• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mappinのブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

試し運転とガソリン補給〜!

試し運転とガソリン補給〜!先週帰ってきた190SL。軽く磨き(3Mウルトラフィーナ)、ガラスコーティングを掛けました。1週間休ませてコーティングを定着して、今朝にトップコートとしてゼロウオーターで処理しました。ガソリン残量がわずかだったので、試運転をかねてガソリンスタンドへ〜!



定番!祇園白川の辰巳神社まえへ! 結婚式の前撮りを行っていた新郎が、SLに声を上げていました(笑)。クルマ好きなのでしょうか?



一瞬、日差しが戻り、SLを照らしだしていました。

整備してもらったSLからは、オイル漏れが完全に止まっていました。オーバーホールしたミッションは、優しい肌触りに変わり、滑らかというより柔らかという感じに変わっていました。これが、本来の感触なのでしょう〜!

ガソリンスタンドに止まると、声を掛けられ、話しが盛り上がりました。かなりクルマ大好きな様子でした。自分のSLはオリジナルではないので珍しかったのかもしれません。ヤナセクラシックカーセンターの担当の方には、改造?ならではの使用上の注意を受けました(笑)。

SLのエンジンの感触を思い出しました。このエンジン、軽量フライホイールが入っているのでしょうか?アクセルに軽く触れると、シュンシュンとエンジンが回り、一瞬で3-4千回転に回転が上昇し、スッと回転が落ちます。まさしく、このアクセルとエンジン回転のダイレクトなリンク感がキャブレターエンジンを感じさせます。

久しぶりのSLと少し遊んで、すっかり満足してしまいました〜(笑)。
Posted at 2020/12/19 14:30:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

横浜まで走りました〜!

横浜まで走りました〜!クルマの運び屋〜をやりました(笑)。6月末に修理と車検に出した190SLは全て完了しましたという連絡を11月末に受けていましたが、時間が取れませんでした〜。Lotus31は、コロナで乗る機会もなく、オイル漏れがあるので修理したいなと思っていました。



金曜日に休みを取り、Lotus31を乗せたトレーラーを牽いて、早朝から愛知県岡崎のACマインズを目指しました。10時過ぎに到着して、Lotus31を下ろします。春頃までには治るかな(笑)。岡崎から横浜のヤナセクラシックカーセンターを目指します。岡崎からは、東名と、新東名で行く経路があります。新東名は、東岡崎ICなのですが、国道1号からのアクセスを乗り越し、結局東名に乗る事に(爆)。知らなかったのですが、東名は改修工事中で渋滞だらで、ヤナセクラシックカーセンターに着いたのは、16:00過ぎ!慌てて挨拶して、190SLをトレーラーに積み込みました。そのまま、トレーラーを置かせてもらって。レンジローバーで新横浜のプリンスホテルへ〜!夜の街に繰り出したかったのですが、コロナ感染が拡大しているし、相方さんと相談して、崎陽軒のシュウマイと駅弁とビールで済ませました(笑)。崎陽軒のシュウマイは、セブンイレブンの電子レンジで温めてもらいました(爆)。



10:00開店のヤナセクラシックセンターに無理を言い、翌朝9:00(土曜日)に重いトレーラーを引き取り、京都に向かいます。横浜青葉から海老名まで渋滞〜!1時間半で60kmしか進みません(汗)。途中、雲の帽子をかぶった富士山に癒され(表題写真)、何とか15:00に京都に着きました。トレーラーから190SLを降ろし、トレーラーをガレージにしまう大仕事がありました。何と!トレーラーが一発で駐車場に入り、相方さんに「うまくなったんでは?」と褒められて気分よくなりました(たまたまでも嬉しい)。

ここで問題が!あまりに疲れていて、牽引ヘッドのレンジローバーのドアを開けたまま、駐車場に一晩放置してしまいました。朝、恐る恐るエンジンを掛けると問題なく始動!夜に雨が降りましたが、ほとんど濡れていませんでした。今日、綺麗に洗車して、ガソリン詰めて、レンジローバーにお詫びしました(笑)。最近、凡ミスが多いのです(悲)。

ヤナセクラシックカーセンターに、車検と修理にだした190SLですが、オイル漏れを止める為に、ミッションを降ろし、オイルパンを交換、作業中にミッションギアの欠けが見つかり、交換!約半年預けましたが、あまり説明も無く、修理代も高く、不安に思っていました。ところが、少し乗ってみたら、調子良かったと思っていた190SLが、別のクルマの様に益々調子よくなり、キャブもバッチリでエンジンシュンシュン、クラッチ軽く、ミッションは柔らかく入る様になりました。やはり技術は一流です〜!ヤナセクオリティーは、疑わず、任せてお願いする事で出てくる結果と知りました。昭和の頃は、デジカメもメールも無く、修理工場の口頭説明を信じて、言われるがままだった事を思いだしました。信頼関係の上に成り立っていたのですよね!思い出しました〜(笑)。

今日は、190SLを久しぶりに洗車コーティングし、友情を確かめ合いました〜(笑)。

Posted at 2020/12/13 16:12:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

Porsche Classic Car Exhibition in PC Kyoto

Porsche Classic Car Exhibition in PC Kyoto何気なく、ポルシェセンター京都のHPを覗いたら、12月5-6日に、Porsche Classic Car Exhibitionというイベントを行っている掲示がありました。ダイレクトメールは特にありませんでした。

朝、クルマを動かす理由に訪問してみました。すると、駐車場がいっぱいな程の盛況ぶり!個人的には、誰かの話を聞き、勉強しようかと思っていったのですが...。



お迎えは、356Aです。正しく、この個体だったと思います。https://www.porsche.com/japan/jp/accessoriesandservice/classic/models/356/356-a/



911、930Turbo, 964Turboと並んでいます。面白かったのはその色です。緑−赤ー黄と、信号並びです。911のウッドハンドルには興味をそそられました。ありそうでないと思います。



個人的には、356や911はクラシックラリーの常連ですので、出会う機会があります。でも、964RSと993RSの並びは、珍しいと思いました。正面は全然違いますが、リヤは一見、似ています。でも全然違います。964RSは、マフラー一本出しで、バンパーの存在感があります。一方, 993RSは、マフラー左右出しで、バンパーがボデイーと一体化しています。細かく比較観察できて勉強になりました(笑)。



タイトル画像は、前回PCに行った時に出てきたコースターです。気に入ったので、無理を言って譲ってもらいました(笑)。本日は、2021年のカレンダーをいただきました。今年も、来年のカレンダー貰えました〜!
Posted at 2020/12/05 15:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@万年筆の書き味が大好き!!」
何シテル?   05/31 09:42
吸気音と風の香り楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

フェラーリ 430スクーデリア フェラーリ 430スクーデリア
ロッソフォーミュラ1の赤が、華やかなV8_NAのフェラーリサウンドで駆け抜けます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation