いていましたね。

SS1/100sec








みん友の黒ヨシ号です。

望遠では1/100secでまずは撮影しています。






そして近くで撮るときは1/50secです。








そしていつの間にかモードダイヤルを触ってしまい、途中から絞り優先に(゚Д゚;)

f3.5での撮影です。

ssは1/2500secになってしまいました。

全く流れていない。。。。

今回お土産をいただいちゃいました。見波亭のバウム、おいしかったです。






もちろん二本目走行ではちゃんと撮れていました。

歩留まり率は下がりますが、背景が流れていい感じです。

望遠で1/50secです。







50mmでは1/40secにしてみました。

もっと攻めた設定でもよかったですね~









懐かしのフロンテクーペ

素晴らしい2stサウンドありがとうございます。

これでご飯一杯いけます。








車体もそうですが、エンジンルームも素晴らしい!








10インチのタイヤは久しぶりに見ました。









さて、自分の走行ですが、練習走行、一本目ともバックギヤに入らず4速に、、、

30秒台でしたが何とか二本目で28秒台で6位をもらいました。

この写真は応援に来てくれたみん友の英207改さん撮影です。

お茶ありがとうございました。








そしてシフトミスでは2秒タイムロスしている証拠の映像です。

みん友のzakiyamaさん撮影です。

外から見ると反省材料にもなるのでありがたいです








二本目走行でシフトミスを防いで6位です。

1~6位まで27"298~29"395と接戦の中での入賞です。

あと二秒、どうやったら縮められるんだろか~

商品の中にはイトーヨーカドーの商品券が。

早速これで家族にお土産を買って帰りました。







ほかにもお土産もたくさんもらいました。











さて、gotoトラベル東京解禁で帰りの中央道は大渋滞。

もう諦めてゆっくりしてから帰ります。



あらかじめ調べておいた桜湯。

大人500円と格安なのに館内は広くてきれい!

最高でした。








これでも渋滞は変わらず。

とゆー事で餃子の王将。

店舗ごとのオリジナル定食で満腹です。








時間は18時過ぎ。

流石にもう空いてくるだろうと走り始めましたが、、、、、まだ大渋滞。

しょうがないので大月で一般道に降り、山の中を抜け、圏央道相模原IC経由、東名~保土ヶ谷バイパス~アクアライン経由で帰りました。

一応これで4時間ちょっとなので渋滞回避成功です。

ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2020/10/07 21:06:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

音楽でイこう15😉
グルテンフリー!さん

愛車と出会って20年!
紅の狐さん

津波警報💦
SUN SUNさん

Thelonious Monk - ...
kazoo zzさん

いざ出陣〜
バーバンさん

🍽️グルメモ-1,051- バビ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年10月7日 21:28
こんばんは。
MTレギュラークラス6位おめでとうございます!
やはり、バックギアがうまく入れば上位狙えますね!

また、いつもの画像が今回も躍動感が伝わってきます。
今週末の車山が台風接近で気になります。
念を送って送っておきます。(笑)

コメントへの返答
2020年10月7日 21:43
バックギヤは鬼門です。
最近これが多いんですよね~
おそらく完全に停止する前にシフトレバーの操作をしているのが原因かと思いますね。
動いている最中に操作しちゃうからカウンターシャフトの回転が速くて入らないのかなーと。
それとも誤操作防止機構でもついているのか。
なんにせよ、ちょっと練習します。
写真も見てもらえたようで何よりです。
台風どうですかね~
早く抜けてくれればいいんですが、、、、
2020年10月7日 21:46
走ったり、撮影したりとお疲れ様でした。
登録車ではAT率が圧倒的でも、オートテストはMT率が高くて激戦でしたが、6位入賞は、さすがです。
写真は、フォトアルバムに保存しました。(^-^)
車山は台風が列島南岸を通過するようで、行き帰りの道路状況のほうが気になります。(^^;)
コメントへの返答
2020年10月8日 21:57
おそらく体力の半分以上は撮影で使ってますね。
でも楽しくてやめられないのです(*ノωノ)
ホント激戦区でした。どうやったらあと二秒縮められるのかいろいろ考えましたが答えは出ませんでした。
でも熱くなれますね。燃えました。
写真も見ていただけたようで何よりです。
車山、無事開催、参加できればよろしくお願いします。
2020年10月7日 21:54
バックギアが入らなかったにもかかわらず、6位入賞おめでとうございます❗️
流石に常連さんだけあって、スムーズなハンドリングとライン取りですね✨

私は先程、ガソリン10リッター給油して、現地に着く頃には、残り10リットルの予定です。これだけあれば、2日間足りますよね😅
タイヤを現地で履き替える予定でしたが、雨濃厚なので、もったいないけど朝、出勤前に履き替え完了👌
荷物も最小限にしました。
せめて中止にはなりませんように🙏
宜しくお願いします🎵
コメントへの返答
2020年10月8日 22:02
オートテストには魔物が潜んでいます。くれぐれもバックギヤにはご注意を。

タイヤ交換迄完了とはもう何から何まで準備バッチリですね。
あとは天気が良くなることを祈るのみです。

そうそう、筑波と違って屋根無しなので、荷物を降ろしたり雨避けにブルーシートは必須です。
2020年10月8日 0:37
お疲れ様でした。6位入賞おめでとうございます。入賞の2回目の走り迄見学できず申し訳なし。中央道の渋滞は半端ないですよね。自分は土地柄、山梨への往復はいつも柳沢峠経由なので、スイスイなんです。
次回は台風が心配ですね。
コメントへの返答
2020年10月8日 22:05
応援ありがとうございました。
差し入れの狭山茶も現場でおいしくいただきましたよ。
柳沢峠がどんなところかとグーグルマップで調べてみましたが、なかなか良いルートですね。
残念ながら千葉とは方向が違いますが、何かの機会で使ってみたいです。
オートテストの梯子とか!?
2020年10月9日 7:50
先日はお疲れ様でした。
シフトミス、私も2本目のガレージで慌てて3速に入れてしまいました。
エブリイ~さんは旅上手ですね。
行きも帰りも時間を有効に使っていますね。
車山高原、是非良い成績を。
コメントへの返答
2020年10月9日 22:51
この手のシフトミスはオートテストならではですよね。
一応速度は出せませんが練習してみました。
これで車山で成果が出せればいいんですけどね〜
車山でも立ち寄りたいポイントはチェック済みです。
あとは台風次第ですね。

プロフィール

「午前はビギナーズオートテストの写真現像。午後は軽くオイル交換です。
今日も暑いのでこれくらいしかできないですね~」
何シテル?   07/22 16:14
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14
[トヨタ GR86]Drogger DG-PRO1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 17:13:00

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation