• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブリィ~のブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

SUBAROADアプリ~房総編~

SUBAROADアプリ~房総編~













※このブログはSUBAROADアプリでドライブしたブログです。
 ルート、チェックポイントのネタバレが記載されてます。
 これから当アプリを利用する予定で、ネタバレがよろしくない場合は
 ここから先は読まないようお願いします。




さて、いきなりですがSUBAROADアプリとは。

スバル車オーナー向けのドライブ支援アプリです。

普通のナビと何が違うのかと言うと、走って楽しい道、素晴らしい景色の体験ができるようあらかじめコースがセットされたナビとでも言いますか。

詳しくは公式サイトで。

今のところは千葉と伊豆しかありませんがまずは使ってみようと地元千葉で行くことに。




ということで、今日の早朝ドライブはこの車。

スバルレガシィB4ブリッツェン2002モデル

カミさん号です。









さて、この旅のスタート地点「道の駅 木更津うまくたの里」です。

時間は6:00、当然お店は閉まってますが、まずはここに行かないとアプリは起動しません。

周りには車中泊のキャンピングカー、ワンボックスカーがたくさん。

キャンピングカーって、いま流行ってるの??








最初のチェックポイントはチバニアン。

ですが、昨日の雨で足元ドロドロ、川は増水しているだろうし、去年行ったばかりなので早速スキップ(;'∀')

まぁスキップ機能のテストということで、、、





走りなれた清澄養老ラインを南下し二番目のチェックポイント「山の駅 養老渓谷 喜楽里」へ。








走行中に解説された「川廻し」のトンネルが見られます。





以前とは違い観覧台が整備され、安心して見れるようになりました。

遠見の滝というそうです。







ここの地層もすごいんですよね~










三番目のチェックポイントは亀山ダム。

ここまでの道はとてもきれいに整備されているんですが、20年くらい前は細くて大変だったんですよね。










次の移動では普通に県道に行くのかと思いきや、こんなルートで案内してくれます。

大鳥居が見えるので写真を撮ろうかと思いましたが、釣り客で駐車場は満車。

またの機会にします。









四番目のチェックポイントは奥米隧道。

かなり広く長い素掘りのトンネル。

トンネル内でカーブしておりなかなかの見どころですが、何しろ駐車スペースがない。

写真は撮れませーん。

これは直に見るしかないですね。









このあとは国道410号を一気に南下して「道の駅 和田浦WAO」までいきます。

国道から外れて海岸まではなかなか楽しく気持ちよい道。

おそらくこの道を走らせたいがために和田浦を選んだんじゃないだろうか。

このルート、初めて走りましたね~









こんな時間に和田浦WAOに来たのは初めて。

当然開店前なのでガラガラ、大型のバス専用駐車場にお邪魔してクジラの骨格標本レプリカと記念撮影です。








この後はフラワーライン、グリーンラインを経由して「大規模海底地すべり地層」に立ち寄ります。

何も考えずにこの岩壁を見ると「変わった模様」で終わってしまいますが、説明を見ると納得。

大規模な地殻変動の痕跡でした。










さて、いよいよゴールの野島崎です。

うまくたの里から約100km、2時間40分で野島崎に到着です。







厳島神社にお参りをして、






野島崎灯台にきました。

ここって登れるんですよ。







狭い内部階段を登っていくと、回転部まで行けます。








灯台のレンズってすごい形してるね。

ちょっとわかりにくいかな?








当然ですが、見晴らしは最高です。








灯台を堪能した後は、併設されている灯台資料展示室に。

小ぶりな展示室ですが、面白いです。

灯台に興味持てそうです。








↓は烏帽子島灯台不動レンズ。

機能美の塊、もはや芸術品ですね。











電球は意外とちっちゃいんですね。

250Wのメタルハライドランプです。









早朝ドライブなのにすでに9時を過ぎてしまいました。

さっさと帰ります。

次は伊豆コースも行ってみたいな~

Posted at 2022/03/20 17:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 早朝ドライブ | 旅行/地域
2021年01月11日 イイね!

早朝ドライブ~太東岬園地~ちば眺望100景

早朝ドライブ~太東岬園地~ちば眺望100景











ひさしぶりの「ちば眺望100景」ネタです。

すっかり忘れて、、、、、いやいや、なかなかタイミングが合わずひさしぶりに埋めました。

太東岬園地なんて冊子には書いてありますが、太東崎灯台と言った方が分かりやすいですかね。

とりあえず到着は日の出の直前です。

漁船がぽつぽつ漁をしているのが見えました。









ここは日本海軍のレーダー基地があった場所で、戦後アメリカ軍の命令で取り壊しになりました。

本体の基礎は波の浸食により崩壊して、現存しているのはその一部のみです。











今日の日の出時刻は6:48でしたが、海上の雲に隠れていて日が差してきたのは10分後くらいでした。










ここの園地はそんなに広くなく、展望台の他はちょっとした売店(コロナの影響で今は営業していません)と灯台があるくらいです。

静かに自然を楽しむには最適かな~









見晴らしは良く南側には夷隅川、ヴィラそとぼうが見えます。

最近行ってないな~

高級な食材はありませんが、お手頃価格なランチバイキングが人気です。









この灯台、実は岬が浸食されたことにより倒壊の恐れがあるという事から陸地側に新築したもので、二機目の灯台になるらしいです。










さて、次はどこに行こうかな~
Posted at 2021/01/11 11:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 早朝ドライブ | 旅行/地域
2019年07月15日 イイね!

【早朝ドライブ】いすみ環境と文化のさとセンター

【早朝ドライブ】いすみ環境と文化のさとセンター













今年の梅雨は梅雨らしい、、、とは思うのですが、こう雨続きだとなかなか外出する気が起きないです。。

んが、久しぶりに早朝ドライブに行ってきました。



本日は「いすみ環境と文化のさとセンター」まで軽く雨のドライブです。

なんとな~く出遅れた感はありますが、蓮の様子を見に行ってみることにしました。





到着は6:20頃

当然センターは開いていませんので邪魔にならないところに停め、蓮田に行きます。

事前にグーグルマップで確認したところ、蓮田は公道に面していますのでいつでも見れます。




ありゃりゃ、やはり少し遅かったようです。

ほとんどこんな感じでした。











蕾は少しだけありましたが、咲いている花は見れず。。。。











雨が強くなってきたのでさっさと引き上げることにしました。(;'∀')








今年の蓮観賞は出遅れたので別のネタを探します。

とりあえず次のカメラ出動は週末のジムカーナです。

参加される方、よろしくお願いします。
Posted at 2019/07/15 10:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 早朝ドライブ | 旅行/地域
2019年05月03日 イイね!

早朝ドライブ大山千枚田~大多喜大圓寺

早朝ドライブ大山千枚田~大多喜大圓寺











定例の大山千枚田観察です。

棚田は季節によっていろんな姿を見せてくれるので飽きないですね。

今回は田植え直前水を張った状態です。

夜明け頃に着けばよかったんですが、少しゆっくり出発してしまったので明るくなってからの撮影です。

駐車場は割と車がいっぱい停まってましたが、帰るころには2~3台に、、、、















おいてあった苗箱には夜露がびっしり。











明るくなったらもう貸し切り状態です(;'∀')










道路沿いにはあんずが植えてありました。











とりあえず家族が活動する前に帰宅できるよう引き上げます。












で、昼頃カミサンと藤の花鑑賞にまた出かけました(;´∀`)

大多喜町の大圓寺です。













ネットで見つけるまであまり知らなかったのですが、大多喜町の観光案内にも出ていました。













地域のお寺さんのようですので、あまり観光客が押し寄せても、、、という感じでしたね。









お寺の左手に藤棚があり、詳細はわかりませんが結構たくさん咲いていました。













足利フラワーパークのような大規模なものではありませんが、見事な藤棚でした。












ランチは同じく大多喜町の「さすらいカフェ」というところに。

千葉県夷隅郡大多喜町横山673-1














旅をテーマにした店内はどこか無骨ですがお洒落です。














メニューはなかなか豊富ですが、店内に入った時に香ってきたカレーの匂いにやられてしまいました。

こうなったらカレー一択です。












なかなかボリュームもあるし、お値段も思ったよりもお手頃です。

次に来た時はハンバーグも食べてみたいですね。





















辛い物の次は甘いもの。

最後に新生酪農本社の直売所に立ち寄ることにしました。

千葉県長生郡睦沢町上市場2301












290円で食べられるソフトクリームは大きくて旨い!

甘さ控えめでミルク感たっぷりです。

これはおすすめです。











土曜日は宿直なので、GWは残り数日。

結局千葉県から出てないけど休みを満喫できたかな~
Posted at 2019/05/03 17:07:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 早朝ドライブ | クルマ
2019年04月06日 イイね!

早朝さくら巡り

早朝さくら巡り















さて、久しぶりの早朝ドライブ、、、、と言ってもご近所です。

まずは藻原寺の山門前に行ってみます。















まだ人もまばら。

いるのは桜の写真を撮りに来た人ばかりです。

という事で、こっそり撮影会です。









もうちょっと寄ってみよう。














短時間でしたが十分楽しめました。













で、場所を変えて茂原公園を軽く廻ります。















人が少ないってイイ!

















さらに場所を変えて豊田川沿いに、、、、


ここも素晴らしいです。














そしてやっぱり車も撮ります。








ちょっと引いてみて、、、










縦位置で、、、













今年はいいタイミングで見れました。













そしてこの日は12か月点検。

普段はセルフで点検してますが、一応保証があるうちはお店で受けときます。

おまけでキーホルダーを貰いました。

Posted at 2019/04/06 20:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 早朝ドライブ | 日記

プロフィール

「午前はビギナーズオートテストの写真現像。午後は軽くオイル交換です。
今日も暑いのでこれくらいしかできないですね~」
何シテル?   07/22 16:14
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ビギナーズジムカーナin筑波 第四戦 ~参加レポート~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:41:59
(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation