• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブリィ~のブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

サーキットの狼ミュージアム

サーキットの狼ミュージアム










前から気になっていた、サーキットの狼ミュージアムに行ってきました。





館内に入るとまずは展示車両がどーん!









作品関連の展示や池沢早人師(さとし)氏のコレクションの展示もばっちりです。






壁面には大きなイラストと、先生のサインがありました。










とにかく車の展示はすさまじいです。

動態保存であるのもびっくりですが、床にオイルのシミが無いんです。

これを維持できているのは凄い!

一番見たかったのはロータスヨーロッパですね。

少し(?)前は筑波サーキットでロータスヨーロッパカップみたいなのもよく見れたんですけど、最近は全然見ない。

作中と同じように撃墜マークついてます。






原作者のサイン付き




カウンタックもこんなに近くで見れたのは初めて。






ビ筑でよく見る車も展示してありました。






コンテッサはリアのグリルが特徴的でカッコイイ







写真を載せたのは一部なので、ぜひ直接見てほしいです。





そして屋外ではACコブラのデモ走行が!!

助手席に乗れるのは子供と女性のみ。

カミさんを乗せてもらいました。

素晴らしいサウンドです。







楽しんだ後は小見川の蕎麦屋和久さんへ。

旨かった!








良い休暇の過ごし方だった。
Posted at 2024/09/15 19:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年06月08日 イイね!

芋を求めてかいつかへ、、、

芋を求めてかいつかへ、、、











ときどきやってくる「芋食べたい期」。

ということで、茨城県にある「かいつか、かすみがうら本店」に行ってきました。

7:16カミさん号で自宅を出発。

かいつかに着いたのは10時ちょっと前です。








カフェメニューは10時からということで、ちょっと待ってから注文。

紅天使のモンブラン。

持ち帰りができないのでカフェが有る店舗だけのメニューです。

メチャウマ!!






腹ごなしに道の駅たまつくりと、その隣の虹の塔へ。

何度か前を通ったことはあったものの、立ち寄ったのは初めて。

なかなかの景色です。








霞ヶ浦の向こうに筑波山も見えてます。







期間限定?一階、二階ではふれあいランドなるものが。

あ、ミミズクは見るだけです。









ランチはノープランで近くにあった味喜びさんへ。

唐揚げ定食、量も十分、おいしかったです。

おまけに三つ葉をもらっちゃいました。サービス良すぎ~









満腹のおなかを抱えて二本松寺へ。

何でもこの時期は紫陽花が見ごろだとか。

行ってみてびっくり。想像以上でした。

















紫陽花の山を登り終えると本堂に到着。

アイスコーヒーで一休み。









手水舎には紫陽花が浮かべられていて、なかなか素敵でした。







翌日はビ筑なので早めに退散。

17時には帰宅しました。

もちろんお土産にはかいつかの熟成焼き芋を買いましたよ。

写真、、、、もう食べちゃったのでないですw
Posted at 2024/06/11 20:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年02月11日 イイね!

長瀞~秩父旅行

長瀞~秩父旅行









何で見たのか忘れたけど、宝登山の山頂に蝋梅園があるというので行くことに。

2/12は結婚記念日でもあるので、一泊してゆっくり観光することにしました。

宝登山ロープウェイの駐車場に着いたのは9:45頃。

ロープウェイはすぐ乗れました。

特に調べたわけではなかったのですが、午後から行こうとすると大行列になっていたので、朝一で乗り込んで正解でした。








山頂付近までは10分弱。

天気も良いし蝋梅は丁度見頃。










午後からは秩父の街中散策。

ガイドの方が案内してくれるツアーに申し込んだところ、まさかの貸し切り。

約二時間、面白い話を聞きながら街中散策しました。











お世話になった宿屋は小鹿野町にある越後屋旅館

建物に入ると懐かしいゼンマイの柱時計がロビーに。

なかなか素敵な渋めの旅館です。

二階に上がる階段は創業当時のもの。

一度火事で焼け落ちた際、階段だけは引っ張り出して新しい建物でも使うことにしたという事でした。







宿の目の前には太田甘池堂の店舗が。

チェックインした後、すぐ買いに行きましたよ。

この宿は建物は古くても掃除が行き届いており、ごはんもおいしいかったのでとてもよかった。







二日目は朝一番に尾ノ内氷柱へ。

以前行った三十槌氷柱とはまた違った感じです。










売店で食べた「たらし焼き」は秩父の郷土料理だそうです。

200円ですごく旨い!

初めて食べたけど癖になりそうな感じです。









昼ごはんまではまだ時間があるので龍勢会館に行ってみることに。

ここは道の駅なんですが、龍勢祭りの展示がされてます。

最初にビデオで龍勢祭りの説明があり、そのあとは展示しているものを見れます。

秋に実施される祭りなんですが、要するにでっかいロケット花火を昼間打ち上げるお祭りと言えばいいかな?

解説、展示を見たら本物を見たくなっちゃいました。










秩父は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台になっており、アニメとのコラボで龍勢を打ち上げたこともあったそうです。

あの花、、、、見てたはずなんだけどストーリーはすっかり忘れちゃってました💦







お昼は秩父名物わらじカツ丼。

今回お邪魔したのは「焼肉レストラン 東大門」

一番売れてるのは焼肉ではなくわらじカツ丼。

1kg超えのメガわらじカツ丼もあるらしいのですが、普通のでおなかいっぱいです。









腹いっぱいになった後は風呂!

道の駅、両神温泉でさっぱりしてから帰ることにしました。

珍しく家に着いたのは20時前。

Posted at 2024/02/17 22:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年01月27日 イイね!

プチツーリング~ハーバーサーキット木更津

プチツーリング~ハーバーサーキット木更津











会社の仲間とプチツーリング。

今回は木更津下郡のセブンイレブンで集合。

まずは久留里神社に向かいます。








実はこの神社、令和元年の台風15号の被害で本殿がなくなっていました。

仮設の本殿で旅の安全を祈願します。








御神水は健在でした。

流石水の街久留里です。

常に水が流れていました。









お次は国道410号を下り、ルアーシェイアでお土産のカステラを購入。

もうこっちに来たら定番ですね。

駐車場の後ろに菜の花が咲いていたので記念に一枚。








お次は県道34号を内房方面に走り、佐久間ダムで水仙の調査。

見事に満開でした。











ランチは鋸南町にある住吉飯店へ。

有名店なので、11:30到着はちょっと出遅れた感じでした。

30分ほどの待ちでした。

写真は名物のエビそば。

海老が山盛り、野菜も山盛り。

おなか一杯になれます。









腹いっぱいになったので海辺で雑談。

富士山は雲が邪魔して見えそうで見えませんでした。







最終目的地はイオンモール木更津にあるハーバーサーキット木更津でレンタルカート。

ほかの二人は初めてだったんですが、かなり楽しめたようで何よりです。

ヲレもFSWのレンタルカート以来なので3年ぶりかな?

やっぱり楽しい!職場のすぐそばなので通ってしまいそうで怖いです。



ちなみに順位は1月中で140位/362人なので平均的なのかな?






久しぶりの車遊び、楽しいですね~
Posted at 2024/01/28 12:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年01月13日 イイね!

週末房総ドライブ

週末房総ドライブ











土曜日は温泉に浸かりたくなったので、南房総ドライブ。

まずは亀山ダムに向かいます。







水も少ないので、放水はされていませんでした。






そのまま亀山温泉ホテルでランチ&温泉。







かつ丼のランチを注文。

材料と腕がいいのかとてもうまい。

これで1600円。

写真はありませんがカミさんは親子丼1000円。

これもメチャクチャ旨かった。

ここのランチ、おすすめです。







ランチを注文すると、温泉は500円で入れます。

泉質はナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉。

茶褐色の湯は体の芯から温まる気持ちよい温泉でした。








満腹の腹を抱えながら佐久間ダムに向かいます。

水仙は丁度見頃。

いい香りでした。









若干天気が怪しくなってきましたが、道の駅大津の里花倶楽部でおなつのなかパンをほおばります。

あ、写真撮ってなかった。

今となってはレア中のレア、セラが居ました。






と、ここで「GOGO房総デジタルポイントラリー」なんてポスターを発見。

9月からやってたらしい!!知らなかった。。。

せっかくなので南側をいくつかつぶしていきましたが、、、、

途中でドカ雪。

全然前が見えないくらい降ってきて、かなり焦りました。

写真だと伝わらないな~






まあ無事帰宅で来たのでヨシ。
Posted at 2024/01/14 18:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「午前はビギナーズオートテストの写真現像。午後は軽くオイル交換です。
今日も暑いのでこれくらいしかできないですね~」
何シテル?   07/22 16:14
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14
[トヨタ GR86]Drogger DG-PRO1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 17:13:00

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation