• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたいなーの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2022年7月16日

RECS施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
RECS施工しました。
2
量は排気量×0.1ccとのことなので200cc入れたつもりが少し多めに入ってしまった😅
3
スロットル直後のチャコールキャニスターホースが繋がっている所から注入しました。
4
アイドリングではなく高めの回転数の方が良いらしいですがアクセルを固定する物がなかったので出来るだけ薬剤が貯まらないよう基本アイドリングですが数分おきに吹かしてみました。
5
施工後説明書通りにレーシングさせました。運転席からでは白煙の有無が分かりづらかったので家族にお願いして見てもらいました。白煙は出るには出たようですがモクモクではなかったみたいなので上手く行ったのかな⁈
6
走行テストがてら給油しにスタンドへ行き1本目のフューエルワンを投入。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロットルバルブ清掃

難易度:

147761老いる高官

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

整備歴 24486Km

難易度:

【備忘録】プラグ交換 NGKプレミアムRX

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月20日 0:04
コメント失礼します。


私も車種は違いますが同じように施工しました。


車により 回転少し上げてあげた方が良い車両もあるようですね、、、
コメントへの返答
2022年7月20日 18:59
これは私の勝手な妄想になってしまいますがヴォクシーのインマニの形状的に吸い上げる形になるので薬剤が下に溜まりやすそうだなとは思いました。
車種によるのでしょうがインマニの形状が吸い上げるような形状でなければアイドリングでも良さそうな気がしました。
勝手なイメージかもしれませんが水平対向エンジンなんかはアイドリングで良さそうなインマニ形状をしてますよね。

メーカーに問い合わせしている動画を見たりもしましたがメーカーはアイドリングを推奨しているようですね。

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー 運転席PW/ドアミラーSW、助手席PW SW LED打ち替え(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1092672/car/2442158/7775143/note.aspx
何シテル?   04/30 23:07
すたいなーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ドライブサポートイルミ取り付け(加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 22:07:23
STAHLWILLE Torque Wrenche 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 20:21:56
ヤフオク パワーウインドウボタンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 15:05:08

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
7年共にしたオーリスから乗り換えです。 7月2日に契約、同月29日納車。 契約の翌週ハ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
乗らない機会が多くなり、オーリス購入を機に手放しました。。。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2010年8月1日納車。 初めての新車、初めてのマニュアルミッションになります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation