• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mappinのブログ一覧

2020年01月17日 イイね!

GR4_WRCホモロゲーション

GR4_WRCホモロゲーションYarisGR4の発表から、WRCホモロゲーション規定に興味を持ちました。ネット情報によると「ベース車となるモデルが連続した12カ月間に2500台以上(約200台/月)、車種全体で2万5000台(約2000台/月)以上という生産台数が必要です」とあります。

素直に読むと、YarisGR4が連続した12ヶ月間に2,500台以上、Yaris全体で25,000台以上という様に読めます。一方で、YarisGR4が25,000台生産されなければならないと伝えているブログもあります。

全く中身の異なるGR4を、Yaris(日本でVistzからYarisに改名)という世界共通の車名に変更したのは、車種全体での生産台数をカバーするためと考えれば納得できます。一方で、GR4で25,000台生産するとなると、WRCホモロゲーション規定を考慮すると車名をYarisにする必要がありませんよね!

これは、YarisGR4の生産台数にも関係ありますよね?GR4はカタログモデルとありますが、採算度返しの車作としか思えません(根拠はありませんが、専用の車設計を見ると)。ラリーでのトヨタのイメージリーダーとしての役割を果たすべき投資と思えます。

そうなると、YarisGR4は2,500台の限定生産ではありませんが、WRC規定の生産台数をクリアした時点で生産調整に入る可能性があるように思われます(2021年からはWRCの規定が変わるため、本モデルは2020(2021?)年WRC専用となり生産期間は長くないかも知れません)。発表3日目にして1,000件の商談予約が入っているそうなので、日本だけでも2,000台くらいは売れそうです。海外からの発注はもっと多いと思います。ひょっとしたら、6月30日まで商談予約しないと(7月中に連絡が無いと)、購入出来ない事態もあるのでしょうか(生産能力との兼ね合い、または生産能力を言い訳にした不採算車の生産調整)?

デポジットを入れた順番に6月中旬からディーラーから連絡が来て、7月中に商談成立しないとキャンセルになるそうです。連絡来たら即契約のような状態ですよね?ひょっとしたらディーラー間での過度な販売競争を避けるための戦略なのかもしれません。このような販売方法は、国産車では初めて見ますので(LFAはどうだったのでしょうか?最初人気なかったような?)、販売と購入方法の今後の展開も興味津々ですね?
Posted at 2020/01/17 15:13:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月14日 イイね!

やっと行けたカキオコ

やっと行けたカキオコこの季節になると、相方さんとの会話に頻繁に登場するのが、蟹と牡蠣!その中でもカキオコは話をすれども一度も行っていない!思い起こせば数年前、夏に日生に行って、今度は冬にカキオコを食べに来ようねと話、毎年話はすれども行かずに春が来るパターンを繰り返していました。

昨日、遂に行ってきました〜(笑)。ぢーぢさんのブログで紹介されていた有名店タマちゃんです!



京都から高速で片道2時間半、高速代金は往復7,000円(笑)。カキオコ、スガキ、牡蠣の味噌汁、相方さんのビールで、6000円なり!高かったですが、ずば抜けて美味しかったです。10:30頃にタマちゃん駐車場に到着し、走って整理番号をもらいに行きました。ちなみに開店時間は11:00です。既に複数の駐車場はほぼ満車(爆)。整理番号24番でした!駐車場の整理員が、それは入店12:00頃だね!注文票に注文を記入して店員に渡して待ちます。



席に着けたのは、まさに12:00!すでにお好み焼きはできあがっています。それから30分、カキオコに加えて、スガキ、牡蠣の味噌汁を堪能して、満足して店を出ました。



このまま帰るのも芸が無いので、近くの「五味の市」に行ってみようと言うことになり、行ってみたら駐車場満車(笑)。裏の港側にスペースを見つけて駐車。昼過ぎですので、市場に入ったらすでに半分空っぽ(悲)。裏の入り口にいたおばさんと話をして、後に戻ってくるかと伝えて、一回り。実際に戻って生牡蠣のかご、1000円と2000円を買ったら、大喜び!サービスサービスと行ったら牡蠣を5-6個足してくれました(笑)。1000円で20個、2000円で40個以上です。



2000円の牡蠣は、知人にお土産で差し上げたら、家族全員で食べるのに2時間掛かって満腹との事、我々は1000円分を蒸し器に入れて15分蒸し上げ、10個以上はそのまま、残り10個以上は野菜炒めに混ぜて晩ご飯にしました。

これで、カキオコの呪縛から解放されました〜(笑)。楽しくて、美味しくて、相方さんがまた行こうとノリノリです(笑)。今日は、昨日より、元気な気がします〜!
Posted at 2020/01/14 15:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月14日 イイね!

HV & GR

HV & GRヤリスGR-4が東京オートサロンで発表されましたね!注目度は非常に高かったと思います。これまでトヨタというと、Hybrid、EcoのHVが看板でしたが、最近のトヨタはチョット違うぞ?と注目していました。Sports, Driving Funがもう一つの看板になるのか?86やスープラが出たときは、本気度が今ひとつ不明でした。

Yaris GR-4は、本気中の本気ですね!ここまでやるか?と思いました。シャーシ、エンジン、外装、サスペンション他、全て新型ですよね!持ち越しは、名前のYaris だけというイメージです!笑ってしまいます。

WRCラリーで勝つための市販車を作っていますね!勝つイメージでは無く、勝つ実車を目指して!

車重1280kg(もう100kg軽かったら良かったけど、価格が飛び上がるだろうな)、272ps(1.6L専用ターボエンジン) , 370Nm, 全長3900mm位, 可変4WD, 6MT,と魅力満載!400万円前後は、決して金額としては安くありませんが、これだけの専用車両の研究開発、作製を考えると、破格としか感じられません。これ以上安くなったら、下請け業者殺しになっていまいます!

尖った性格を嫌う国産車には興味ありませんでしたが、Yaris-GR4は特別です。トヨタのLFA以来の傑作になる気がします。応援したくなりました。すかさず商談予約入れてしまいました〜(笑)。
Posted at 2020/01/14 11:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

2020年元日

2020年元日2020年(令和2年)明けましておめでとうございます。元日の京都は、曇り時々、本当に時々晴れ間で、比較的あたたかい日でした。

恒例のクルマでの神社巡りですが、今年は人が多く写真を撮影できる機会は限られておりました。



今年は、慣らしが終わった(終わりにした)GT3で巡ってみました。京都で新年を迎える外国人の多さに驚いています。辰巳神社、八坂神社、下鴨神社を回りましたが、停車する余裕さえありませんでした。





夕方から、ゆっくりお節をいただきました。今年は、祇園佐々木一門のおせち料理にしました。相方さんが、柿千の柿のは寿司を追加しておりました。



実は、自分でさば寿司を作ってみました。味付けは良く、もう少しご飯を多くしたら出来が良くなりそうです。材料費を考えると、市販のさば寿司が高いのが分かりました。



明日は、お客様が来ますので、新年の宴会です〜(笑)。2020年も笑顔で溢れる楽しい年にしたいと思っています。

Posted at 2020/01/01 21:27:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@万年筆の書き味が大好き!!」
何シテル?   05/31 09:42
吸気音と風の香り楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1234
567891011
1213 141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

フェラーリ 430スクーデリア フェラーリ 430スクーデリア
ロッソフォーミュラ1の赤が、華やかなV8_NAのフェラーリサウンドで駆け抜けます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation