• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブリィ~のブログ一覧

2024年10月21日 イイね!

ロードスタードライブ

ロードスタードライブ











今日の愛車はNCロードスターです。







はい。レンタカー借りましたw

今回お世話になったのはカーシェアのEARTHCAR

タックス市原の店舗です。

このお店はラインナップが他とは違うのでなかなか面白いです。

カーシェアの車両はNCロードスターのほかにGDB、GRBインプレッサ、エボ10、WRXS4、一応普通の車もN-BOXを置いています。







さて今回借りたのは、ロードスター買いたい熱が高くなってしまったのでその息抜きです。

ついでにスタンプラリーも消化します。

まずは道の駅あずの里市原→東京ドイツ村→道の駅うまくたの里と回ります。

写真はありませんが本日一本目のソフト、ピーナツソフトはなかなかうまかったです。






お次はアカデミアパークを抜けて、はちみつ工房へ。

ここでは本日二本目蜂蜜ソフトです。

追い蜂蜜もあり大満足です。













見学コーナーではミツバチの巣の内部を観察できたり、







店内では試飲できたりします。

春に放送された水バラの記念写真なんかもありましたよ。







ここからはお山のコース。

九十九谷公園までのコースを楽しく走ります。

展望台からの見通しはまずまずですね。







今回は9:00~13:45のコマでレンタル。

良い時間になってきたので返却方面へ走ります。

マザー牧場を経由してとりあえずお昼ごはん。

福富ラーメンでチャーシュー麺を食します。

玉ねぎがアクセントになっていて旨い。






高速を使って市原ICまで走り、給油して返却です。

このレンタカー、給油はレンタル料に含まれてます。

備え付けのカードでハイオク満タン。

基本料金 ¥3,000(借りる時間帯により変わります)
免責補償料:¥902
距離料金:¥2,000(10kmあたり200円)
合計:¥5,902

6000円でロードスター乗り回したのでお得かな?




とりあえず自分の車に乗り換えて、余った時間でいくつかスタンプをゲット。

いつもお世話になっている長柄ダム横にある太陽ファームキッチン&カフェでおやつタイム。






つい勢いでパフェを頼んでしまいました。

お茶はラブ千葉サイトの特典です。







うむうむ。

充実した休日でした。





ちなみにロードスター、屋根を閉めると指二本入らないくらいのクリアランス。

ヘルメットをかぶるならシートを下げる必要がありました。

胴が長いのでしょうがないね~



ATのNCロードスターは思ったよりもパワフルで乗りやすいんですが、足回りのカッチリ感は思ったほどは無い。

ブッシュを更新したら変わるかな~?

時期車の候補にはまだ残ってますがどうしようか?

とりあえずロードスターを買った場合はシート変更が必須なので、シート次第か。

もしくは他の車も乗ってみようか?

86、ZC33、ZC32、予算も限られてるのでもう少しゆっくり考えよう。
Posted at 2024/10/21 18:14:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年10月06日 イイね!

大山千枚田彼岸花鑑賞ドライブ

大山千枚田彼岸花鑑賞ドライブ











土曜日は陸上自衛隊木更津駐屯地の記念行事に行く、、、予定でしたが雨のため取りやめ。

日曜日は写真整理がなくなってしまったのでワゴンRのオイル交換。

昼から彼岸花ドライブです。

一部スマホの写真も交じってますが、今回は50mmF1.4のレンズを使用。

たまには使ってやらないとね~




まずは車を走らせ久留里を経由しR410で鴨川まで一気に南下。

ちょうどよい時間になったのでさかげんホールでランチです。



このレストランは同じ建物の酒屋さん経営みたいです。

ご主人はレストランと酒屋を行ったりきたり、なかなか忙しそうです。

夜になると飲んだりもできそうな感じで、日によっては音楽会もやりそうな感じで、ホール内にはグランドピアノ、チェロ、ギター、バイオリンといろいろおいてありました。









注文したのはハンバーグ定食820円。

安いのに旨い!

お気に入りに登録しました。






ライスは長狭米。

流石にうまい。








ゆっくりランチの後は大山千枚田。







見慣れた石碑を見ながら彼岸花鑑賞です。










若干見頃を過ぎてしまったものもありましたが、まだ元気な花も多数。

一番群生しているトイレ裏は見頃を過ぎていましたが十分楽しめます。













常連さんのにゃんこは人懐っこく寄ってきて触らせてくれます。











にゃんこ、、、、いや、彼岸花を堪能した後カフェEnという看板が目についたので行ってみることに。

たどり着いたところは鴨川自然王国という中にあるカフェ。

なんと代表を務めるのは加藤登紀子さんだとか。

ビックリです。







今回はプリンをチョイス。

自然の風が通り抜ける店内は、この季節はとても気持ちがいいです。







ゆっくりした後は、ちょっと気になっていた彼岸花街道の看板の先に行ってみることに。

場所はR410を走っている時に見つけたんですが、加茂川を渡る橋のそばの脇道。

田んぼの中を走る道沿いにたくさん植えてありました。





赤、白、黄の彼岸花が咲いており、なかなか良い場所です。

ただし、咲いている道沿いはちょっと狭いので、どこでも車を止められる感じではないです。

一枚目の写真を撮った場所の後ろはちょうど道が広くなっていました。











お土産は、途中で見つけた菜の花とうふに立ち寄り買うことに。

夕方だったので残っていたのは豆腐と納豆。

明日の朝ごはんが楽しみです。







割とノープランでしたが楽しめました。

Posted at 2024/10/06 19:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年09月15日 イイね!

サーキットの狼ミュージアム

サーキットの狼ミュージアム










前から気になっていた、サーキットの狼ミュージアムに行ってきました。





館内に入るとまずは展示車両がどーん!









作品関連の展示や池沢早人師(さとし)氏のコレクションの展示もばっちりです。






壁面には大きなイラストと、先生のサインがありました。










とにかく車の展示はすさまじいです。

動態保存であるのもびっくりですが、床にオイルのシミが無いんです。

これを維持できているのは凄い!

一番見たかったのはロータスヨーロッパですね。

少し(?)前は筑波サーキットでロータスヨーロッパカップみたいなのもよく見れたんですけど、最近は全然見ない。

作中と同じように撃墜マークついてます。






原作者のサイン付き




カウンタックもこんなに近くで見れたのは初めて。






ビ筑でよく見る車も展示してありました。






コンテッサはリアのグリルが特徴的でカッコイイ







写真を載せたのは一部なので、ぜひ直接見てほしいです。





そして屋外ではACコブラのデモ走行が!!

助手席に乗れるのは子供と女性のみ。

カミさんを乗せてもらいました。

素晴らしいサウンドです。







楽しんだ後は小見川の蕎麦屋和久さんへ。

旨かった!








良い休暇の過ごし方だった。
Posted at 2024/09/15 19:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年06月08日 イイね!

芋を求めてかいつかへ、、、

芋を求めてかいつかへ、、、











ときどきやってくる「芋食べたい期」。

ということで、茨城県にある「かいつか、かすみがうら本店」に行ってきました。

7:16カミさん号で自宅を出発。

かいつかに着いたのは10時ちょっと前です。








カフェメニューは10時からということで、ちょっと待ってから注文。

紅天使のモンブラン。

持ち帰りができないのでカフェが有る店舗だけのメニューです。

メチャウマ!!






腹ごなしに道の駅たまつくりと、その隣の虹の塔へ。

何度か前を通ったことはあったものの、立ち寄ったのは初めて。

なかなかの景色です。








霞ヶ浦の向こうに筑波山も見えてます。







期間限定?一階、二階ではふれあいランドなるものが。

あ、ミミズクは見るだけです。









ランチはノープランで近くにあった味喜びさんへ。

唐揚げ定食、量も十分、おいしかったです。

おまけに三つ葉をもらっちゃいました。サービス良すぎ~









満腹のおなかを抱えて二本松寺へ。

何でもこの時期は紫陽花が見ごろだとか。

行ってみてびっくり。想像以上でした。

















紫陽花の山を登り終えると本堂に到着。

アイスコーヒーで一休み。









手水舎には紫陽花が浮かべられていて、なかなか素敵でした。







翌日はビ筑なので早めに退散。

17時には帰宅しました。

もちろんお土産にはかいつかの熟成焼き芋を買いましたよ。

写真、、、、もう食べちゃったのでないですw
Posted at 2024/06/11 20:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年02月11日 イイね!

長瀞~秩父旅行

長瀞~秩父旅行









何で見たのか忘れたけど、宝登山の山頂に蝋梅園があるというので行くことに。

2/12は結婚記念日でもあるので、一泊してゆっくり観光することにしました。

宝登山ロープウェイの駐車場に着いたのは9:45頃。

ロープウェイはすぐ乗れました。

特に調べたわけではなかったのですが、午後から行こうとすると大行列になっていたので、朝一で乗り込んで正解でした。








山頂付近までは10分弱。

天気も良いし蝋梅は丁度見頃。










午後からは秩父の街中散策。

ガイドの方が案内してくれるツアーに申し込んだところ、まさかの貸し切り。

約二時間、面白い話を聞きながら街中散策しました。











お世話になった宿屋は小鹿野町にある越後屋旅館

建物に入ると懐かしいゼンマイの柱時計がロビーに。

なかなか素敵な渋めの旅館です。

二階に上がる階段は創業当時のもの。

一度火事で焼け落ちた際、階段だけは引っ張り出して新しい建物でも使うことにしたという事でした。







宿の目の前には太田甘池堂の店舗が。

チェックインした後、すぐ買いに行きましたよ。

この宿は建物は古くても掃除が行き届いており、ごはんもおいしいかったのでとてもよかった。







二日目は朝一番に尾ノ内氷柱へ。

以前行った三十槌氷柱とはまた違った感じです。










売店で食べた「たらし焼き」は秩父の郷土料理だそうです。

200円ですごく旨い!

初めて食べたけど癖になりそうな感じです。









昼ごはんまではまだ時間があるので龍勢会館に行ってみることに。

ここは道の駅なんですが、龍勢祭りの展示がされてます。

最初にビデオで龍勢祭りの説明があり、そのあとは展示しているものを見れます。

秋に実施される祭りなんですが、要するにでっかいロケット花火を昼間打ち上げるお祭りと言えばいいかな?

解説、展示を見たら本物を見たくなっちゃいました。










秩父は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台になっており、アニメとのコラボで龍勢を打ち上げたこともあったそうです。

あの花、、、、見てたはずなんだけどストーリーはすっかり忘れちゃってました💦







お昼は秩父名物わらじカツ丼。

今回お邪魔したのは「焼肉レストラン 東大門」

一番売れてるのは焼肉ではなくわらじカツ丼。

1kg超えのメガわらじカツ丼もあるらしいのですが、普通のでおなかいっぱいです。









腹いっぱいになった後は風呂!

道の駅、両神温泉でさっぱりしてから帰ることにしました。

珍しく家に着いたのは20時前。

Posted at 2024/02/17 22:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「午前はビギナーズオートテストの写真現像。午後は軽くオイル交換です。
今日も暑いのでこれくらいしかできないですね~」
何シテル?   07/22 16:14
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビギナーズジムカーナin筑波 第四戦 ~参加レポート~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:41:59
(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation