• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

51papaの"ジイジの車" [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2023年9月10日

オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールド 設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今日のメインの作業です。
エンラージ商事 オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールド の設置ですが作業に夢中で写真を所々取り忘れています。
2
まずは車庫内で作業をする為に助手席側の内装パネルを前日に外して置きました。
3
運転席側の内装パネルを外し上のエアコン吹き出し口を緩めて置きました。
4
メーターパネルを外さないといけませんが・・面倒になってきました。
5
とりあえずハンドルカバーを外しどうにかメーターパネルが外せました。
途中嫌になってきました(笑)
6
後はメーターを外し裏の配線の接続です。
7
配線は2本だけです。大きい方のカプラーを外して配線を噛ませるだけです。
8
この線を運転席裏に通し足元まで持ってこないといけませんがなかなか通せませんでしたが配線通しを使いどうにか通せました。
9
足元まで通せました。
10
シフトノブのパネルを外しました。
ここは以前オートEVキット取り付けで外しているので難なく出来ました。足元の配線をここまで持ってきました。
後はブレーキとホールドのカプラーに噛ませるだけです。
11
本体をこの隙間(赤矢印)に入れる様に指示されていました。上の装置は以前付けていたオートEVキットの本体です。
12
後は初期設定でブレーキスイッチを3回程入り切りして設定しました。
試運転で作動確認をしました。
パーキングから他のモードに入れるとブレーキ解除、パーキングに入れるとブレーキが掛かります。ここら辺は私にはあまり重要ではありません。
が一番欲しい機能はホールド機能で2023年型は元々ホールド保持の機能が有るので入れっぱなしでいますが車庫入れの際はホールドを切らないと車庫入れが「ギクシャク」してしまいスイッチ操作が面倒になっていました。前車からの鬱陶しい作業でした。今回の装置はバックにシフトを入れると自動にホールドを解除してくれ他のモードにするとホールド機能を戻してくれるのでこれからはここの操作は不必要になりました。お年寄りなので少しでも操作が少ない運転をしたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアフォグランプ 取付②

難易度:

デジタル簡易無線取付け

難易度:

RR FOG 追加(^^)

難易度: ★★

ハイブリッドモニター取付

難易度:

20240608 フォグランプ交換

難易度:

DRL, NRL追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

終の車と思っていた車が思わぬ水害で廃車となり新しい車を購入する事を決意しました。同じ車種でアウトランダーPHEV(GN0W)のPタイプです。今度の車はほとんど弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いよいよ19型フォグベゼル設置 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 23:10:52
Bピラーカバーの傷隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 05:38:45
中華製 右リアテールランプ(外側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 10:09:29

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ジイジの車 (三菱 アウトランダーPHEV)
愛称は「ジイジの車」しようと思います。 恐らく今度こそ終の車になりそうです。
三菱 アウトランダーPHEV オヤジの終の車・・かな? (三菱 アウトランダーPHEV)
夫婦そろってミツビシ党です。 パジェロ乗りから移ってきました。パジェロで培ってきた車弄り ...
三菱 eKカスタム 娘っ子の車 (三菱 eKカスタム)
下の娘の通勤用の車です。免許取得して初めて購入しました。選んだのは娘ではなく私・・・何れ ...
三菱 トッポ かーちゃんの車 (三菱 トッポ)
今年五十路になった「かーちゃん」の車です。もともとトッポBJのツィンカムインタークーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation