• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブリィ~のブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

GWはあっという間に終わってしまった

GWはあっという間に終わってしまった











あんまり連休感が無かった。

というのも、こんな感じでした。

4/26金 宿直
4/27土 宿直明けで夕方まで仕事
4/28日 ビギナーズジムカーナ
4/29月 休み!写真整理~ワゴンRオイル交換
4/30火 普通に仕事

5/02木 普通に仕事
5/03金 ワゴンRヘッドライト研磨、プラグ交換
5/04土 宿直
5/05日 宿直明けのあと匝瑳までドライブ
5/06月 ワゴンRブレーキ整備の続き



【ヘッドライト研磨】

車検近くなったのでヘッドライト研磨。

今まではコート剤だったんですが、何となく塗装することに。

使用したのはホルツのヘッドライトリフィニッシャー。

専用品だけあって使いやすいです。








施工前はバッチリ黄ばんでいます。







耐水ペーパー#320から#2000まで段階的に研磨していきます。









最後に塗装して完了。

製品自体は使いやすくてよいんですが、ヘッドライトのレンズそのものの曇りがとり切れない。

うっすら白くなっているのはレンズの外側表面でも内側表面でもない。

ポリカーボネートそのものが白くなってきていました。

車検無理かな~

ついでにプラグ交換時にプラグホール内がオイルでびしゃびしゃ。

パッキン終わってるね~







【安久山の大シイ】

5/5はイベントという事で大シイのあるお宅が解放されているようだったので見に行きました。

樹齢はよくわかっていないらしく、1000年とも2000年ともいわれています。

幹の太さは日本で5番目とか。











住宅の方にもお邪魔してきましたが、素晴らしいの一言です。

内部の装飾も豪華で、じっくり見ちゃいました。

そのうち床の間でオカリナとギターの演奏がはじまり、1時間ほどゆっくりしてきました。







夜には参加者のお姉さまに分けてもらった菖蒲を風呂に浮かべました。

Posted at 2024/05/06 21:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年04月05日 イイね!

茂原公園桜ライトアップ

茂原公園桜ライトアップ











今年の桜開花時期はとにかく雨模様。

という事で、金曜の夜見に行きました。

駐車場から見上げたところです。







弁天池リフレクション








弁天橋から一枚目の写真撮影ポイントを向くとこんな感じ。







右手の山にある桜は一番デカいですね。







池の西側から







雨も降っていたので、夕ご飯は目の前にある松屋に行っちゃいました。






おまけ。

ウチの庭の桜。

今年初めてたくさん咲きました。

来年も楽しみですね~

Posted at 2024/04/07 22:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2024年02月18日 イイね!

三渓園~ビッグ・バン

三渓園~ビッグ・バン











この日は午後から大和市のビッグ・バンでスリックカート大会。

せっかくなので午前中は三渓園に行ってみることに。

梅の季節なので混むんじゃないかと開園の30分前に駐車場にin

。。。。。ガラガラでした。




猫ちゃんでテスト撮影。







9:00に開園。

まずは鶴翔閣。

茅葺屋根の葺き替え最中で見れませんでしたが、これはこれで貴重なシーンが見れました。






臨春閣はなかなか大きい!

1649年の建築です。









園内はサザンカ、梅が丁度見頃。








三重塔は三渓園のシンボル。

いろんな場所から見えますが、やはり近くで見ると迫力がある。











矢箆原家住宅は白川郷から移築した合掌造りの住宅。

ここは実際に建物内に入ることができます。













さて、この日のメインイベントのビッグ・バンですが、写真、動画がほとんどありません。

楽しすぎて全員でひたすら走りまくった結果です。

なので軽く紹介。



こんな感じの昭和の頃を思い出す店内。

なんと屋内のカートです。





店内には本物のグループCカーが展示されていてびっくり。

トムス83Cという車両です。

カッコイイ!







こんな感じの車両で6~7台くらいまで一度に走れます。

スピード自体は速くないものの、とにかくスリッピーな路面でコントロールしながらの走行。

ドリフトしながら走るんですが、回頭速度が速すぎるとスピン。

遅すぎると向きを変えきれずにアウト側に膨らんでしまいます。

常連さんを見ているといともたやすく走るのですが、実際にやってみるとこれがなかなか難しい。

また行きたいね~

Posted at 2024/03/02 22:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年01月06日 イイね!

2024年始まりました。

2024年始まりました。











遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

また、新年早々災害、事故などがあり、大変なスタートとなりました。

被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。



新年のスタートは宿直明けから始まりました。

日の出前から事務所で待機。







あったかい室内から初日の出を拝みました。






初詣は大網の縣神社。

思ったより混んでました。










そして結局買っちゃいました。

2024年からは7Dmark2で頑張ります。

マップカメラで良品中古。

見たところほとんど傷んでいませんでした。

A025と組み合わせて試し撮りもしましたが、AFの不安定な症状も出ず。

50Dとの相性が悪かったんですね~







走り始めはビギナーズジムカーナかな?

今年もよろしくお願いします。

Posted at 2024/01/06 19:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年12月30日 イイね!

フットスイッチ水栓故障

フットスイッチ水栓故障











キッチンの水栓に取り付けたフットスイッチ。

20年目にしてとうとう壊れてしまった。

食器洗いながら足元で水を止めたり出したりはひじょ~に便利でした。

ソレノイドの「カチッ」という音はするのですが、お湯側が出ない。

新品はすでに廃盤。TOTOから似たようなのが出てるのですが3万円近い。





ということで、Befor




after







とっぱらって、普通の水栓にしちゃいました。

これがなかなか大変。

とりあえず延長の配管とメスメスのアダプターを買ってつけてみたんですが、圧が掛かると水がダダ漏れ。

何回かやり直して、ねじ部の汚れを取るのは当たり前。

よく乾燥させる、シールテープは8ラップ。

これで漏れなく落ち着きました。

用意した配管は13というサイズ。

これは内径か?

シールテープはKAKUDAIの製品。

2023年も最後だというのにこんなことやってました。

Posted at 2023/12/30 16:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「午前はビギナーズオートテストの写真現像。午後は軽くオイル交換です。
今日も暑いのでこれくらいしかできないですね~」
何シテル?   07/22 16:14
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14
[トヨタ GR86]Drogger DG-PRO1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 17:13:00

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation