• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるくまぽんの"パサヴァリちゃん" [フォルクスワーゲン パサートヴァリアント]

整備手帳

作業日:2023年11月23日

オーバークールに伴うクーラントサーモスタット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
さすがに寒くなってきたので、交換を実施します。写真は1時間走行後の水温。通常の90度を指す事は信号待ちくらいで、走行すればすぐに下がります。高速道路では、風がよく当たるので、70度まで下がります。ヒーターは効きにくくなり、暖機補正がずっと掛かる為、燃費が悪くなるはずです。(特にアイドリング時?)
2
用意する主な工具は、一般工具以外で、ブレーカーバー(コジ棒)・ピックツール細目から太目まで(ホース外しに便利)・長さ豊富なエクステンションがあればラクです。
また、リフト作業を推奨しますが、ジャッキ+リジットラックでもいけます。オルタネーターを外す必要があり、バッテリのアース外し、冷却水を効率良く抜く為にラジエターキャップを外します。冷却水は抜かなくてもいけますが、それなりに漏れるので、車の下に受けの用意必須です。自分は、車両左側のロアホースから抜いちゃいました。
また、最初、四角部の部品を取り除く必要があるかと思いましたが、結論は不要です。
3
インマニと同時に切り離せるので、とりあえず、手前に引いて浮かせて、必要なホースコネクタの切り離しをするだけでOK。インマニの上に置いておくと良いです。
※矢印部のホースが本当に厄介。取り付け時は更に大変なので、外さない方が良いです。以降の写真は、取り外した状態です。
4
取り外した状態ですと、こんな感じになると思います。
5
エアクリーナーボックスを丸ごと外します。クランプずらして、ホースを抜きます。(細いピックツール突っ込んで少しずつやると良いです。)
あとはボルト取って、ボックスを持ち上げます。その時に同時にスロットルバルブ側のクランプも取り、グニグニしてダクトも取ります。その後コネクタ切り離しもあります。
6
スロットルバルブ取り外します。コネクタ切り離しと、ボルト4本です。
7
ここまで来たら、写真の通りになっていると思います。インマニを取り外す為に、各ホースの切り離しを継続です。
矢印のパイプも外します。写真では見えていない奥2本と中間で1本、インマニ側2本の各ボルトでとまっています。外すだけで簡単です。
8
ここまで来たら、囲っているホースを外します。手でつまんで外せます。少し硬いです。
9
インマニ下側のナットを外します。奥まってますので、長いエクステンションがあればラクです。
10
もう1個車両右側にあります。ここは手を突っ込んで短い工具で外しました。
11
エンジンオイルレベルゲージ取り外し・コネクタ切り離し。おおよそ写真の通りになれば、インマニが外せると思います。
12
インマニ取り外しは、結構ラク。2列のバンドの内、手前のみを外します。形状は図示通り。細い工具でグリっとコジって、爪を解放するだけです。
※取り付けは、寄せてペンチでパチッととめるだけです。少し長くて先端のとがったペンチが便利です!
13
インマニは手前に引けば、簡単に抜けます。

オルタネータ写真右横のホースを手前側を外しておきます。
14
オルタネーターを取り外します。特に難しくはないので、オートテンショナー解除、ベルトを外して、オートテンショナーをマウントごと外します。
オルタは、コネクタと固定ボルトを取るだけで、あとは、お決まりの取れない苦戦の写真。頑張るだけです(笑)

※戻すときはブラケット右に見える錆びて固着したスリーブ?を広げる必要があります。頑固に固着してましたが、頑張ってやりました。
15
ここから少し面倒な作業で、サーモスタット横に接続されているパイプはリジットなので、ブラケットを切り離す必要があります。車の下からアクセスします。矢印部分の奥にあるボルトも外しました。
16
こちらが、車の下からアクセスの図。
エンジンオイルフィルター両側のブラケットのボルトを外しました。
その後、パイプがサーモスタットから離脱できます!
17
ようやくサーモスタット交換できます。ボルト2本を取り外し、手前に引きます。クーラント出るので、車両下に受けを忘れずに!
その後、矢印部はクリップを外すだけです。サーモきつくハマっているので、力加減に注意。
18
左新品(OEM)・右中古(純正)
中が少し違うのがオーバークール原因?後日分解してみます。
ホースに合いマーク等して、位置関係を変えずに移植します。
19
あとは、逆手順で戻して終わりです。

しかし、純正Oリングと今回のOEMサーモの相性が悪いのか、矢印部分からクーラントが漏れました。なので、ほぼ同じ作業を2回やりました(笑)
20
ひと回り大きいOリングを用意しておくと良いと思います。(自己責任で)
21
おおむね完了です。
オルタネーターを戻すのが少し厄介でした。錆び付いたスリーブ?を鉄ハンマーで戻しましたが、重労働。ラスペネなど、準備万端で臨みましょう!専用工具があればラクですね。
22
試運転。
ずっと水温90度を指してくれるようになりました。常にメーター見ていたので、すぐに気付けて良かったです。
ヒーターも効くようになり、これで寒がりには、ひと安心です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6速DSGオイル交換

難易度:

定期洗車🚘✨✨

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★★

ピラーラッピング

難易度: ★★

最後の洗車🚗✨

難易度:

ウォッシャー液 補充 2L

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ms i さん、なにかと話題になるiちゃん…怪我で済んだのが良かったです!まだ修理して乗ってほしいです♪難しいかなあ…」
何シテル?   06/16 12:45
こんにちは!こんばんは! 気軽にフォローして下さい(^^ 車は、いろいろ乗って楽しんでいます。 現在、自宅には7台の車が並んでいますw 『S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ R]VAG純正 TTRS用低圧側フューエルポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 18:21:33
同サイズのADVAN Rasing GT と TE37SL を比較する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 13:54:55
温泉ドライブ 《奈良田の里温泉》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 19:10:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 悪魔のRちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
実用的戦闘機( ´∀` ) 400ps/500Nm 羊の皮を被った狼仕様の完成! pow ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント パサヴァリちゃん (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
我が家のツーリング専用車。旅行用( ´∀` ) オークションで15年落ち3万km台の低走 ...
三菱 アイ 走れⅰちゃん! (三菱 アイ)
近場周遊・買い物用 やっぱリヤ駆動が楽しい(^^)/ エンジン音が後ろからするのは、疑似 ...
日産 ノート ハイパフォノート (日産 ノート)
Zで通勤からプライベートまで乗り過ぎて過走行気味だったので、購入した通勤快速車! 純正ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation