• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dakutoの"CW前期プレマシー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2013年3月20日

ボンネットダンパー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まっきんきんさん取り纏めのボンネットダンパーを取り付けます。

ただ、そのままじゃつまらないので例のシルバーカーボンシートを貼ってみました。
2
まず、付属の取説に従い、エンジンルーム側とボンネット側にそれぞれ○印の箇所にステーを取り付けます。

ボンネット側のボルトが固いとの事でしたが、大きいラチェットを使用したら「パキッ」と音がして簡単に緩みました。
3
ダンパーの慣らしが必要と聞いていたので事前に数回行っていましたが、念の為さらに数回伸び縮みさせてから取り付けました。

他に干渉しないように取り付け位置を微調整し、締め付けを確認して完成です。
4
これでエンジンルームを覗き込む時に邪魔な棒がいらなくなりました。

強風時も安心してボンネットを開けられます。

この度は、まっきんきんさん本当に良いものをありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CR ベルトラインモール交換

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

ロービームバルブ交換

難易度:

【修理】ドライブレコーダー内臓電池交換

難易度: ★★

熱くてさわれねぇ

難易度:

ATF交換4回目(108,955km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月22日 9:11
予想以上にすっきりするんですね

う~ん・・・いいものだなぁ
コメントへの返答
2013年3月22日 20:07
あの棒が1本ないだけで印象かなり違うでしょ♪

これでエアクリやバッテリー周りが弄り易くなりました。

マネッこしてね!

プロフィール

「久し振りにヴィオーラでモーニング☕🍞🌄」
何シテル?   06/15 09:22
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールリペアDIY 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:22:21
アルミホイールのガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 23:33:48
バッテリー交換後のi-stopリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 12:38:36

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation