• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月08日

南房総ツーリング

南房総ツーリング 三連休初日、天気が良いので宿直明けですが職場のメンバーとツーリングに行くことに。

9:30にセブンイレブン姉崎インター店に3台で集合、スタートです。













まず向かったのはPEC東京。

一度は体験してみたい。。。。







ホールには貴重な車の展示があります。







これ、よーく見るとモックなんですよ。

あまりにもよくできていて今まで気が付かなかったです。








今回は見るだけ。

見るだけなんですが、、、、乗ってみたいな~









今回予定よりも遅いスタートだったため、事前に調べておいたコースとはちょっとづつ変更。

ランチは四季の蔵で食べることに。











アジフライ定食。

旨かった。








食後は県道92号線を南下。

定番の九十九谷公園に行ってみました。

秋の風が心地よいです。











県道88号線はあまり走った事がないのですが、意外と気持ちいい道。

後半ちょっと道が細くなりますが、なかなか良いコースです。

お次も定番、大山千枚田。

稲刈りも終わり彼岸花も咲き終えた頃です。

毎回違う風景なので飽きないですね~








案山子はまだ展示してました。







R2D2案山子!









山を下りカステラ専門店ルーアシェイアでお土産を買っていたところ、T氏がソフトを食べたいと。

千葉県酪農の里に行くことにしました。

まず向かったのは酪農資料館。

売店はありますがソフトはココじゃないと。









駐車場南側にある「みねおかいきいき館」というところが正解でした。








一つ350円。

めちゃくちゃ旨い!









その後は久留里観光交流センターを目指したものの何かのイベントで駐車場は満車。

セブン-イレブン君津小櫃店でコーヒーを飲んで解散となりました。



やっぱり秋のツーリングは気持ちいい!
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2022/10/10 15:25:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スタバ😆
ベイサさん

真夏のツーリングキャンプ🛵⛺️  ...
なうなさん

城巡り南東北編1日目【山形城~長谷 ...
はらペコ星人さん

通勤駅から下り方面を見ると!
kuta55さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

もりくぼ橋
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「午前はビギナーズオートテストの写真現像。午後は軽くオイル交換です。
今日も暑いのでこれくらいしかできないですね~」
何シテル?   07/22 16:14
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14
[トヨタ GR86]Drogger DG-PRO1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 17:13:00

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation