• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dakutoの"CW前期プレマシー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2014年10月14日

パイピングバイアス取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
全国オフのジャンケン大会でジャンケンなしで手に入れたこちらを取り付けます。
2
使った工具はこちら。

左からハサミ、ステンレス定規、パネル剥がし、一番右は爪楊枝です。

マイナスドライバーもあると楽だと思います。
3
爪楊枝を使って隙間に押し込んで行きます。
4
少し長めに切って縁まできっちり押し込みます。
5
運転席が完成しました。

もちろん同様に助手席側も施工します。
6
続いてスライドドアも施工します。

爪楊枝が入らないような狭い隙間には、ステンレスの定規を使って押し込みました。
7
スライドドアも完成です。

右下にある横方向の隙間は、隙間が広くて押し込むと見えなくなるので止めました。

何か対策考えます。

この後当然、助手席側も施工します。
8
こんだけやって1個で長さは十分でしたので、1個余りました。
(仮にスライドドアの横方向の溝にやったとしても足りてます。)

次のジャンケン大会に出そうかな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

デカールステッカーの張り直し

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

社外マフラーへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月14日 22:39
私も以前からやってます。

結構日焼けして色が薄くなるので要注意です。
コメントへの返答
2014年10月14日 23:38
そうなんですね!
ご忠告ありがとうございます。

それじゃぁ予備に取って置こうかな?

プロフィール

「@福岡のたかさん 確かにそう言われれば凄い名前ですね。検索してみてビックリしました。地元じゃ気にしてる人少ないと思いますよ。」
何シテル?   08/10 09:17
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー断線修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:09:11
FREEDにフットライトを付けたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:56:59
ホイールリペアDIY 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:22:21

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation