• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dakutoの"プレマシー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2025年5月8日

リアカメラの接続不良を何とかしよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
昨年の10月頃からバックしようとするとたまにこうなって、エンジン切って再始動したり、再始動でも直らない時はリアハッチの開け閉めで直ったりしていましたが、遂に一昨日から直る気配が無くなったので対処しようと思います。
2
使用するものはこちらです。
カメラ配線コネクターの接触不良っぽいのでこいつを吹き付けてみようと思います。
3
という訳でリアハッチの内張りを剥がして行きます。
最初はヒンジに近い根元からですが基本隙間に指入れて引っ張るだけです。
左右にプラのクリップと中央付近に金属のクリップの4ヵ所です。
4
続いて、クリップ外しで左右1ヵ所ずつ外したらこれまた力技で引っ張るだけです。金属のクリップが2ヵ所ずつあります。
5
最後の大きい所は、取手を下に引っ張りながら上を手前に倒すようにして取り外し、クリップ3個外したら後はまた力技です。
6
隙間に指入れて、蓋外して手を入れたり色々やってひたすら引っ張って外します。
黄色いプラスチックのクリップが10ヵ所ありますので位置は写真を参考にして下さい。
7
やっとこれでカメラのコネクターとご対面~♪
左奥がカメラ側です。
8
爪を押してロックを外し、コネクターを抜きます。
そして、接点復活スプレーにノズルをつけてオスメス両側の穴の中まで吹き付けて何度かコネクターを抜き差ししてから戻します。
9
内張りを戻す前に一旦エンジンかけてシフトレバーをリバースに入れてカメラが映るか確認しました。
ドア開けたままなのでカーポートの屋根が映ってますが、ちゃんと映るようになりました。
これで再発しなければ良いな~…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換と趣味活動

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

継続検査

難易度:

洗車+ワックス

難易度:

今年3回目の洗車&リンス(138914km)

難易度:

今年初めての洗車2025

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@福岡のたかさん 確かにそう言われれば凄い名前ですね。検索してみてビックリしました。地元じゃ気にしてる人少ないと思いますよ。」
何シテル?   08/10 09:17
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー断線修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:09:11
FREEDにフットライトを付けたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:56:59
ホイールリペアDIY 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:22:21

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation