• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu76の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2022年1月3日

メーターフード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年メーターの電球を交換した時に、ワイパーのユニット取り付け部が砕けていたのを発見したので、フードが入手出来るうちに交換しようと思い、モノタロウで購入しました。新品は艶がなく艶消しブラックの様な感じです。
2
フードを取り外し、各スイッチのノブを引き抜いていきます。抜くのはそんなに固くなく、すんなり抜く事が出来ました。
3
ワイパー、ターン、クルーズ、ライトクラスターSWを取り外していきますが、ライトとターンクラスタースイッチの取り外しは、先にターンノブ(固定ネジ)を外さないと取れません。
意外とノブについている固定用のネジに気が付かなく、目いっぱい引っ張って抜けないって事、たまにあるんですよね~。
昨日も友達のロードスターのエアコンのつまみ、ネジの存在に気が付かなくて破壊してました!
4
各スイッチを取り外してビックリ!
6ヵ所の受けが全て粉々で、前のオーナーが苦労して修復した痕跡がありました。これを見て、今回新品買って良かったと実感しました。
5
元通りにクラスタースイッチを取り付けしていきましたが、前オーナーが試行錯誤でスイッチを取り付けしていた為、ビスの長さ、径が全く合わない!
手持ちにちょうど良さそうなビスがあったので、取り敢えず取り付けしました。
6
また前回気が付いたフード固定樹脂の欠け部分、購入したナットスプリングが何とか掛かったので、取り敢えずそのまま取り付け。外れそうにないので、多分大丈夫でしょう?
7
メーターフードを取り付けし、ステアリングコラムカバーのビスを締めていると、突然締め込む感触がなくなり、なに?と思っていると、カランって嫌な音が・・・。
カバーをあけて見ると、ビスの受けが砕けてました。砕けた欠片を接着剤で復元し、収縮チューブを通してヒートガンでキュッと固定。全ての受けに収縮チューブで砕けない様にしたいと思いながら、まあ面倒なのでまたバラした時にやって行きたいと思います。
8
フードとコラムカバーを復元し作業完了。
樹脂パーツは手に入るうちに、交換していきたい所ですが、値段が当時と比べて3倍以上でお財布に痛い。まあ作って頂けるだけでも感謝なので、これからもマツダさん、宜しくお願い致します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

<FD>ECU端子交換&アクセサリー配線再構築&追加メータータコパルス&車速 ...

難易度:

ブースト計復旧

難易度: ★★

スマホ取り付けステー取り付けとその他

難易度: ★★

時計直したぜ!

難易度: ★★

メーター不調

難易度:

追加メーター用パネル変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 メーターフード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1090967/car/3046238/6699894/note.aspx
何シテル?   01/03 15:21
自分でパーツつけるのが好きで、極力自分でやるのが目標です。 自分で分かる事であれば、何でもお答えします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:26:29
nextstage 次世代ブルーワイドミラー(ガナドール用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 09:34:41
MAXIM WORKS 4-2-1 エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 09:17:17

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI(GRB)に乗っています。 自分でコツコツいじるのが ...
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
友達から物々交換で手に入れました。 調子の悪い所を直しながら乗ってます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンに一度乗ると、きっとまた乗りたくなってしまう病で、戻って来ました。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation